2022年9月5日更新
小中学生の児童を持つ保護者を対象に講義型を1回親子体験型を2回行います。親子で学んで、楽しんで!新しいことを発見しましょう!!
10月1日(土)申込み締め切り
射水市役所 本庁舎
住所:射水市新開発410番地1
富山大学総合情報基盤センター 遠山 和大 氏
略 歴
富山大学理学部から大学院に進み、学位を得た後、京都女子大学や岡山大学を経て、現在は富山大学総合情報基盤センター講師。 情報処理科目の教育や、学内でのセキュリティ講習会などを行う本務の傍ら、元々の専攻である雪氷学の研究で立山に行ったり、最近興味を持っている火葬場の研究で各国の事情を視察に行ったりする日々を送っている。
著 書
ICT活用で学ぶアカデミック・スキル - 大学生に求められるデータ活用力と論理力 - 富山大学情報処理部会(分担執筆) 富山大学出版会 2022年4月
富山福祉短期大学幼児教育学科 准教授 藤井 徳子(ノリチェル) 氏
富山県ナチュラリスト NACS-J自然観察指導員 2006年
富山森のこども園を設立し、親子の自然体験活動を応援している
富山森のこども園スタッフ 野崎 亜紀 氏
ウィルダネスファストエイドチャイルドケアコース修了
JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー
野遊びや、焚き火でおいしいものを作るのが得意
対象者
サバイバルってなんだろう?
自然の中で生きる知恵を親子で楽しく身につけましょう!
★森の散策・焚き木拾い
★メタルマッチ&空き缶ウッドストーブで火おこし
★焚き火おやつ♪
★火の始末をマスターしよう
救急薬品市民交流プラザ
住所:射水市戸破4200番地11
居酒屋 頂 石黒 正幸 氏
(株)imato 東海 勝久 氏
フクラギ、イカ、エビの3種の海産物をさばきます。
親子で協力して、さばき方を覚えていきましょう。
※天候等の影響で食材が変更になる場合があります。
第3回講座
申込みはこちらをクリック
※10月1日以降は電話での受付を行います。参加希望の方は、電話にてご連絡ください。
第4回、第5回講座
電話、メールでも受付します。
皆様の参加をお待ちしております。
いみず親学びスクールチラシ
所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 TEL:0766-51-6637 FAX:0766-51-6663 Email:shougaku-spo@city.imizu.lg.jp