射水市少子化対策推進委員会幼稚園部会について 2016年10月17日更新 シェア ポスト 公立幼稚園のあり方の検討について 幼児期の学校教育・保育の総合的な提供と地域の子ども・子育て支援の充実を目的として、平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」がスタートする予定です。また、認定こども園法の改正により、「学校及び児童福祉施設としての法的位置付けを持つ単一の施設」(幼保連携型認定こども園)が創設されることなど幼保一体化の方向性を踏まえ、保育の質の充実に向け公立幼稚園のあり方について、少子化対策推進委員会に幼稚園部会を設置し検討します。 射水市少子化対策推進委員会について ■所掌事項(1)幼稚園教育の基本的な考え方に関すること。(2)幼稚園の適正規模に関すること。(3)その他上記の目的を達成するために必要な事項に関すること。 会議の開催状況 【第1回】 日時:平成26年1月28日(火曜日)午後7時から 場所:射水市役所下庁舎201会議室 会議内容 会議録 配布資料 説明資料1 幼稚園部会の設置について 説明資料2 子ども・子育て支援新制度について 説明資料3 認定こども園、幼稚園、保育園の概要(比較)について 説明資料4-① 地区別幼稚園・保育園一覧 説明資料4-② 本江幼稚園、七美幼稚園、大門わかば幼稚園の園児数の推移 説明資料4-③ 本江地区、七美地区、大門地区の未就学児数の推計 説明資料4-④ 幼稚園教育の取組(要覧) 説明資料4-⑤ 幼稚園の規模によるメリット・デメリット 説明資料5 今後のスケジュールについて 参考資料1 射水市少子化対策推進委員会について 【平成28年度第1回】 日時:平成28年8月24日(水曜日)午後7時30分から 場所:射水市役所小杉庁舎 402会議室 会議内容1 市立幼稚園の現状と課題について2 幼稚園部会の設置(再開)について3 市立幼稚園の今後のあり方について 議事録 配布資料次第【説明資料1】 市立幼稚園の現状と課題について等 【説明資料2】 射水市少子化対策推進委員会幼稚園部会設置要領 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ こども家庭部 子育て支援課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6629 FAX:0766-51-6660 Eメールアドレス:kosodate@city.imizu.lg.jp