介護給付費通知書について 2021年7月27日更新 射水市では、「介護給付費通知書」を年に4回お送りしています。 「介護給付費通知書」は、どのような介護サービス(総合事業サービス)をどのくらい利用されたかをお知らせするとともに、介護保険に対する理解を深めていただくことを目的としています。 お手持ちのサービス利用票や領収書と照らし合わせ、記載内容に間違いがないかご確認ください。 サービスの種類、回数などが同じ内容であるかご確認いただき、記載内容にご不明な点がある場合には、サービス事業所や担当ケアマネジャーにお問い合わせいただくか、射水市介護保険課までご連絡ください。 ※介護給付費通知書の作成を委託している富山県国民健康保険団体連合会のシステムの仕様変更に伴い、令和3年度から一部の方の宛名に代替文字が使用されています。ご了承ください。 介護給付費通知書Q&A Q.介護給付費通知書を受け取りましたが、何か手続きは必要ですか?A.サービスの内容などに誤りがないか確認していただくためのもので、請求書ではありませんので、お金を支払う必要などはありません。 Q. 介護給付費通知書は、医療費控除の申請に使えますか?A.あくまでサービスの利用状況を確認していただくためのもので、医療費控除の申請には使えません。 Q.「居宅介護支援」や「介護予防ケアマネジメント」という支払っていないサービスが載っているのは、なぜですか?A. このサービスは、サービス計画を立てるケアマネジャー業務に要する費用で、費用のすべてが介護保険から給付されているため、自己負担はありません。自己負担がないサービスでも、介護保険から給付されているので、お知らせしています。 Q. 通知書の利用者負担額が、サービス事業所の領収書とあっていないのは、なぜですか?A. この通知書の利用者負担額には、保険適用外のサービス利用分(事業所での日常生活費や支給限度額を超えて自己負担となった部分など)は含まれておりませんので、実際の支払額と一致しないことがあります。 Q. サービス種類で「特定入所者介護」というのは、何ですか?A. 介護保険施設に入所した時とショートステイを利用した時の「食費」「居住費」のことです。負担限度額の軽減を受けておられる方のみサービス費用から利用者負担額を引いた金額が介護保険から給付されます。 お問い合わせ 福祉保健部 介護保険課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6627 FAX:0766-51-6666 Eメールアドレス:kaigo@city.imizu.lg.jp