富山の住まい
庭付きの広い家や昔ながらの長屋など、地域によって様々な家屋があります。隣接市よりも住宅地価格が安いため、安く広い家を建てることができます。
土地平均価格
射水 | 高岡 | 富山 |
---|---|---|
28,036 | 31,468 | 36,860 |
出典:生活ガイド.com
単位:円/平方メートル
持ち家率
富山県:76.8%(秋田県に次いで第2位)
全国平均:61.2%
出典:平成30年住宅・土地統計調査
1住宅当たりの延べ面積
富山県:143.57平方メートル(全国1位)
東京:65.18平方メートル
全国平均:92.06平方メートル
出典:平成30年住宅・土地統計調査
家の相談
相談窓口
家を探したい、建てたい、中古住宅を改修したいなど、家探しの相談を全般的に伺います。まずは、あなたの要望をお聞かせください。
相談窓口
射水市 観光・定住課
電話 : 0766-51-6676
メールアドレス : kankou-teiju@city.imizu.lg.jp
空き家情報バンクでは、市内の中古物件をサイト上で公開しています。

支援事業
住宅サポート
若者世帯定住家賃補助
賃貸物件の家賃1/2、最大2万まで補助いたします。(最長2年間)
対象
- 新婚世帯…入籍から1年以内のご夫婦
- お子さんのいる世帯…中学生以下のお子さんがいるご家族
- U/I/Jターン世帯…市外からの転入
※いずれも40歳未満の世帯が対象となります
いみず住まい等応援事業補助金
市外からの転入を契機として、自ら居住するために新築等住宅を取得、または、市内に所在する空き家を、住居や住居兼店舗等として利活用するために購入し、5年以上定住する意思のある方に対し、ポイント数に応じて補助いたします。
上限200万円。
射水市指定宅地取得支援助成制度
市街化区域内の土地で、空き家情報バンク掲載物件または土地、もしくは 市が指定する土地区画整理・民間開発住宅団地の土地取得補助金(上限60万)を補助いたします。
取得した土地面積に1平方メートル当たり2,600円を乗じた額を3か年に分けて交付します。
改修サポート
空き家利活用モデル支援事業費補助金(伝統的家屋型)
県外から移住し、市内に居住する方が、自己が居住するために空き家の改修工事を行なう方に補助いたします。
金額
補助率2/3以内、補助限度額100万
築30年以上の伝統的家屋(※)が対象となります。
※伝統的家屋としての条件があります
問合先
射水市 観光・定住課 TEL 0766-51-6676