新型コロナウイルス感染症に関する情報について(8/12更新) 2022年8月12日更新 シェア ツイート 【更新情報】 「新型コロナウイルスに対する対応について」を更新しました。 新型コロナウイルス感染症に関する状況 県内では、新規感染者数が高止まりの状態で推移しており、医療提供体制への負担が増加している状況です。 マスクの正しい着用、手指消毒や換気等の基本的な感染防止対策を継続していただきますようお願いします。 なお、本市内でも直近の感染者数は増加傾向にあり、特に10歳未満や10代の感染者数の割合が顕著な状況となっております。 ①ワクチンの追加接種(3回目又は4回目)をご検討ください。 ②感染の不安を感じる方は、検査の活用をご検討ください。 ③体がだるい、熱がある、のどに違和感がある等の症状がある場合は、出勤や登園、 外出等を控え、身近な医療機関に電話でご相談ください。 ④エアコンの使用時には、2方向の窓開けや空気の流れを阻害しないパーテーション 等を配置する等、効率的な換気対策をしてください。 ⑤会食や帰省の際には、基本的な感染防止対策の再点検と徹底をしてください。 ・換気の重要性について(環境省HPへ) 本市での新型コロナウイルス感染症の発生状況について 高岡厚生センター射水支所からのお知らせ 新型コロナウイルス感染症の感染者が急増し、射水市においても医療機関が逼迫しております。市民の皆様には下記の点について、ご協力をお願いいたします。 ①医療機関を受診する際、発熱などの症状がある場合は、必ず事前に電話連絡をお願いします。突然来院されると対応が難しくなります。 ②家族に陽性者が出た場合に、無症状の家族を含めて家族全員の検査を受けに来院される方がおられます。濃厚接触者の方は、症状が無ければ慌てて検査をする必要がありません。医療機関は発熱など症状が重い方の診療で精一杯ですので、無症状の家族は受診を控えていただきますようお願いします。 マスク着用の考え方について 令和4年5月20日に、厚生労働省から「マスク着用の考え方」が示されました。引き続き、基本的な感染対策(マスク着用や手指消毒等)を徹底していただくとともに、マスク着用については、以下の考え方を参考にしてください。 1.屋外でのマスク着用について ・他者との距離(2m以上)が確保できる場合は、マスクを着用する必要はない。 ・会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はない。 ※屋外でも近い距離で会話をする場面では、引き続きマスク着用を推奨する。 2.屋内でのマスク着用について ・他者との距離(2m以上)が確保でき、会話をほとんど行わない場合は、マスクを 着用する必要はない。 ※会話を行う場合は、マスク着用を推奨する。 3.子どものマスク着用について ・2歳未満(乳幼児)は引き続き、マスク着用は奨めない。 ・2歳以上の就学前の子どもにはマスク着用を一律には求めない。施設内に感染者が 生じている場合などにおいて、施設管理者等の判断により、可能な範囲でマスク 着用を求める。 8月9日 富山アラート(新型コロナウイルス感染拡大警報)を延長 7月27日 富山アラート(新型コロナウイルス感染拡大警報)を発出 4月1日 Stage1に移行 1月25日 Stage2 に移行 1月 7日 富山アラート(新型コロナウイルス感染拡大警報)を発出 10月 4日 Stage1に移行 9月27日 Stage2 に移行 9月12日 「まん延防止等重点措置」解除、Stage3発令中 8月20日 「まん延防止等重点措置」適用 8月16日 Stage3 に移行 8月10日 感染拡大特別警報を発出 8月 5日 Stage2 に移行 7月28日 富山アラート(新型コロナウイルス感染拡大警報)を発出 7月 3日 Stage1 に移行 6月11日 富山県感染拡大特別警報の解除(Stage2は維持) 5月21日 富山県感染拡大特別警報の発出 4月23日 Stage2 に移行 4月14日 富山アラート(新型コロナウイルス感染拡大警報) を発出 2月15日 Stage1 に移行 1月13日 Stage2 に移行 国からの新型コロナウイルス感染症に関する情報 実施期間や実施区域 〇 緊急事態宣言 国HPはこちらから 〇 まん延防止等重点措置 新型コロナウイルス感染症に関する情報 新型コロナウイルスに対する対応について ・有症状者向け抗原検査キットの配布についてNEW!! ・富山県PCR等検査無料化事業について NEW!! ・市長からのメッセージ ・市民の皆様へのお願い ・新型コロナウイルス感染症に関する知事メッセージ・コメント(富山県HPへ)(6/11更新) ・新型コロナウイルスワクチンの接種について NEW!! ・新型コロナウイルス感染症に関する市の取組み(市独自) 新型コロナウイルスに関する相談窓口 〇(発熱等がある場合)受診・相談センター 076-444-4691(24時間対応) ・発熱等がある場合の受診・相談方法について(富山県HPへ) 射水市公式Vチューバー「いみず雫」が、ウィズコロナ時代の「新しい生活様式」を紹介します! 対策本部 ・射水市新型コロナウイルス感染症対策本部の設置及び開催について(保健センター) 学校・施設・イベント ・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う射水市内公共施設等における対応について 〇多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合は、お一人お一人が感染予防対策(場面に応じたマスク着用や手洗い等)を心がけていただくとともに、主催する側においても、 手指・施設内の消毒及び換気の徹底や来場者間の密集回避など、可能な範囲での対応をお願い します。 〇全国的又は大規模なイベントの開催を予定している場合は、参加予定人数に応じて、「感染防止策チェックリスト」や「感染防止安全計画」の作成が必要です。 詳しくは、下記リンク先をご覧ください。 ・イベント等の開催について(富山県HPへ) 各種支援等 ・住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について ・特別定額給付金について(特別定額給付金事業本部)→ 終了しました ・新型コロナウイルスで影響を受ける事業者の方へ(商工企業立地課) ・新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業所の方へ(上下水道業務課) ・新型コロナウイルス感染症の影響により水道料金等のお支払いが困難な方へ(上下水道お客様センター) ・新型コロナウイルス感染症の影響により市税の納付が困難な方へ(収納対策課) ・新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金にお悩みの皆様へ(社会福祉課) ・コミュニティバス定期券の払戻しのお知らせ(生活安全課) ・新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて(保健センター) ・新型コロナウイルス感染症に感染した方等への傷病手当金の支給について(保険年金課) ・新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について(保険年金課) ・中小事業者等に対する令和3年度課税分固定資産税(事業用家屋及び償却資産)の軽減措置について(課税課) ・射水市学生緊急生活支援貸付金の追加募集を行います。(新型コロナ感染症の影響で経済的に困窮している大学生等の方へ)(学校教育課) ※詳細につきましては、 新型コロナウイルス感染症に関する担当窓口一覧をご覧ください 国・県など関係機関の情報 ・新型コロナウイルス感染症に関する情報(富山県) ・新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について(富山県) ・新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省) ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について ・新型コロナウイルス感染症関連‐経済産業省の支援策(経済産業省) ・新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸) ・外国人の方向け新型コロナウイルス感染症関連情報について(法務省) ・新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者として御注意いただきたいこと(消費者庁) ・国立感染症研究所(新型コロナウイルス関連情報について) ・内閣官房「新型コロナウイルス感染症対策特設サイト」 新型コロナウイルス 8月20日より国「まん延防止等重点措置」適用 新型コロナウイルス感染症に打ち克つためのロードマップ