新型コロナワクチン3回目接種について 2022年6月20日更新 シェア ツイート 新型コロナワクチンの3回目接種について、国の方針に基づき順次実施していきます。 12~17歳の方も、3回目接種を受けられるようになりました。 他の自治体で1・2回目接種を受けた後に、射水市へ転入してきた方は申請が必要です。 ・指定医療機関はこちら⇒新型コロナワクチン3回目接種 指定医療機関一覧表 ・県特設会場における3回目接種について(富山県のページにリンクします) 接種対象 ・12歳以上で初回(1・2回目)接種が完了している方 ・2回目接種を完了した日から、5か月以上が経過した方 ・初回接種に相当する接種が完了している方(申請が必要) 接種するワクチン 12~17歳…ファイザー社ワクチン(18歳以上の方に用いているものと同じワクチン) 18歳以上…初回(1・2回目)に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチン(ファイザー社は1・2回目の接種量と同量ですが、武田/モデルナ社は半量になります。) ファイザー社の新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ) 武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ) ※新型コロナ感染症が拡大しています。ファイザー社、武田/モデルナ社ワクチンの安全性や効果は同程度ですので、ワクチンの種類に関わらず、接種できる機会に早めに受けましょう。 ※他の予防接種を受ける場合は、新型コロナワクチンと2週間以上の間隔をあけてください。 3回目接種券発送について 3回目接種券は、2回目接種から5か月を経過した方へ順次発送しています。 個別接種(指定医療機関) 接種券が届いた方から予約ができます 医療機関によって使用するワクチンが異なります。また、予約方法は医療機関により2通りあります。 (①医療機関で予約 ②コールセンター・いみずe-予約システムで予約) 予約方法が1・2回目接種時と異なる医療機関がありますので、予約の際はご注意ください。 指定医療機関はこちら(画像をクリックすると拡大します) 12~15歳のお子様の保護者の方へ 〇 予診票の署名欄に保護者の氏名を署名してください。保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。 〇 中学生までの方は、原則、保護者同伴で接種会場へお越しください。(高校1年生で15歳の方は、保護者署名は必須ですが同伴は任意です。) 〇 保護者が同伴できない場合は、接種者のことをよく知る親族が同伴してください。 保護者以外が同伴する場合、委任状が必要になります。(12歳~15歳の方の接種券に同封しています。) 予防接種委任状 [PDF:93KB] 〇 保護者同伴の場合でも接種者の本人確認書類が必要になります。 集団接種は3月27日(日)をもって終了しました 3回目接種を希望する方で、接種券の発行申請が必要な方 他の自治体で2回接種を受けた後に、射水市へ転入してきた方 以下の方法でファイザー社または武田モデルナ社のワクチンを2回接種した方・海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業・在日米軍従業員接種・製薬メーカーの治験・海外での接種 ※申請は射水市への転入手続き翌日から可能です。 申請方法 下記の書類をワクチン接種推進班へ郵送されるか、直接お持ちください。 ①接種履歴届(新型コロナワクチン接種) ②接種券(接種済証)または接種記録書の写し 接種履歴届はこちらからダウンロードできます⇒接種履歴届(新型コロナワクチン接種) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 新型コロナウイルスワクチン接種推進班 所在地:〒939-0234 射水市二口1081番地 (射水市子ども子育て総合支援センター「キッズポートいみず」内) 電話:0766-51-6631 FAX:0766-51-6698 Eメールアドレス:wakuchin@city.imizu.lg.jp