第17回射水市農業産業まつりを開催します! 2022年10月26日更新 シェア ツイート ※ この情報の掲載有効期間は終了しています 射水市の季節の農産物をはじめ、企業の製造品、試作・開発品等を展示・販売し、広く農業・商工業に関する情報提供・普及啓発等を行う、第17回射水市農業産業まつりを下記のとおり3年ぶりに開催いたします! 県外からは、「姉妹都市」である長野県千曲市や北海道剣淵町に加え、「特産品相互取扱協定都市」である大阪府泉佐野市の特産品の販売も行います。 ステージでは、歌謡ショーやよさこい踊り、ビンゴ大会等イベント盛りだくさんです。 新型コロナウイルス対策を徹底し、みなさまのご来場をお待ちしております。 1 日 時 令和4年11月12日(土) 午前9時00分~午後3時00分 2 場 所 アルビス小杉総合体育センター 射水市戸破3111番地 ℡0766-55-3000 3 主な催事内容 (1) 地元の農産物販売 農業生産者による農産物・特産品等の展示・販売 (2) 企業商品展示販売 商工業者による企業の製造品、試作・開発品等の展示・販売 (3) 姉妹都市等の特産品販売 姉妹都市(長野県千曲市・北海道剣淵町)の特産品の販売 特産品相互取扱協定都市(大阪府泉佐野市)の特産品の販売 (4) 6次産業化・農商工連携の取組紹介 6次産業化、マッチング (5) ステージイベント等 歌謡ショー(北川大介)、よさこい踊り、IMZipパフォーマンス、 吹奏楽演奏会、など (6) ビンゴ大会、抽選会 ビンゴ大会、重量当てクイズ、お楽しみ抽選会の実施 (7) 休憩コーナー 軽い飲食ができる休憩コーナーの設置 (8) その他 小学生がバケツ稲づくりに挑戦し、収穫したお米で作ったます寿司の販売 4 新型コロナウイルス対策 会場には体温測定器、アルコール消毒液を配置、販売ブースには飛沫防止シートの設置、 及び動線管理など、新型コロナウイルス対策徹底のもと開催いたします。 ポスター(農業産業まつり) お問合せ:射水市農業産業まつり実行委員会 TEL:0766-52-0368(JAいみず野本店) TEL:0766-51-6677(射水市農林水産課) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 産業経済部 農林水産課 所在地:〒939-0292 射水市小島703番地 電話:0766-51-6677 FAX:0766-51-6692 Eメールアドレス:nourinsui@city.imizu.lg.jp