射水市の福祉事業所で働く方を応援します 2025年4月1日更新 シェア ポスト 射水市内の民間福祉事業所(保育園、介護保険事業所、障がい福祉サービス事業所等)に新たに勤務される方に奨励金を支給します。また、一定の年数を継続して勤務するとさらに奨励金を支給するほか、射水市内に居住される方には追加で奨励金を支給します。 1.対象者 令和7年4月1日以降に、市内の民間福祉事業所の正規職員として採用され、勤務する有資格者(※) (1)資格取得後、初めて射水市内の福祉事業所で勤務する方(新卒者、富山県外からの転職者) (2)採用日から過去1年間に富山県内の福祉事業所での雇用実績の無い方 ※有資格者とは、介護福祉士・看護師・保育士・保育教諭・幼稚園教諭の資格を有する者 2.支給額 ① 就労奨励金 20万円 採用1年目 ①-1 県内移住者分 最大20万円 ①に加えて県外から移住する際に要した引越費用、礼金の実費 ①-2 射水市内移住者分 10万円 ①-1に加えて射水市内に移住(要住民票登録)した場合 ② 継続就労奨励金 5万円 ①の支給を受けてから、3・5・7年継続勤務した場合にそれぞれ支給 ③ 継続就労奨励金(市内定住者)5万円 ②を受ける時点で射水市に住民票登録がある場合 3.申請書類 ・射水市福祉人材就労奨励金交付申請書兼請求書(様式第1号) ・射水市内福祉事業所就労証明書(様式第2号) ・振込先の通帳の写し ・資格を有することを証する書類の写し ・勤務先に提出した履歴書の写し ・引越業者に支払った際の領収書等、礼金を支払ったことが分かる領収書等の写し(該当者のみ) 4.問合せ先 (1)障がい福祉サービス事業所に就労の方 社会福祉課(0766-51-6626) (2)介護保険事業所に就労の方 介護保険課(0766-51-6627) (3)認可保育園、認定こども園等に就労の方 子育て支援課(0766-51-6629) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。