2023年4月1日更新
放課後児童クラブは、労働等により昼間に保護者等が不在となる家庭の小学生に対し、授業の終了した放課後及び夏・冬・春休み・土曜日等の学校休業日に、家庭に代わる生活の場を確保し、適切な遊びや指導を行うことにより、児童の健全育成を図るとともに、保護者の子育てと仕事の両立を支援する事業です。 射水市では、現在13小学校区で「放課後児童クラブ」(学童保育)を実施しております。※塚原小学校区ではコミュニティセンター内の児童室で、下村小学校区では児童館で学童保育対応を実施しています。
入級に関すること、学級費(保護者負担額)、一日のスケジュールや遊びの内容、準備する持物など、詳しいことは各学級に直接お問合せください。
※令和6年度新1年生の入級申込みについては、1~2月ごろに開催される入学説明会等でお知らせします。
令和5年度放課後児童クラブ一覧
放課後児童クラブを利用されているひとり親家庭の方で、児童扶養手当を受給されている方は、利用料の一部が助成されます。詳しいことは各学級または生涯学習・スポーツ課にお問い合わせください。
とやまっ子さんさん広場とは・・・
射水市の児童館・児童室
いみず子育て情報「ちゃいる.com」
所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 TEL:0766-51-6637 FAX:0766-51-6663 Email:shougaku-spo@city.imizu.lg.jp