令和7年度射水市職員採用試験の概要について 2025年4月11日更新 シェア ポスト 射水市では、これからのよりよいまちづくりのために挑戦意欲を持って、地域の課題を自ら発見し、市民の皆さんとともにその解決に取り組む実行力を有する人材を求めています。 そこで、面接を多く採り入れたり、専門試験を廃止した採用枠を設けるなど、人物を重視した採用試験を行います。 令和7年度射水市職員採用の特徴 1 初任給を引き上げました! 人口減少や少子高齢化の進展に伴い、社会全体で人材不足が深刻化する中、本市の未来を創る有用な人材の確保を目指し、初任給の引き上げを行いました。 初任給、福利厚生についてはこちら 2 技術職員(土木職)の採用枠を拡充します! インフラの維持整備やライフラインの安定供給などに加え、能登半島地震に伴う復旧・復興業務を着実に実施するため、従来の採用枠に加えて令和7年10月採用枠を新設します。 3 特別な公務員試験対策不要! 一部の職種(土木職)を除き、公務員試験特有の専門試験を廃止しています。民間企業との併願を考えている方にも受験しやすい筆記試験となっています。 4 全国のテストセンター会場で受験が可能! 行政(10月採用枠・デジタル枠)及び土木(10月採用枠)、土木・社会福祉士の経験者枠は、全国に350か所以上あるテストセンター会場の中から、受験者の都合の良い日時・場所を指定して受験することができます。 5 オンライン面接の実施 第1次試験の面接試験は、オンラインによるリモートで実施し、受験者の移動負担の軽減を図ります。 ※1次面接がない職種もあります。 募集職種 試験区分 募集人員 受付期間 第1次試験実施日 上 級 行政 8名程度 5月1日(木) ~ 5月30日(金) 6月15日(日) 土木 若干名 保健師 若干名 社会福祉士 若干名 行政(R7.10月採用枠) 5名程度 テストセンター方式 Web方式 (募集要項に定める期間内で実施) 行政(デジタル枠) 2名程度 土木(R7.10月採用枠) 2名程度 土木(経験者) 若干名 社会福祉士(経験者) 若干名 中 級 土木 若干名 5月1日(木)~ 5月30日(金) 6月15日(日) 保育士 4名程度 保育士(経験者) 若干名 消防士(救急救命士) 若干名 7月上旬~ 8月下旬 9月20日(土)、21日(日) 初 級 消防士 2名程度 行政(障がい者) 若干名 6月下旬~ 7月下旬 9月21日(日) 応募資格 募集職種・試験区分 応募資格 上級 行政 平成5年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人 土木 保健師 平成5年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を有する人又は令和8年3月までに保健師免許を取得見込みの人 社会福祉士 平成5年4月2日以降に生まれた人で、社会福祉士資格を有する人又は令和8年3月までに社会福祉士資格を取得見込みの人 行政 (令和7年10月採用枠) 昭和60年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人 行政(デジタル枠) 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、民間企業等での職務経験が通算して3年以上ある人 土木 (令和7年10月採用枠) 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、①実務経験3年以上かつ2級土木施工管理技士 ②1級土木施工管理技士 のいずれかを満たす人 土木(経験者) 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、①実務経験3年以上かつ2級土木施工管理技士 ②1級土木施工管理技士 のいずれかを満たす人 社会福祉士(経験者) 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、次のすべての要件を満たす人(1)社会福祉士資格を有する人又は令和8年3月までに社会福祉士資格を取得見込みの人(2)民間企業等での福祉に関する職務経験※が通算して3年以上ある人 ※「福祉に関する職務経験」とは、地方公共団体や福祉施設、病院等での生活支援業務、相談業務、ケースワーク業務等の経験を指します 中級 土木 平成12年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人で、令和8年3月までに学校教育法に基づく短期大学、高等専門学校及び専修学校の専門課程を卒業若しくは卒業見込みの人又は同等の資格があると認められる人 保育士 次の要件をすべて満たす人 平成7年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格及び幼稚園教諭免許を両方有する人、又は両方の資格・免許を令和8年3月までに取得見込みの人 令和7年5月1日現在で市内の私立保育園、私立幼稚園又は私立認定こども園で勤務していない方 保育士(経験者) 次の要件をすべて満たす人 昭和55年4月2日以降に生まれた人 保育士資格及び幼稚園教諭免許を両方有する人又は保育士資格を有し幼稚園教諭免許を令和8年3月までに取得する見込みの人 保育士又は幼稚園教諭としての職務経験を令和8年3月末までに3年以上有する見込みの人 令和7年5月1日現在で市内の私立保育園、私立幼稚園又は私立認定こども園で勤務していない方 初級 行政(障がい者) 昭和60年4月2日から平成20年4月1日までに生まれ、筆記試験及び面接試験に対応できる人で、次のいずれかの交付を受けている人 (1)ア 身体障害者手帳(1~6級) イ 都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。)又は 産業医による障碍者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる 身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓・じん臓、呼吸 器、ぼうこう若しくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによ る免疫又は肝臓の機能の障害については、指定によるものに限 る。) (2)ア 都道府県知事又は政令指定都市市長が交付する療育手帳 イ 児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センタ ー、精神保健指定医又は障害者職業センターによる知的障害者 であることの判定書 (3)精神障害者保健福祉手帳 ※ 受験資格、試験日程・会場、試験方法、募集人員、併願の可否など詳しい内容については、必ず採用専用ページの募集要項(4月下旬公開予定)でご確認ください。 ★★ 射水市職員採用専用ページで職員インタビューやPR動画を公開しています ★★ 射水市職員採用専用ページは上記画像をクリック(外部サイト「パブリックコネクト」へリンク) 看護師の募集 看護師等の募集については、射水市民病院経営管理課までお問い合わせください。 射水市民病院経営管理課電話番号 0766-82-8100射水市民病院ホームページはこちらから 射水市民病院 過去の職員採用試験の実施状況について 過去の職員採用試験の実施状況(平成27年度~令和6年度) お問い合わせ 企画管理部 人事課 所在地:〒939-0294 富山県射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6613 FAX:0766-51-6647 Eメールアドレス:saiyo@city.imizu.lg.jp