ワーキング部会 2011年11月30日更新 シェア ツイート 海王丸パークの観光客を市街地へ呼び込めワーキング部会が案内板設置箇所を調査し報告書を完成 6月17日(日曜日)、第1回新湊みなとまちづくり戦略会議ワーキング部会が開催されました。 この部会は、戦略会議の下部組織として、海王丸パークの観光客を内川を中心とした新湊地区中心市街地に呼び込むことで地域の活性化を図ろうと、市街地への誘導案内板の設置箇所を調査するため組織されました。 メンバーは、戦略会議委員の出身団体から推薦された方々で、当日は、徒歩グループと万葉線グループに分かれ、案内板の設置箇所を調査しました。 以後、8月21日(火曜日)と9月27日(木曜日)の両日、ワーキング部会を開催し、調査に基づく設置箇所を取りまとめ、報告書を完成させました。 報告書は、11月15日(木曜日)に、戦略会議へ提出されました。 戦略会議では、付記事項を添付して、市都市計画課へ提出する予定です。 今後、報告書の内容に市の判断も踏まえ、まちづくり交付金を活用して、必要な部分の案内板を整備する予定にしています。 第1回ワーキング部会 雨宮戦略会議委員長のあいさつ 当日は、天候にも恵まれ、委員をはじめ事務局員約20名が、内川や新湊地区の商店街を目指して、案内板の設置箇所を調査しました。 (雨宮戦略会議委員長のあいさつ) 調査後、海王丸パーク内の日本海交流センターで、調査票の取りまとめ作業を各班に分かれて行いました。 第2回ワーキング部会・第3回ワーキング部会 第2回及び第3回のワーキング部会では、調査に基づき取りまとめられた資料を基に、設置箇所について意見交換が行われました。委員からは設置箇所の統合や新設の意見が出され、最終的に32箇所の設置箇所で報告書が取りまとめられました。 (設置箇所の最終確認を行う) 11月15日(木曜日)、第8回新湊みなとまちづくり戦略会議の冒頭に、ワーキング部会委員2名から戦略会議委員長に対して、報告書の提出が行われました。 お問い合わせ みなとまちづくり班 電話:0766-82-1957 FAX:0766-51-6690 Eメールアドレス:kouwan@city.imizu.lg.jp