令和4年度11月の行事予定 2022年11月4日更新 ・1日(火曜日)大門小学校就学時健診(5歳児) ・6日(日曜日)資源回収(浅井・櫛田) ・7日(月曜日)親学び講座(3・4歳児) 身体測定(未満児) ・8日(火曜日)身体測定(以上児) ・9日(水曜日)検尿提出日 ・11日(金曜日)誕生会 ・17日(木曜日)わかばフェスティバル集合写真撮影 ・24日(木曜日)わかばフェスティバル予行練習 ・26日(土曜日)わかばフェスティバル ・27日(日曜日)資源回収(大門・水戸田) ・28日(月曜日)振替休業日(1号認定) ・30日(水曜日)自衛消防訓練 さくら組最後のわかばフェスティバル大成功!『めっきら もっきら どおんどん』 わかばフェスティバルのステージ発表で何をしたいか話し合いをすると、さくら組の子供たちは、10月に「スペシャルさくら妖怪横丁」の遊びを楽しんだことから、妖怪がたくさん出てくるお話をしたいと満場一致で内容が決まりました。登場する妖怪の役、発表したい内容、せりふの言葉、動き等を「めっきらもっきらどおんどん」のお話を基に子供たちとアイディアを出し合いながら、アレンジ劇を作り上げました。 それぞれの妖怪の特徴を捉え、妖怪になりきって様々な表現を披露しました。 妖怪しりとりの替え歌を作りました。 大道具や小道具のほとんどが手作りです。 自分なりの目当てに向かって毎日取り組んできたことで、本番では笑顔いっぱいの堂々とした姿を見せてくれた子供たちです。後日、わかばフェスティバルの振り返りをすると、「歌の歌詞を覚えて元気に歌うという目当てをもって頑張って、できるようになったことが嬉しかった」「仲間と一緒に笑顔を忘れないで踊れて楽しかった」等という言葉が聞かれました。 ステージ発表に向けて友達と練習したり、準備を進めたりする過程で、幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の「協同性」「言葉による伝え合い」「豊かな感性と表現」を育んできました。 来月は何組さんの楽しい活動かな?お楽しみに! お問い合わせ 大門わかば幼稚園 所在地:〒939-0234 富山県射水市二口427番地1 電話:0766-52-1021 FAX:0766-52-4284 Eメールアドレス:wakaba-child@city.imizu.lg.jp