2024年5月10日更新
※ この情報の掲載有効期間は終了しています
小学生の児童を持つ保護者を対象に講義型を2回、親子体験型を3回行います。親子で学んで、楽しんで!新しいことを発見しましょう!!
7月19日(金)申込み〆切
射水市役所 本庁舎
住所:射水市新開発410番地1
富山大学都市デザイン学部 教授 佐野 晋一 氏
略 歴
東京大学大学院理学系研究科地質学専攻博士課程中退(理学博士)
三笠市立博物館(北海道)、福井県立恐竜博物館勤務を経て、
2018年4月から富山大学都市デザイン学部地球システム科学科に勤務。
専門分野は地質学・古生物学
「石」ときくと、皆さんはどんなものを思い浮かべますか。「石」には、きれいな色や変わった形のものなど、さまざまな特徴を持つものがあります。どんな「石」があるのでしょうか。「石」からどんなことがわかるのでしょうか。「石」をさわったり、拡大したりして一緒にしらべてみましょう。
9月9日(月)申込み〆切
新湊信用金庫
対 象 者
お子様の夢を叶える。将来、夢の実現のために十分な資金を拠出できるよう、貯蓄を堅実に行っていく必要があります。
本講義ではNISAやIDeCoといった貯蓄を円滑に運用する手法や、教育費を捻出するための各種制度の紹介を行います。
9月30日(月)申込み〆切
第一生命保険株式会社
「ライフサイクルゲーム」はすごろく形式の消費者教育・金融保険教育教材です。
結婚・子ども誕生・マイホーム購入などのライフイベント、病気・ケガ・災害などのリスク、架空請求詐欺・振り込め詐欺などの消費者被害事例を疑似体験でき、お金の大切さや将来に備えることの重要性を体感できます。
金融経済、生命保険、契約、消費者被害対応、環境問題、衣食住など、消費者として必要な知識をクイズ形式で学べます。
10月28日(月)申込み〆切
東北大学大学院教育学研究科博士課程後期修了(教育学博士)
大人は子供の見本、とよく言われますが、大人も一人の人間です。そのため、いろいろな気持ちに苛まれたり、苦しんだり、うまく気持ちを調整できずにそれを誰かにぶつけてしまうこともあるのが現実です。この講座では、そうしたネガティブな気持ちの由来を振り返りながら、どうマネジメントしていくか、アンガーマネジメント(アンマネ)の視点から振り返ってみたいと思います。
11月25日(月)申込み〆切
救急薬品市民交流プラザ ふれあいホール
住所:射水市戸破4200番地11
スポーツ推進コーディネーター 小林 雄大 氏
熊本県出身で、大分県の高校を経て、大学は兵庫県の関西学院大学を卒業。
現在は、スポーツ推進コーディネーターとして射水市役所に勤務。
射水市に移住する以前に、1年間ドイツに留学し、ハンドボールの育成・コーチング法を学びながら、ハンドボールコーチとしてライプツィヒで勤務。
コーディネーショントレーニングとは、身体を思い通りにコントロールする力(コーディネーション能力)を高めるためのものです。
今回は「テニスボール」を用いて親子で遊びながらトレーニングをします。
楽しく運動能力を高めていきましょう。
第1回講座 「石」をしらべよう(親子体験型)
第1回申込みはこちらをクリック
第2回講座 お子様の夢を叶える準備を(講義型)
第2回申込みはこちらをクリック
第3回講座 ライフサイクルゲーム(親子体験型)
第3回申込みはこちらをクリック
第4回 大人のための”アンマネ”~自分の気持ちと「わりと」上手に付き合う~(講義型)
第4回申込みはこちらをクリック
第5回 運動神経が良くなる!?親子でコーディネーショントレーニング!(親子体験型)
第5回申込みはこちらをクリック
電話、メールでも受付します。
皆様の参加をお待ちしております。
所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 TEL:0766-51-6637 FAX:0766-51-6663 Email:shougaku-spo@city.imizu.lg.jp