|
全国家計構造調査を実施します。
[更新日:2019年9月6日]
※ この情報の掲載有効期間は終了しています
総務省、富山県及び射水市では、全国家計構造調査を実施します。
全国家計構造調査は、家計における消費、所得、資産及び負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布及び消費の水準、構造等を全国的及び地域別に明らかにすることを目的に実施されます。
1959年から5年ごとに実施され、今回が13回目に当たります。
【調査種類】
「簡易調査」「基本調査」の2種類があります。
簡易調査では、「世帯票」「年収・貯蓄等調査票」の2種類の調査票を、
基本調査では、上記の2種類の調査票に加え、「家計簿」(2か月分)をご回答ください。
【調査期日】
令和元年10月〜11月
【調査対象】
総務大臣の定める方法により選定され、全国で約84,000世帯(簡易調査44,000世帯、基本調査40,000世帯)が対象となります。
【調査方法】
調査員が調査対象世帯に調査票を配布することにより行います。
調査票の提出は、次のいづれかの方法により回答することができます。
@インターネット回答 A郵送回答(簡易調査のみ) B調査員に提出
2019年全国家計構造調査の調査票を受け取られた方へ (総務省統計局HP:外部リンク)
関連のリンク
企画管理部 未来創造課 | ||
所在地 | : | 〒939-0294 射水市新開発410番地1 |
TEL | : | 0766-51-6614 |
FAX | : | 0766-51-6668 |
: | mirai@city.imizu.lg.jp |