鳥インフルエンザに関する情報について 2023年5月24日更新 シェア ツイート 令和5年5月19日付で環境省による野鳥における高病原性野鳥インフルエンザの監視活動(サーベイランス)の対応レベルが1(通常時)に引き下げられました。 しかしながら、引き続き、野鳥における高病原性鳥インフルエンザウイルスの早期発見・早期対策にご協力をよろしくお願いいたします。 優先検査種の野鳥が同一地点(目視可能な範囲)で複数が死亡していた場合は、検査する必要がありますので、連絡をお願いいたします。 ※検査対象とならない場合は、(可燃)ゴミ回収ルールに従って処分をお願いします。 【優先検査種一覧】 区分 種名 検査優先種1 ヒシクイ、マガン、シジュウカラガン、コクチョウ、コブハクチョウ、コハクチョウ、オオハクチョウ、オシドリ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、マナヅル、ナベヅル、ユリカモメ、オオタカ、ノスリ、ハヤブサ、 検査優先種2 マガモ、オナガガモ、トモエガモ、ホシハジロ、スズガモ、オジロワシ、オオワシ、クマタカ、フクロウ 検査優先種3 カルガモ、コガモ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ミサゴ、トビ、コミミズク、チョウゲンボウ、セグロカモメ、ウミネコ、オオバン等 その他の種 その他の鳥類すべて(カラス、ハト、スズメ、ムクドリなど) 【検査が必要となる死亡野鳥数】 対応レベル 検査優先種1 検査優先種2 検査優先種3 その他の種 レベル1 1羽以上 3羽以上 5羽以上 5羽以上 レベル2 1羽以上 2羽以上 5羽以上 5羽以上 レベル3 1羽以上 1羽以上 3羽以上 3羽以上 【関連HP】 富山県HP:野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて 農水省HP:令和4年度 鳥インフルエンザに関する情報について 環境省HP:高病原性鳥インフルエンザに関する情報 【富山県自然保護課作成チラシ】 死亡野鳥をみつけたら(大人向け) 死亡野鳥をみつけたら(子供向け) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 産業経済部 農林水産課 所在地:〒939-0292 射水市小島703番地 電話:0766-51-6677 FAX:0766-51-6692 Eメールアドレス:nourinsui@city.imizu.lg.jp