放生津小学校跡地利活用検討事業(イベントのお知らせ) 2025年9月3日更新 シェア ポスト 放生津小学校と新湊小学校の統合に伴い、令和9年度以降、放生津小学校の新たな利活用が始まります。 市では、子どもたちの健やかな成長を支えてきた放生津小学校の利活用に向けて、地域の方々との話し合いを 重ねながら、一緒に利活用を考えています。 【イベント情報!】 放生津小学校跡地利活用に係る事業の一環で、基本方針に描いた未来のイメージを少しだけ実現してみるべく 『みんなの学校vol.2 まちとつながる学校マルシェ』を開催します。 〇日時:令和7年10月5日(日)9時~13時 〇場所:新湊放生津小学校 グラウンド、ピロティ、体育館(*校舎内に入ることはできません。) 6月に開催した「みんなの学校 まちとつながるオープンデー」には、地域の皆さんを中心に、予想をはるかに超える大勢の方にご参加いただきました。 今回のマルシェイベントでは、地元事業者のみなさんも多く出店されます。 その他、基本方針にかかげる「学び」につながる体験コーナーや、新湊博物館の協力による放生津城の歴史を「学ぶ」コーナーなど、盛り沢山の内容となっています。 みなさん、ぜひ、 旧放生津小学校の未来の一歩を体験しに、遊びに来てください!! 放生津小学校の跡地利活用に向けた基本方針を策定しました。 放生津小学校跡地利活用基本方針については、こちらをご覧ください。(R7.3月) 放生津小学校跡地施設の利活用に関する基本方針 放生津小学校跡地利活用に関する対話(サウンディング)型市場調査を実施しました。 本調査は、基本方針に掲げるテーマや考え方に沿った利活用に対する市場性の有無や利活用アイデアを、民間事業者等との対話(サウンディング)を通じて把握することを目的に実施しました。 あわせて、民間事業者等と行政の役割分担に関する考え方を確認し、運営事業者の公募に係る与条件を整理します。 サウンディングの結果については、準備が整いましたら公表します。 詳しくは、こちらからご確認ください。 これまでの取組について ・令和5年度~利活用検討開始 ・【参考】オンラインニーズ調査の際の放生津小学校紹介記事(公共R不動産サイト掲載) ・ニュースレター vol.1(令和6年4月発行) ・ニュースレター vol.2(令和6年12月発行) ・広報2月号(令和6年度) ・ニュースレター vol.3(令和7年6月発行) ・令和7年6月20日(金)実施 「みんなの学校 まちとつながるオープンデー」 ・令和7年10月5日(日)実施 「みんなの学校vol.2 まちとつながるマルシェ」 今後の予定について ・令和7年度 サウンディング型市場調査実施済 ・令和8年度 運営事業者の選定等 放生津小学校の跡地利活用について、ご興味のある方はこちらからご連絡ください。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 財務管理部 公共施設マネジメント推進課 所在地:〒939-0294 富山県射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6638 FAX:0766-51-6648 Eメールアドレス:shisetsu-mg@city.imizu.lg.jp