風しん抗体検査及び予防接種(追加的対策)について 2024年12月2日更新 シェア ポスト 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方は、風しんの抗体検査及び予防接種を無料で受けることができます。 !!実施期間は令和7年3月末まで!! 令和7年4月以降は全額自己負担となります。クーポン券や案内はがきをお持ちの方は早めに受けましょう!! 風しんの予防接種は、予防接種法に基づき、定期接種として実施しています。 しかし、公的な接種を受ける機会がなかった男性は、抗体保有率が他の世代に比べ低く(約80%)なっているため、 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、風しんの抗体検査及び予防接種を実施しています。 風しんは、自覚症状が少ないため、気づかないうちに多くの人にうつしてしまう可能性があります。また、妊娠初期の方が風しんに感染すると、赤ちゃんが障がいを持って生まれてくる可能性があります。 風しんの発生及びまん延を予防するため 、クーポン券を使って、まずは風しんの抗体検査を受けましょう。 (風しんのQ&Aはこちらから) 抗体検査・予防接種までの流れ (1)クーポン券の送付 対象者に、令和4年4月末にクーポン券を送付しました。 有効期限は「2023年3月」と表記されていますが、そのまま使用できます。(期限を延長しました) 有効期限が「2022年3月」「2021年3月」「2020年3月」と表記されたクーポン券をお持ちの方は、 使用せずに破棄し、再発行の申請をしてください。 ※クーポン券がお手元にない方は、インターネット申請、または、保健センターへ電話にて お問い合わせください。 ※クーポン券の使用は、風しん抗体検査・予防接種いずれも1回までとなっていますので、ご注意ください。 (2)抗体検査(無料) 受診時には、クーポン券と本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)が必要です。 抗体検査は、①事業所健診や特定健診の機会、②本事業に参加している全国の医療機関 で受けることができます。 (3)抗体検査の結果 検査の結果は、検査を受けたところで確認してください。 (健康診断の結果とともに通知される、検査を受けた医療機関に問い合わせるなど) ・十分な量の抗体がなかった方→予防接種の対象です。早めに予防接種受けましょう。 ・十分な抗体があった方→予防接種は不要です。残りのクーポン券は破棄してください。 (4)予防接種(無料) 受診時には、クーポン券と本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)、抗体検査結果通知をお持ちください。 ※抗体検査結果通知を紛失された場合は、保健センターへお問い合わせください。 実施期間 令和7年3月31日まで(今年度が最後の機会です!) 実施場所 職場での定期健診や特定健診、本事業に参加している全国の医療機関などで受けてください。 ※抗体検査・予防接種を受けられる医療機関については、厚生労働省HPに掲載しています。 市内指定医療機関一覧は、こちらからもご確認できます。 関連リンク先 厚生労働省ホームページ 風しんの追加的対策 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 福祉保健部 保健センター 所在地:〒939-0241 富山県射水市中村38番地 電話:0766-52-7070 FAX:0766-52-7071 Eメールアドレス:hoken@city.imizu.lg.jp