新たな地域公共交通『べいぐるん』の実証運行を行います 2020年9月1日更新 シェア ツイート 開催期間:2020年9月14日から11月29日まで 開催時間:午前9時から午後5時まで開催場所:新湊地区(射水ベイエリア)費用:無料 新たな地域公共交通『べいぐるん』の実証運行 -電気三輪自動車を活用した新たな公共交通- 新湊地区のベイエリアにおいて、市民と施設をつなぐ新たな地域公共交通として、電気三輪自動車を活用した実証運行を行います。 『べいぐるん』の実証運行の概要はこちら 1 事業目的 <観光客>海王丸パーク等に来ている人をまちなかへ回遊 ⇒ 地域の賑わい創出 <地域住民>地域内における近距離の移動手段の確保 ⇒ 住みやすい地域の形成 2 事業概要 (1)実施主体 新湊地区まちづくり協議会(2)運行事業者 海王交通株式会社(3)運行期間 9月14日(月)~11月29日(日)(4)運行時間 午前9時~午後5時(5)料 金 無料 3 導入車両 電気三輪自動車「立山」2台、乗車定員:3人(運転手除く)、最高速度:19㎞/h※実証運行終了後、乗車定員を4人(運転手除く)に改造 4 運行方法 (1)平日:デマンド運行 主に地域住民向けに、地域における近距離の移動手段を確保することで、自家用車に頼らない低炭素社会の構築、高齢者の外出機会の促進による健康増進及び住みやすい地域交通環境の形成を図ります。 デマンド運行とは 専用のアプリケーション(以下「アプリ」)を用い、利用者がスマートフォンから乗車希望の日時、人数、乗車場所、降車場所を事前に予約する区域内運行。事前予約により、相乗りを考慮した最適な運行ルートが自動生成され、効率的な運行が可能です。(予約はアプリまたは電話) (2)休日(土・日・祝祭日):定時定路線運行 主に観光客の移動手段として、クロスベイ新湊を拠点として海王丸パーク、きっときと市場、川の駅新湊を定時定路線で結び、観光客をまちなかへ誘導し、回遊性を確保することで地域活性化を図ります。※団体客(4人以上)の乗車は、「射水市周遊バス」を利用してください。 5 デマンド運行の利用 1.アプリ『MONET(モネ)バス予約』をダウンロードし、基本情報を登録(アクセスコード「826277」を入力) 2.事前予約は、乗車予定日の3日前から乗車30分前まで可能(9/11(金)から予約可能) 3.アプリから、乗車希望の日時、人数、乗車ステーション、降車ステーションを入力して予約 4.アプリでは、車両位置の確認、乗車のお知らせ等をスマートフォンに通知 5.電話による予約も可能(予約専用電話番号:0766-82-6277(海王交通㈱) <アプリのダウンロードはこちら> iPhoneユーザー Androidユーザー 6 平日:デマンド運行 (1)デマンド運行エリア 平日:デマンド運行エリア図 1.囲みの部分が運行エリア 2.エリア内にある〇印の乗降ステーションから乗降 3.乗降ステーション数は46地点(医療機関、飲食店、公民館、食料品店等) (2)乗降ステーション名 No. ステーション名 No. ステーション名 No. ステーション名 1 クロスベイ新湊 17 野村屋前 33 西宮神社前 2 川の駅新湊(南側) 18 神明宮前バス停 34 港町公園前 3 新湊コミュニティセンター(東側) 19 倉屋敷公民館前 35 八幡公園(西側) 4 放生津コミュニティセンター(東側) 20 四十物町公民館前 36 元津野貸衣装店前 5 越野医院前 21 放生津中町公民館前 37 北陸海水魚市場前営業所前 6 羽岡内科医院前 22 旧古新町公民館前 38 内川浄化揚水機場前 7 かぐら橋北口バス停 23 北長徳寺公民館前 39 元新後屋食品前 8 本町交差点北バス停 24 新富町公民館前 40 旧新湊保育園前 9 安田歯科医院前 25 南長徳寺公民館前 41 新湊西漁港前 10 おきがえ処KIPPO(南側) 26 神明宮藤乃宮(東側) 42 庄川本町西口バス停 11 麺処スパロー前 27 放生津八幡宮前バス停 43 いちい塗装店前 12 番屋カフェ前 28 本誓寺前 44 奈呉町駐車場前 13 広島風お好み焼き富乃家前 39 気比住吉神社前バス停 45 東橋(東詰) 14 魚間菓子舗前 30 白山宮前バス停 46 東橋(西詰) 15 魚源前 31 白雲寺前 16 カモン新湊ショッピングセンター(東側駐車場) 32 金刀比羅神社前 7 休日(土・日・祝祭日):定時定路線運行ルート 休日:定時定路線運行ルート図 <運行経路> クロスベイ新湊 ⇒ きっときと市場 ⇒ 海王丸パーク ⇒ 川の駅新湊 ⇒ クロスベイ新湊 <運行間隔> 30分間隔 ※ 新型コロナウイルス感染症の影響により、実証運行期間の変更または実証運行を中止することがあります。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 企画管理部 政策推進課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6612 FAX:0766-51-6646 Eメールアドレス:seisaku@city.imizu.lg.jp