射水市放課後子ども教室・土曜学習推進事業について 2024年4月1日更新 シェア ポスト 射水市放課後子ども教室・土曜学習推進事業とは? 放課後や週末における子どもたちの安全安心な活動場所を確保し、地域の方々の参画を得て、さまざまな体験・交流活動を行う教育委員会の事業です。 この事業を通じ、子どもたちが地域社会の中で、心豊かで健やかに育まれる環境づくりを目指しています。 事業のしくみ 射水市内の全15小学校区において、放課後子ども教室または土曜学習推進事業を行っています。 各教室には、さまざまなサークルがあります。 活動場所は、小学校の余裕教室、コミュニティセンター等を利用しています。 放課後子ども教室・土曜学習推進事業では、約180名の地域の皆さんが教育活動推進員として参加され、活動の企画や指導、見守り等を行っておられます。 また、保護者との連絡調整、活動場所の提供など学校やコミュニティセンターの協力もいただいています。 地域・学校・行政が連携し、放課後子ども教室・土曜学習推進事業の取組みは進んでいます。 令和6年度は放課後子ども教室・土曜学習推進事業併せて43サークルが活動を行います。 令和6年度の活動予定 ◇◆放課後子ども教室・土曜学習推進事業サークル一覧◆◇ 教室名 サークル名 放生津教室 まっつん(祭りばやし)、ポッポ(読み聞かせ)、レッツ・スタディ(国語・算数)、㊏子ども広場 新湊教室 なかよし絵手紙、チャレンジ(算数・国語) 作道教室 ピッピ(読み聞かせ)、花まる(プリント学習)、茶道 片口教室 茶道、音楽 堀岡教室 金管、ひばり(読み聞かせ)、パークゴルフ、バドミントン 東明教室 手品、お花、茶道 塚原教室 つやつや(おりがみ・軽スポーツ・苔玉づくり等)、㊏茶道 小杉教室 読書、茶道、スナッグゴルフ 金山教室 学びパワーアップ(算数)、㊏わくわくチャレンジ(読み聞かせ、工作) 歌の森教室 ふれあい読書、楽しいゆかた、おやつの森 太閤山教室 ふれあい読書、スラスラスタディ(計算・漢字)、フラメンコ 中太閤山教室 ふれあい読書、楽しいゆかた、㊏将棋、茶道 大門教室 にこにこお箏、お話、お茶 下村教室 マリンバ音楽 大島教室 絵手紙、茶道、エンジョイ・フラダンス、たんぽぽ(読み聞かせ) 放課後子ども総合プラン 放課後子ども総合プランは、全ての就学児童が放課後等を安全・安心に過ごし、多様な体験・活動を行うことができるよう「放課後子ども教室」、「土曜学習推進事業」と「放課後児童クラブ(学童保育)」が連携することを目的としています。 射水市では、学校関係者、教育活動推進員、クラブ支援員、行政関係者で構成される「放課後対策事業運営委員会」を設置し、意見交換や情報共有のため、年2回、委員会を開催しています。 放課後子ども教室・土曜学習推進事業のよくあるご質問 Q 誰でも参加することができますか? A 各学校区のすべての児童の方が対象です。ただし、教室の各サークルによって 対象学年が異なります。サークルによって年度の途中でも参加することができます。 Q 毎日実施していますか? A 各サークルによって、曜日や回数が決まっており、実施期間は、おおむね6月から2月です。 サークルによっては週休日や長期休業中にも活動を行っています。 Q 放課後児童クラブ(学童保育)との違いはなんですか? A 放課後子ども教室・土曜学習推進事業 →小学校の児童を対象として、児童及び保護者の意思により 自由に参加できる「活動の場づくり事業」 放課後児童クラブ →児童福祉法で規定された保護者が就業などの理由により、 放課後の保育が必要な児童を対象とした「保育事業」 ※放課後児童クラブ ※利用に関するQ&A お問い合わせ 生涯学習・スポーツ課生涯学習係 電話:0766-51-6637 FAX:0766-51-6663 Eメールアドレス:shougaku@city.imizu.lg.jp