令和5年春開始ワクチン接種について 2023年8月14日更新 シェア ツイート 令和5年5月8日から令和5年春開始接種が実施されます。 新型コロナワクチン令和5年春開始接種についてのお知らせ(厚生労働省より) 接種の対象 (1)65歳以上の方 (2)5歳から64歳までの方のうち基礎疾患を有する方 (3)64歳までの医療従事者及び高齢者施設等従事者 ※上記以外の12歳から64歳までの方は令和5年5月7日まで接種可能となり、その後は令和5年9月以降開始予定の令和5年秋開始接種の対象となります。 接種期間(1回接種) 令和5年5月8日から令和5年9月19日まで ※ 射水市での最終接種日は9月16日となります。 接種間隔 最終接種日から3か月以上経過後 使用するワクチン オミクロン株対応ワクチン(従来株とオミクロンBA.1株、またはBA.4‐5株との2価ワクチン)を使用します。従来株1価ワクチンと比べて高い発症及び重症化予防効果が期待されています。 ファイザー社(オミクロン株対応2価ワクチン)・・・対象12歳以上 ファイザー社オミクロン株対応ワクチンについて(厚生労働省ホームページ) モデルナ社(オミクロン株対応2価ワクチン)・・・対象12歳以上 モデルナ社オミクロン株対応ワクチンについて(厚生労働省ホームページ) 接種券発送及び接種スケジュール 対象者 接種券発送 接種開始 ア 65歳以上の方 4月20日以降順次発送 5月8日の週から イ 5歳以上64歳以下で基礎疾患がある方※ 65歳以上の方の発送終了後 5月下旬から ウ 64歳以下の医療従事者及び高齢者施設等従事者※ 65歳以上の方の発送終了後 5月下旬から ※ イ、ウの対象者については該当者の把握が難しいため、接種券は、12歳以上の方で昨年秋以降にオミクロン株対応ワクチンを接種した方全員に発送します。64歳以下でイ、ウに該当しない方は、接種券を秋の接種開始(9月を予定) まで大切に保管しておいてください。 ※ 5~11歳の方の接種につきましては、こちらをご確認ください。 小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種について 個別接種医療機関 令和5年春開始接種医療機関一覧(7月24日現在) 予約受付方法 ①医療機関一覧で予約先がコールセンターとなっている医療機関 ・コールセンター TEL 0120-600-124(フリーダイヤル) 受付時間 9:00~17:00(土日・祝日を除く) ・いみずe‐予約システム(24時間受付) ※都合により予約をキャンセルされる場合は、それぞれの医療機関の予約方法によりご連絡ください。ただし、接種日前日及び当日のキャンセルは直接接種会場へご連絡ください。 ②その他 各医療機関で個別受付ください。 射水市へ転入された方へ 以前の住所地で接種歴があり、その後射水市へ転入された方は、接種券発行のため手続きが必要です。接種履歴届、接種済証明書の写しをワクチン接種推進班へ提出してください。 転入された方の新型コロナワクチン接種の手続きについて 接種を希望する方で、接種券の発行申請が必要な方 紛失された等接種券の発行を希望される方は、発行申請を行ってください。 ただし、転入された方は、上記方法で手続きをしてください。 申請方法 ① 電話による申請 コールセンター(0120-600-124(フリーダイヤル))もしくは射水市新型コロナウイルスワクチン接種推進班(0766-51ー6631)へお問い合わせください。 ※ 電話による申請は本人、同一世帯の方に限ります。 ② 郵送による申請 以下の書類を郵送してください。 (1)接種券発行申請書【令和5年春開始接種用】 (2)マイナンバーカード、運転免許証など本人確認書類の写し (3)【代理の方の申請の場合】委任状 (4)【代理の方の申請の場合】代理人の本人確認書類の写し ※ 本人、同一世帯の方以外は、委任状が必要となります。 ③ 窓口での申請 射水市新型コロナウイルスワクチン接種推進班(〒939-0234 射水市二口1081番地) ※来庁される場合は、大門地区センターにお申し出ください。必要書類は、郵送による申請と同じです。(写しでなく原本でも可) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 射水市新型コロナウイルスワクチン接種推進班 所在地:〒939-0234 富山県射水市二口1081番地(子ども子育て総合支援センター「キッズポートいみず」内) 電話:0766-51-6631 FAX:0766-51-6698 Eメールアドレス:wakuchin@city.imizu.lg.jp