射水市高齢者運転免許自主返納支援事業について 2022年4月1日更新 シェア ツイート 運転免許証の自主返納を考えてみませんか 市では65歳以上の高齢者運転免許証の自主返納を促し、高齢者ドライバーが加害者となる交通事故の減少を図るため、自主返納をされた方を対象に支援を行っています。 射水市高齢者運転免許自主返納支援チラシ 支援制度について 以下4つの中から1つ選択していただきます。 ① 射水市コミュニティバス等無料乗車証(デマンドタクシー含む)5年間有効 ② 万葉線回数券2万円相当分 ③ 加越能バス回数券2万円相当分 ④ 富山地方鉄道ICカード2万円相当分 対象者について 以下のすべてを満たす方 射水市の住民基本台帳に記録されている方(射水市に住民票がある方) 射水市への申請時点で65歳以上である方 運転免許の自主返納を行った方 手続の流れ 1 警察署などで運転免許の自主返納(申請による運転免許の取消し)を行い、運転免許の取消通知書を受け取る。 返納場所・時間等についてはこちら 代理で返納をされる場合はこちら ※市の窓口で自主返納はできません。 2 市へ以下3つのどちらかで申請を行う。 市 生活安全課の窓口で申請 郵送で申請 オンラインで申請 ※警察署などで自主返納を行ってから1年以内に申請をしてください。 郵送の場合は1年以内の消印有効です。 3 その場でお渡し、またはご自宅へ送付。 必要書類・宛先について 市 生活安全課の窓口で申請を行う場合(以下のものを持参) 運転免許自主返納支援事業申請書 運転免許の取消通知書 公的な身分証明書またはその写し(運転経歴証明書、運転免許証の写し、保険証など) 顔写真 縦3㎝×横2.4㎝ 代理人選任届(本人が来られない場合) ※警察署などで自主返納を行ってから1年以内に申請をしてください。 郵送で申請を行う場合(以下のものを送付) 射水市運転免許自主返納支援事業申請書(記入されたもの ※ICカード希望の場合はフリガナも記入) 運転免許の取消通知書 公的な身分証明書の写し(運転経歴証明書の写し、運転免許証の写し、保険証の写しなど) 顔写真 縦3㎝×横2.4㎝ 代理人選任届(本人以外が申請する場合) 以上のものを封入し、 〒939-0294 射水市新開発410番地1 射水市役所 生活安全課 へ送付してください。 ※警察署などで自主返納を行ってから1年以内の消印であれば有効です。 オンラインで申請を行う場合 オンラインで申請ができるようになりました。 こちらから申請画面に移り、必要項目を入力してください。 ※再交付の場合はこちらです。 ※警察署などで自主返納を行ってから1年以内に申請をしてください。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 市民生活部 生活安全課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6623 FAX:0766-51-6655 Eメールアドレス:seikatsu@city.imizu.lg.jp