【いみずe-予約】所得税・住民税申告相談会の予約受付! 2021年1月22日更新 シェア ツイート 1 予約制について このたびの「令和3年度住民税申告」及び「令和2年分所得税の確定申告」では、新型コロナウイルス感染症拡大防止・会場内の3密回避を図るため、申告相談日の予約受付が可能になりました。 (例年どおり、会場にお越しいただいても先着順にて相談ブースへご案内しますので、必ず事前予約が必要ということではありません。) 【予約専用:3ブース 、 予約不要:8ブース】 2 令和3年2月2日(火)から予約受付開始 ◆射水市申告相談会(住民税申告、所得税の確定申告) 【期間:令和3年2月16日(火)~3月15日(月)】 【会場:市役所本庁舎3F】 ◆予約受付について 現在、予約受付中です! ●パソコン、スマートフォン、タブレットから24時間予約できます。 ●相談希望日の2営業日前(土日祝日除く)の午後5時まで予約可能 ●電話での予約は受付できません。 e-予約をクリック ⇒ 3 予約方法(申込手順) 【新規受付】 1 市ホームページ予約サイト [いみずe-予約システム]からお申込みください。 2 相談日選択(1枠30分) ※お一人で3件以上の申告となる場合、複数枠の予約が必要(自動で1時間枠になります。) 3 利用者情報入力(氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス) 4 申告内容入力(所得の種類、所得控除の種類、控除額など) 5 予約受付完了 ●予約完了後に受付メールが届きますので、メールの受信設定を事前にご確認ください。 ●相談日の1週間前と前日にリマインド(確認)メールが届きます。 6 相談日当日、開始時刻の5分前に会場へお越しください。 ※状況によっては、少しお待ちいただく可能性があることをご了承ください。 7 申告に必要なもの(持参する書類等) ●申告者の印鑑 ●マイナンバーカード(または、マイナンバーが分かる書類+本人確認書類) ●所得の資料(源泉徴収票原本、所得を証明する書類) ※事業所得、農業所得・・・収支内訳書が必要です。 ●所得控除の各種証明書原本 ※医療費控除・・医療費控除の明細書が作成されていないと受付できません。 ※障害者控除・・手帳や要介護認定者の認定書など (新規)予約手順 【受付変更(入力内容・日程の変更)】 1 相談日の2営業日前の午後5時まで [いみずe-予約システム]から、ご本人で変更してください。 ※その際、予約申込時の受付メールに記載してある利用者キーが必要となります。 2 相談日の2営業日前の午後5時以降 ※システムから変更ができなくなりますので、下記のとおりご対応ください。 ①入力内容の変更(所得控除の種類や控除額など) ⇒(連絡不要)当日窓口で対応します。 ②相談日の変更(同日の時間変更も含む)や来場の取消 ⇒ 課税課市民税係までご連絡ください。 (キャンセル後、システムから再度申込が必要です。) 4 受付できない申告 下記の申告をする場合、市の申告相談会では受付できませんので、税務署での申告をお願いいたします。 ●青色申告 ●不動産、株式の譲渡所得 ●上場株式配当の分離課税申告 ●住宅借入金等特別控除申告 ●雑損控除申告 ●仮想通貨の使用により利益が生じた場合 ●税務署収受日付印のある控えが必要な場合 など PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 財務管理部 課税課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6618(市民税係)/0766-51-6619(資産税係) FAX:0766-51-6651 Eメールアドレス:kazei@city.imizu.lg.jp