令和6年度能登半島地震に係る自治会・町内会への復旧支援について 2024年7月12日更新 シェア ポスト 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震による災害被害に係る自治会及び町内会への支援として、以下の支援をいたします。 ・自治会等集会施設の復旧支援事業補助金について ・災害復旧地域活動支援金の申請期間の延長について 自治会等集会施設の復旧支援事業補助金について 令和6年の能登半島地震により被害を受けた自治会及び町内会が管理している集会施設の修繕に係る経費に対し、補助金を交付する。 補助概要 補助対象 :自治会及び町内会 補助対象施設:自治会及び町内会が保有する集会施設 補助率 :1/2以内(補助上限額:500万円) 補助対象経費:被災集会施設の復旧のための修繕費用 ※対象経費の下限なし (保険金等を控除した額とする。) その他 :すでに修繕を行ったものも対象となります。 申請書類 ①申請書・事業概要書・収支予算書 様式 ②位置図・平面図・立面図 ③設計図書・見積等 ④現況写真(被災状況の分かるもの) ※必ず事前にお問い合わせください。 ※地震による被害か確認するため、現地を確認させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。 問合せ 市民生活部 市民活躍・文化課 市民活躍推進係 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 2階電話:0766-51-6622 FAX:0766-51-6654E-mail:shiminbunka@city.imizu.lg.jp 災害復旧地域活動支援金の申請期間の延長について 4月30日まで受付を行っていた災害復旧地域活動支援金について、申請期間の延長をします。 公共の用に供されている道路などのほか、地域で広く公共的に利用されている公共物等の被害に対し、自治会等が主体となって行った復旧活動が対象となります。 (活動例) ・液状化により道路や側溝にあふれた土砂を自治会役員9名で集まり撤去した。 ・地震で道路側に倒壊したブロック塀を町内会長の指示で15名の住民で撤去した。 ・地震で被害のあった公民館(集会所)の瓦の撤去を町内会役員6名で行った。 ・6月15日、液状化による被害の拡大により、道路や側溝の土砂を周辺住民5名で撤去 した。 ・8月10日、町内会役員7名で町内で管理している神社の境内で倒壊した灯篭等を撤去した。 など 補助概要 補助対象となる活動期間 申請受付期間 交付額 発災後~4月30日(火) 3月18日(月)~12月27日(金) 5万円(一律) 5月1日(水)~12月27日(金) 7月1日(月)~12月27日(金) 5万円(一律) 申請書類 ①申請書 申請書様式 記入例 ②振込先の通帳の写し(口座名義・口座番号の分かるもの) ③災害復旧活動を行った場所が分かる地図(活動範囲に色を付けてください。) ④災害復旧活動の写真(令和6年5月1日~12月27日までの活動については、写真を必ず添付してください。) ⑤災害復旧活動の実績が分かるもの(活動経費の領収書等があれば添付してください。) 問合せ・提出先 市民生活部 市民活躍・文化課 市民活躍推進係 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 2階電話:0766-51-6622 FAX:0766-51-6654E-mail:shiminbunka@city.imizu.lg.jp PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 市民生活部 市民活躍・文化課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6622 FAX:0766-51-6654 Eメールアドレス:shiminbunka@city.imizu.lg.jp