[地域福祉課]に関連する、12件の申請書があります。
-
介護予防
地域ふれあいサロン活動 おおむね65歳以上の方を対象に、健康・生きがいづくり、認知症予防等を目的に、歩いて行けるなど参加しやすい場所で開催する地域の集いの場です。 -
在宅福祉サービス
ひとり暮らし高齢者等除雪助成金交付申請書 自力又は親族・近隣の知人の協力による屋根及び住宅周辺の除雪が困難で、次のいずれかに該当する世帯に除雪に要した費用を助成します。ただし、所得税の課税世帯及び生活保護受給世帯は対象外です。 - 在宅福祉介護手当受給資格認定申請書 介護保険で要介護4、5に認定された方と同一の世帯に属し、在宅で介護している方に手当を支給します。
- 高齢者等日常生活用具貸与申請書 援護を必要とするひとり暮らし高齢者等に緊急通報装置等を貸与します。
- 射水市在宅サービス給付事業利用申請書 訪問理容、寝具丸洗い乾燥、軽度生活援助、ミドルステイなどの申請にご利用ください。
- 高齢者の住みよい住宅改善の助成を申請したいとき 高齢者が住み慣れた家庭でできるだけ長く生活できるように、住居のバリアフリー化等の改善をした場合に、経費の一部を助成します。対象工事は介護保険法に準じます。
- 高齢者等車いす対応タクシー券交付申請書、更新申請書 介護保険法の被保険者で要介護状態と認定された方のうち、市内に在宅で在住し、日常的に車椅子又はストレッチャーを利用している者について、車いす等専用の移送タクシーを使用した場合、その乗車料金の一部を助成するものです。
- 移送サービス利用登録申請書 医療機関の通院等に際し、公共交通機関等を利用することが著しく困難な障がい者及び高齢者に移動手段を提供することにより、福祉の増進を図ります。
- おむつ支給申請書 市内に住所があり、かつ居住していて、要介護認定において要介護3以上の認定を受けており、常時おむつを使用している方におむつ引換券を交付します。(介護保険施設等への入所又は入院中は対象外です。)
-
老人クラブ
老人クラブ補助事業実績報告書 補助を受けた単位老人クラブは、補助事業実績報告書を令和7年4月7日(月)までに射水市老人クラブ連合会に提出してください。 - 老人クラブ運営補助金交付申請書 老人クラブ運営補助金の交付を受けたい単位老人クラブは、申請書等を令和6年6月5日(水)までに射水市老人クラブ連合会に提出してください。
-
災害時要援護者支援
避難行動要支援者実態把握調査票 避難行動要支援者を登録する際に記入いただく書類です。