|
まちづくりを体験! 『まちプラ』
射水まちづくりプラットフォーム 〜まちプラ〜 参加者募集!
市では『市民が主役のまちづくり』の考え方の下、「住んでみたい」「住み続けたい」と感じられる魅力のあるまちづくりを推進しています。
そして、魅力のある街をつくるためには、『まちづくりの主役』となる、市民の皆さんのご理解や参画が必要不可欠です。
今まで『まちづくり』にあまり関わったことがない方や、「まちづくり」に協力してみたいけれど、何をすれば良いかわからないという方。新たに何かに取り組んでみたいという方。そんな方に、気軽に「まちづくり」に参加できる土台(=プラットフォーム)をを提供する、体験型プログラム『射水まちづくりプラットフォーム〜まちプラ〜』を開催します。
地域参加のきっかけに、夏休みの自由研究に、ちょっとした気分転換に、市内をプラプラお散歩する気分で、楽しく「まちづくり」を学びませんか?
プログラム概要
全2回のプログラムを実施します。いずれも参加費は無料ですが、申込みが必要です。
日程の詳細は、添付のチラシをご覧ください。また、参加を申込む場合はチラシ裏面に必要事項を記入し、ファックス・郵便・メールにて地域振興・文化課へ送付してください。
なお、各回とも定員になり次第、申込みを終了させていただきますので、ご了承ください。
第1回 まちづくりにふれてみよう 〜まちの賑わいづくり活動に気軽に参加〜
「日本のベニス」と称される内川エリアで進められている景観を生かした賑わいづくりの取組について、内川散策をしながら楽しく学びませんか?内川十楽の市を彩る灯篭作りも体験できます。
日時:7月22日(日)午後1時〜
見学先:内川エリア(NPO法人水辺のまち新湊)
申込期限:7月17日(火)
参加定員:20組
※このプログラムの対象は小学生以上の方(保護者の同伴が必要)です。
第2回は定員に達しましたので、申込み受付を終了しました。
第2回 NPOの活動をみてみよう 〜文化財の建物でガラスフュージング創作体験〜
昨年10月に国登録有形文化財となった本江地区の「旧田中家住宅」を拠点として活動を行っているNPOの活動に触れてみませんか?施設見学、ガラスフュージング体験もできます。
日時:8月26日(日)午後1時〜
見学先:旧田中家住宅(NPO法人アポロン)
申込期限:8月17日(金)
参加定員:15名
※このプログラムの対象は中学生以上の方です。
市民生活部 地域振興・文化課 | ||
所在地 | : | 〒939-0294 射水市新開発410番地1 |
TEL | : | 0766-51-6622 |
FAX | : | 0766-51-6654 |
: | chiikibunka@city.imizu.lg.jp |