令和7年度 狂犬病予防集合注射のお知らせ 2025年3月13日更新 シェア ポスト 令和7年度の集合注射の実施日は、 4月6日(日)、4月13日(日)、4月20日(日) の3日間です。 犬の飼い主様あてに送付したハガキには開催月が記載されておりませんでした。お詫び申し上げます。 下記の日程表もご覧の上、ご来場ください。 生後91日以上の犬に対し、年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています(狂犬病予防法)。 次のとおり狂犬病予防集合注射を実施しますので、飼い犬の予防注射を受けてください。 狂犬病予防集合注射料金について 3,300円(予防注射料2,750円、注射済票交付手数料550円) ※当日会場で納めていただきます。お釣りの無いようご用意ください。 区 分 料 金 料 金 内 訳 予防注射のみ 3,300円 予防注射手数料2,750円+注射済票交付手数料550円 予防注射と新規登録 6,300円 上記+新規登録手数料3,000円 予防接種と転入手続 前市区町村の鑑札あり 3,300円 予防注射手数料2,750円+注射済票交付手数料550円 前市区町村の鑑札なし 4,900円 上記+鑑札再交付手数料1,600円 ※新規登録の方は、別途3,000円が必要です。 ※鑑札・済票の再交付手続や登録内容の変更手続及び転入手続も行えます。 (転入手続には、前市区町村の鑑札を持参ください。鑑札がない場合は別途手数料1,600円がかかります。) 車で来場される方へのお願い 射水市狂犬病予防集合注射の会場へ車で来場予定の方は、交通マナーを守り、安全運転でお越しください。 なお、犬を運転者の膝に乗せたり、車内で自由に動き回れる状態にしたり、車内での安全が確保できない場合、乗車積載方法違反や安全運転義務違反となり、罰則が科せられます。愛犬と安全にドライブするためにもケージに入れる等、適切な対応をお願いします。 <乗車積載方法違反や安全運転義務違反とは>道路交通法で定められる乗車又は積載に係る違反のことです。大まかには以下のように定められています。 内容 例 罰則 乗車積載方法違反 車両の運転手は、その車両の乗車(積載)のために 設備された場所以外に、乗車(積載)させて運転し てはならない。(第55条) 犬を膝の上に乗せて 運転を行う 罰則金6千円(普通車) 違反点数1点 安全運転義務違反 車両の運転者は運転者の視界もしくはハンドル等の操作を妨げるなど運転障害となるような方法で乗車(積載)させてはならない。(第70条) 車内で犬が自由に歩き 回れる状態にしている 罰則金9千円(普通車) 違反点数2点 その他 〇集合注射会場では、必ず首輪をつけてください。胴輪では注射時に犬を保定することが困難な場合があり危険です。 〇事故防止のためケージやリード(伸縮可能なものは短く固定)をご利用ください。 〇集合注射会場でしたフンは持ち帰ってください。 〇集合注射を受けられない場合は、かかりつけの動物病院を受診ください。 (病院により料金が異なりますので、事前に病院にご確認ください。) 関連のリンク 射水市 犬の登録 射水市 狂犬病予防注射 公益社団法人 富山県獣医師会 お問い合わせ 市民生活部 環境課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6624 FAX:0766-51-6656 Eメールアドレス:kankyou@city.imizu.lg.jp