令和7年国勢調査を実施します 2025年9月10日更新 シェア ポスト 国勢調査の概要 国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、大正9年(1920年)から5年に一回実施されています。 結果は、国や地方公共団体の施策立案のための基礎資料として活用されるとともに、民間企業や研究機関などさまざまな分野で幅広く活用され、国民のみなさんの生活に役立てられています。 調査の期日 令和7年10月1日 調査の対象 ・10月1日現在、射水市内に3か月以上住んでいる人・3か月以上にわたって射水市内に住むことになっている人 ※外国人も対象です。 国勢調査には回答の義務があります国勢調査は統計法に基づき、日本に住んでいるすべての人・世帯に回答義務のある大切な調査ですので、必ず回答をお願いします。 調査項目 世帯員に関する事項(13項目)「男女の別」、「出生の年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」、「従業地又は通学地」など 世帯に関する事項 (4項目)「世帯員の数」、 「世帯の種類」、「住居の種類」、「住宅の建て方」 調査の方法 9月20日~30日に、国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配付します。 インターネット・郵送・調査員への提出のいずれかの方法で回答をお願いします。インターネットの回答期間→9月20日~10月8日郵送・調査員提出の回答期間→10月1日~8日 回答は、便利なインターネットで! 国勢調査では24時間いつでも回答ができるインターネット回答がとても便利です。パソコンやタブレット、スマートフォンから、インターネット回答へのご協力をお願いします。 ☆仕事で帰宅する時間が遅くなったり、日中不在がちにすることの多い世帯でも、インターネット回答受付期間中は、 いつでもお好きな時間に回答できます。☆「インターネット回答依頼書」に記載されている二次元コードを読み込み、画面の案内に従って、回答するだけで、約5~10分で完了! 個人情報について 国の実施する統計調査では、統計法によって、厳格な個人情報保護が定められています。国勢調査員をはじめ調査関係者には、統計法により守秘義務が課せられており、記入いただいた内容を他に漏らしたりすることはありません。調査票は、外部の人の目に触れないよう厳重に管理されます。調査によって得られた情報は、統計以外の目的に使用されることはありません。 <国勢調査員について>・国勢調査員は、総務大臣が任命した非常勤の国家公務員です。・国勢調査員には、統計法における秘密の保護(守秘義務)があり、調査で知った情報を漏洩した場合は、罰則が適用 されます。・調査活動時には、総務大臣が発行した「(顔写真入りの)調査員証」を携行しています。 お問合せ 総務省国勢調査コンタクトセンター電話:0570-02-5901 (IP電話の場合 電話:03-6628-2258) ・調査の趣旨や調査票の内容に関する疑問点・インターネット回答における操作方法 【設置期間】9月16日~11月7日(土日・祝日も利用できます)【受付時間】午前9時~午後9時 お問い合わせ 射水市国勢調査実施本部 電話:0766-51-6672