小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種について 2022年5月11日更新 シェア ツイート ワクチン接種の予約前にご確認ください 小児用のワクチンは、臨床試験等から有効性や安全性が確認されていること、海外でも広く接種が進められていること等を踏まえ、日本でも接種が進められることになっています。しかし、小児については、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的ではないことも踏まえ、小児について努力義務の規定は適用せず、今後の最新の科学的知見を踏まえ、改めて議論することが適当であるとされました。 接種については、接種券に同封した下記の資料をお読みになり、ワクチンの効果や副反応についてご判断ください。 ・新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省) ・新型コロナワクチン コミナティについて(ファイザー株式会社) ・5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方(日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会) ・新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省のホームページへリンクします) 接種対象 ●射水市内在住の満5歳~11歳までの方(12歳の誕生日の前々日まで) ※12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用コロナワクチンの接種対象となります。 ※1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも小児用ワクチンを使用します。 ●特に、慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患を有するお子様は接種をおすすめしています。接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。 ※日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧表を公表しています。 日本小児科学会「新型コロナウイルス関連情報」 予約の受付と接種時期 予約受付期間 接種時期 1回目接種 2回目接種 1クール 3月2日(水) ~3月24日(木) 3月7日(月) ~3月27日(日) 3月28日(月) ~4月17日(日) 2クール 4月4日(月) ~5月6日(金) 4月18日(月) ~5月8日(日) 5月9日(月) ~5月29日(日) 3クール 5月16日(月) ~6月16日(木) 5月30日(月) ~6月19日(日) 6月20日(月) ~7月10日(日) 4クール 6月27日(月) ~7月28日(木) 7月11日(月) ~7月31日(日) 8月1日(月) ~8月21日(日) 5クール 8月8日(月) ~9月8日(木) 8月22日(月) ~9月11日(日) 9月12日(月) ~10月2日(日) ※接種1回目と2回目(1回目の3週間後)の予約日は、同時に取ってください。※ワクチンの供給状況等により、変更となる場合があります。 5~11歳ワクチン接種 指定医療機関一覧表 接種券が届いた方から予約ができます。(5歳の方の接種券については、満5歳になる月の翌月に送付します。) ファイザー社の小児用(5~11歳用)ワクチンを使用します。 1回目の接種から3週間の間隔をあけて、2回接種します。 接種会場 所在地 予約先 接種可能な曜日・時間 射水市民病院 朴木 ☎0120-600-124(コールセンター) いみずe-予約システム 火 14:30~15:30 梅崎クリニック 海老江 ☎86-8420 月・火・木・金 9:00~12:00 15:00~18:00 土 9:00~12:00 中新湊内科クリニック 中新湊 ☎82-2000 ※水曜日の連絡は避けてください。 ※接種希望日前日の予約にも対応します。 月・火・木・金 9:40~11:30 15:00~16:50 土 9:40~11:30 12:45~14:00 17:30~19:00 姫野病院 放生津町 ☎0120-600-124(コールセンター) いみずe-予約システム 水 15:00~16:00 宮林クリニック 本町 ☎0120-600-124(コールセンター) いみずe-予約システム 金 14:30~17:00 木田小児科クリニック 東太閤山 ☎57-1525 金 15:00~18:00 高畠小児科クリニック 戸破 医院公式LINEから 火・金 14:30~17:30 土 13:00~14:30 富川クリニック 南太閤山 ☎56-7373 月・金 17:30~18:00 土 11:30~12:00 松本医院 三ケ ☎55-0057 土 9:30~11:00 とよた小児科クリニック 小島 ☎52-0288 金 16:00~17:00 土 11:30~12:30 予約を変更・キャンセルされる場合は、必ず上記予約先へご連絡ください。コールセンター・いみずe‐予約システムで予約した方で、前日や当日にキャンセルされる場合は、予約先の医療機関へ直接ご連絡ください。 射水市医師会ホームページ(通常の診療時間や地図、電話番号を確認できます) お子様のワクチン接種について 本ワクチン接種は公費対象となり、希望者は無料で接種を受けることができます。 お子様のワクチン接種には保護者の同意と立ち合いが必要です。やむを得ず保護者ではない方が同伴される場合は、委任状が必要です。 予防接種委任状 予診票の署名欄には保護者の氏名を署名してください。保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。 接種の際には、お子様の接種履歴を確認するため母子健康手帳をお持ちください。 他の予防接種を受ける場合、新型コロナワクチンと互いに2週間以上の間隔をあけてください。 ワクチン接種までの流れ ①接種券が届く 5~11歳の方の接種券は、送付済みです。接種するまでの間、接種券は大切に保管しておいてください。 5歳の方の接種券については、満5歳になる月の翌月に送付します。(例:3月生まれの方は4月上旬に送付します。) 転入や紛失等で接種券をお持ちでない方は、ワクチン接種推進班へご連絡ください。 ②接種会場を決めて予約する 接種できる医療機関はこちらをご覧ください。 指定医療機関一覧表 ③ワクチンを接種する 接種当日は密を避けるため、予約時間の10分前からちょうどの時間に会場へお越しください。 ※接種の前日や当日に体調不良等でキャンセルされる場合は、速やかに接種会場へご連絡ください。 接種当日の持ち物 ・接種券付き予診票(事前にボールペンで記入しておいてください。) ※射水市から送付した封筒一式をお持ちください。 ・本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証のうちいずれか1つ) ・母子健康手帳 ・お薬手帳(持病のある方、服薬中の方) 接種当日の服装 ・肩を出しやすい服装 ・マスク着用 ④2回目の接種予約を確認する 原則1回目の予約時に2回目の予約も同時に行っています。2回目の予約日時を確認しましょう。 ⑤ワクチン接種後も感染予防対策を継続する ワクチン接種を受けた後も、引き続き感染予防対策をしていただくようお願いします。 新型コロナワクチンに関する相談窓口 予約・相談窓口(コールセンター) 射水市での新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ等に電話で対応します。 TEL 0120-600-124(フリーダイヤル) 受付時間 9:00~17:00(土日・祝日を除く) 富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(コールセンター) 新型コロナワクチン接種について医学的知見が必要となる専門的な相談窓口です。 TEL 076-411-5132 FAX 076-411-7177 受付時間 9:00~17:00(土日・祝日を除く) 受診・相談センター 発熱や咳など心配な症状があるときは、まずは身近な医療機関に電話でご相談ください。 相談する医療機関に迷う場合は、受診・相談センターへご相談ください。 TEL 076-444-4691(24時間対応) 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 厚生労働省が設置している新型コロナワクチンに関する相談窓口です。 TEL 0120-761-770(フリーダイヤル) 受付時間 9:00~21:00(土日・祝日も実施) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 新型コロナウイルスワクチン接種推進班 所在地:〒939-0234 射水市二口1081番地 (射水市子ども子育て総合支援センター「キッズポートいみず」内) 電話:0766-51-6631 FAX:0766-51-6698 Eメールアドレス:wakuchin@city.imizu.lg.jp