|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
指定区分 |
種別 |
名称 |
員数 |
所在地 |
所有者及び管理者 |
指定年月日 |
備考
|
|
市指定 |
史跡 |
旧北陸道一里塚 |
|
三ケ1529 |
三ヶ自治会 |
昭和33年10月10日 |
旧小杉町
|
|
史跡 |
旧北陸道道しるべ |
|
手崎981 |
角田茂雄 |
昭和33年10月10日 |
旧小杉町
|
|
史跡 |
小杉伊勢領遺跡 |
|
三ケ2052-1 |
三ヶ自治会 |
昭和33年10月10日 |
旧小杉町
|
|
史跡 |
三十三塚 |
|
黒河新字光明寺738 |
黒河自治会 |
昭和33年10月10日 |
旧小杉町
|
|
史跡 |
中山中遺跡 |
|
太閤山1-130 |
射水市 |
昭和33年10月10日 |
旧小杉町
|
|
史跡 |
日宮城跡 |
|
日宮字寺山108 |
喜多良明 |
昭和33年10月10日 |
旧小杉町
|
|
史跡 |
寺林瀬兵衛之墓 |
|
下条1422・1423 |
福寿寺 |
昭和38年5月2日 |
旧小杉町
|
|
史跡 |
道番の道標 |
1基 |
本江道番803番地先 |
道番自治会 |
昭和45年9月18日 |
旧新湊市
|
|
史跡 |
五輪塔 |
2基 |
三ケ1597 |
蓮王寺 |
昭和48年6月12日 |
旧小杉町
|
|
史跡 |
三ヶ新の道標 |
1基 |
港町5 |
庄東自治会 |
昭和49年1月29日 |
旧新湊市
|
|
史跡 |
鳥取の里 |
|
鳥取 |
射水市 |
昭和50年11月3日 |
旧大島町
|
|
史跡 |
早稲の香句碑 |
1基 |
八幡町2-2-27 |
放生津八幡宮文化財保存会 |
平成元年7月28日 |
旧新湊市
|
|
史跡 |
谷昌寺 |
|
川口879 |
谷昌寺 |
平成3年4月25日 |
旧新湊市
|
|
史跡 |
放生津城跡 |
|
中新湊210-5 |
射水市 |
平成15年7月24日 |
旧新湊市
|
|
名勝 |
女池 |
|
黒河4940 |
黒河土地改良区 |
昭和33年10月10日 |
旧小杉町
|
|
名勝 |
兜山公園 |
|
黒河新3320 |
射水市 |
昭和33年10月10日 |
旧小杉町
|
|
名勝 |
経嶽山 |
|
青井谷1881 |
翁徳寺 |
昭和33年10月10日 |
旧小杉町
|
|
天然記念物 |
うらじろ樫 |
1本 |
戸破1511 |
射水市 |
昭和37年9月28日 |
旧小杉町
|
|
天然記念物 |
シロエビ群遊海面 |
|
庄川河口 |
富山県 |
昭和44年3月3日 |
旧新湊市
|
|
天然記念物 |
大もみじ |
1本 |
白石41 |
石川威宏 |
昭和49年2月16日 |
旧小杉町
|
|
天然記念物 |
水島柿 |
|
市内 |
片口・七美・作道自治会 |
昭和50年1月1日 |
旧新湊市
|
|
天然記念物 |
ウラミズザクラ |
1本 |
三ケ1753 |
十社大神 |
昭和52年12月9日 |
旧小杉町
|
|
天然記念物 |
紐体類(おいらん)生息海域 |
|
新湊市 |
富山県 |
昭和57年3月26日 |
旧新湊市
|
|
国登録 |
登録 |
大楽寺本堂 |
1棟 |
立町2-9 |
大楽寺 |
平成9年6月12日 |
旧新湊市
|
|
登録 |
大楽寺庫裏 |
1棟 |
立町2-9 |
大楽寺 |
平成9年6月12日 |
旧新湊市
|
|
登録 |
射水市小杉展示館 |
1棟 |
戸破4286-1 |
射水市 |
平成11年11月18日 |
旧小杉町
|
|
登録 |
牧田組本社(旧南島商工本店) |
1棟 |
庄西町1-18-33 |
牧田和樹 |
平成14年2月14日 |
旧新湊市
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資料:文化課 |
|
|
一237一 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|