新型コロナウイルス感染症に関する市の取組み(市独自) 2020年5月19日更新 シェア ツイート 経済対策 〇子育て世帯応援臨時給付金(児童手当受給対象児童1人当たり1万円) 〇子育て世帯応援臨時給付金(児童扶養手当受給対象児童1人当たり5万円) 〇県制度融資の保証料助成(1件50万円限度) 〇テイクアウト・宅配事業者支援補助金(上限5万円) 〇テイクアウト、宅配利用促進クーポン券発行事業補助金 〇市税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料の納付猶予 〇上下水道使用料の納付猶予 (国の緊急経済対策) ・特別定額給付金事業(1人当たり10万円) ・持続化給付金事業(ひと月売上が前年同月比で50%以上減少した事業者) 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口はこちら その他の取組み 〇小学校臨時休業に伴う自主学習教室開設、放課後児童クラブ運営 〇家庭学習支援動画を市HP、ケーブルテレビで配信 〇家庭ネット学習環境支援(PC、モバイルルーター貸出) 〇妊婦、民生委員等へのマスク配布 〇福祉施設等へのマスク、アルコール消毒液の提供 〇コミュニティバス定期券利用通学者の定期券払い戻し 〇市長メッセージの発信(市HP・ケーブルテレビで動画発信、全世帯配布) 〇特別定額給付金、テイクアウト券、生活福祉資金貸付制度案内を全世帯配布 〇公共施設における感染予防対策の徹底 〇市職員の在宅・分散勤務、テレビ会議、テレワーク試行 新型コロナウイルス