【重要】射水市キャッシュレス決済 ポイント還元・消費喚起事業の早期終了について(いみずがんばろうキャンペーン) 2021年2月9日更新 シェア ツイート 【重要】射水市キャッシュレス決済 ポイント還元・消費喚起事業の早期終了について 2月1日(月)から実施している「PayPay」を利用したキャッシュレス決済 ポイント還元・消費喚起事業については、次の通り早期終了することといたしました。 (当初予定) 令和3年2月1日(月)~2月28日(日)23時59分59秒(変 更 後) 令和3年2月1日(月)~2月10日(水)23時59分59秒 (早期終了の理由)(1)新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策が求められる中、店舗によっては消費者の皆さんが集中され、感染リスクの回避が十分に行えないと判断したこと(2)店舗の混雑や商品の欠品により、消費者の日常的な買い物に支障をきたしていること(3)各所で交通渋滞等の混乱を招き、皆様の安全安心の確保が困難となったこと(4)大変大きな反響をいただいたことで、一定のポイント還元額に到達する見込みとなったこと 専用キャンペーンサイト(外部サイト)はこちらです。 (問い合わせ先) 射水市キャッシュレス決済ポイント還元事務局 076-411-5203 いみずうまいもん券第2弾! ~利用期間は終了しました~射水のうまいもんを食べて、飲食店を応援しよう! 射水市では、市民の皆さんに美味しいものを食べていただくとともに、新型コロナウイルス感染症の影響により依然として厳しい経営環境に置かれている市内飲食店を支援するため、飲食店限定クーポン券「いみずうまいもん券(第2弾)」(500円券を2枚)を、広報11月号に折込配布しました。 折込配布されたチラシのクーポンを切り取って、取扱店舗でご利用ください。 「いみずうまいもん券(第2弾)」が使えるお店はこちら(11月26日現在 118件) 利用可能店舗 クーポン金額 利用期間 市内飲食店 (取扱店舗) 500円×2枚 広報11月号に折込で、市内全世帯に配布。540円以上(税込)の会計で利用可。 令和2年11月1日~ 令和3年1月31日 (利用期間は終了しました。) 射水市中小企業等事業向上補助金について 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内中小企業等が、事業の見直しや新たな生活様式、多様な働き方に沿った事業展開等、新たな取組を行う際の経費等に対して幅広く補助を行います。申請を希望される事業者は、申請要項に基づいて補助金を申請してください。 【注意】対象経費のキャッシュレス決済による支払いについて 射水市では、2月1日から2月28日の期間中、市内登録店舗においてPayPayで決済を行った際に、市費を財源として最大30%のポイント還元を行う予定としています。 事業向上補助金の対象経費の支払いについては、PayPay決済も可としますが、補助金交付申請の際は、還元予定額(最大30%)を差し引いた額が対象経費となります。ご注意ください。 (例1)個人事業主が、対象経費5,500円(税抜5,000円)をPayPay決済で支払った場合 ・対象経費 5,000円(税抜)ー税抜額に対する還元予定額(5,000円×30%)=3,500円 ・補助金 3,500円×補助率4/5 = 補助金2,800円 (例2)法人事業者が、対象経費22,000円(税抜20,000円)をPayPay決済で支払った場合 ・対象経費 20,000円(税抜)ー税抜額に対する還元予定額(20,000円×30% ※付与限度3,000円)=17,000円 ・補助金 17,000円×補助率2/3 = 補助金11,300円 1 補助対象事業者 令和2年10月1日時点において、市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業者であること。 ただし、次に該当する場合は対象外とします。 ・富山県地域企業再起支援事業費補助金(第1弾及び第2弾)の採択を受けた事業者 ・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に定義する性風俗関連特殊営業を営む事業者 ・暴力団関係者 ・営業に必要な許認可等を取得していない者 ・その他市長が本補助金の趣旨に照らして適当でないと判断する者 2 補助対象事業(複数の組み合わせ可) ・新しい生活様式や多様な働き方への対応 ・ウィズコロナへの取組 ・これからの経営力強化に向けた取組 ・各種手続きに係る業務委託 ・その他 3 補助率及び補助限度額 ・個人事業主 補助率4/5以内 補助限度額15万円 ・法人事業者 補助率2/3以内 補助限度額30万円4 申請受付期間 令和2年10月9日(金)から令和3年2月15日(月)まで ※本事業の予算額に達した場合は、上記の期間に関わらず受付を終了することがあります。 ※補助対象経費は、令和2年4月7日まで遡及が可能です。5 事業の実施、 申請手続き の流れ (原則、郵送申請) (1)事業を実施(補助対象用品の購入、工事等の実施、支払い) ※令和2年4月7日以降の事業を対象とします。 (2)補助金交付申請書 を 所定の提出先へ 郵送 (3)内容審査・補助決定・振込 ※申請受付から振込まで1か月程度を目安としますが、混雑状況によっては遅れることがあります。6 申請に当たっての注意事項(発注先について) 物品の調達、工事等の発注は、原則として市内事業者への発注を条件とします。 ただし、 次に掲げる経費はこの限りではありません。 ・遡及適用分(令和2年4月7日から令和2年10月8日までの支出分)の経費 ・各種手続きに係る業務委託、展示会等出展時の出展先での経費 ・その他市内事業者で調達が困難と認められる経費(申請書の支出内訳に理由を明記する必要があります 。) ◆◆ご注意ください◆◆ 申請の際によくある記載漏れ・添付漏れ 確定申告書の収受日印 添付する確定申告書には収受日印が押印されている必要があります。 税務署においてe-Taxにより申告した場合は受付日時の印字が、e-Taxによる申告の場合は「受信通知」がそれぞれ必要です。これらの収受日印が存在しない場合は、「納税証明書(その2所得金額用)」を添付すれば、収受日印等のない確定申告書を用いることができます。 導入理由書 PCやタブレットなど、汎用性の高いものを購入された場合は、「導入理由書」の添付が必要です。PCやタブレット以外でも、汎用性が高いと認められる場合は、導入理由書の追加提出を求める場合があります。 事業者の住所(所在地)と事業所の住所(所在地)が異なる場合の事業所所在地を示す書類 所定の添付書類で市内事業所の所在地を確認することができない場合、所在地が判別できる書類(例:納税通知書、宛先や住所の記載された公共料金請求書等)を求める場合があります。 《詳しくは、申請要項をご覧ください》・申請要項(PDF)・申請様式(Word PDF)・申請様式:導入理由書(Word PDF)・記入例(PDF)・よくある質問(11月13日改訂)(PDF) 7 問い合わせ・提出先 問い合わせ先 提出先 郵便番号 住 所 電話番号 商工企業立地課 939-0292 射水市小島703 0766-51-6675 射水商工会議所 934-0011 射水市本町二丁目10-30 0766-84-5110 射水市商工会 939-0351 射水市戸破4200番地11 0766-55-0072 射水市中小企業等上下水道料金支援金について 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた市内の中小企業等の皆様(注:国の持続化給付金又は射水市中小企業等事業継続支援金を受給した事業者に限る。)に対し、国の緊急事態宣言期間の前後に使用した上下水道に係る料金の2分の1相当額を支援金として給付します。 事業の詳細は、こちらからご確認ください。 中小企業等の皆さんへ事業継続支援金を給付します! 新型コロナウイルス感染症による影響を受けたにもかかわらず、国の持続化給付金の給付対象とならない市内の中小企業等の皆さんの事業継続を支援するため、市独自の支援金を給付します。 事業の詳細は、こちらからご確認ください。 テイクアウトで!宅配で!射水のうまいもんを食べて、飲食店を応援しよう!(いみずうまいもん券(第1弾) ~利用期間は終了しました~ 射水市では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策が引き続き求められる中、テイクアウトや宅配により、市民の皆さんに美味しいものを食べていただくとともに、市内飲食店を支援するため、市内飲食店が行うテイクアウトや宅配の際に利用できるクーポン券「いみずうまいもん券」を発行しました。 市内でテイクアウト・宅配を行っている飲食店にて、テイクアウト等を利用される場合にご利用いただけるクーポン券(500円券を2枚)を、広報6月号に折込配布しました。 クーポンを利用できるお店の一覧をチラシに掲載しますので、掲載されている店舗にてクーポンを切り取ってご利用ください。「いみずうまいもん券」が使えるお店はこちら(6月24日現在 89件) 利用可能店舗 クーポン金額 利用期間 市内でテイクアウト・宅配を行う飲食店 500円×2枚 広報6月号に折込で、市内全世帯に配布。540円以上(税込)の会計で利用可。 令和2年6月1日~8月31日 ー利用期間は終了しましたー 2 【飲食店の方へ】テイクアウトや宅配を実施する際の費用を補助します! (テイクアウト・宅配導入支援事業) 【申請期限 9月30日まで】 補助対象 対象経費(税抜) 限度額 (補助率) 対象期間 市内飲食店(※1) テイクアウト・宅配に関連する経費 ≪例≫ ①消耗品費(弁当容器、包装、おしぼり、保冷剤、宅配に係る燃料費等) ②広告費(メニュー、チラシ等印刷、HP作成委託料、広告掲載料) ③器具等備品(クーラーボックス、保冷庫等) 上限5万円(10/10) *限度額に達するまで何度でも申請できます。 4月1日(遡及適用)~9月30日 ※1 市内飲食店:市内に本社(実質的な事業活動が行われている場合に限る)又は主たる事業所を有す中小企業者で営業に必要な許可(飲食店営業許可等)を受けていること。フランチャイズチェーン店舗の場合であっても、加盟者が市内中小企業者であれば対象となります。 ※2 テイクアウト・宅配の実施を広く周知し、誰もが注文できる状況であること。周知を行わず特定客のみの対応の場合は対象となりません。 ※3 補助対象経費については、支払い日が確認できる書類(内訳の記載のある領収書、レシート等の写し)の提示があれば、令和2年4月1日まで遡及適用が可能です。 ※4 本事業の予算に達した場合は、上記期間に関わらず受付を終了することがあります。 事業概要 交付申請兼請求書 交付申請兼請求書 ①補助金交付申請兼請求書、②営業許可書の写し、③支出内訳及び支出を証する書類(領収書、レシート等)、④テイクアウト実施を示す書類(チラシ、店舗写真等)を添えて、下記まで提出してください。 申請書提出先 住所 問い合わせ先 商工企業立地課 射水市小島703 大島分庁舎1階 0766-51-6675 射水商工会議所 射水市本町二丁目10-35 0766-84-5110 射水市商工会 射水市戸破4200番地11 救急薬品工業市民交流プラザ2階 0766-55-0072 その他、ご不明な点は 商工企業立地課、射水商工会議所、射水市商工会にお問い合わせください。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 産業経済部 商工企業立地課 所在地:〒939-0292 射水市小島703番地 電話:0766-51-6675 FAX:0766-51-6690 Eメールアドレス:kigyou@city.imizu.lg.jp