令和4年度12月の行事予定 2022年12月22日更新 ・2日(金曜日)防犯訓練 ・5日(月曜日)身体測定(以上児) ・6日(火曜日)身体測定(未満児) 卒園記念写真撮影(5歳児) ・9日(金曜日)体づくり教室(未就園児) 安全点検日 ・12日(月曜日)誕生会・クリスマス会 ・13日(火曜日)生活の様子公開(ちゅうりっぷ組) ・13日(火曜日)~16日(金曜日)保護者会(以上児) 13:30降園(1号認定児) ・14日(水曜日)生活の様子公開(たんぽぽ組) ・22日(木曜日)給食終了(1号認定児) ・23日(金曜日)2学期終業式 11:30降園(1号認定児) ・24日(土曜日)冬休み開始 もも組 『げんきもりもりチャレンジ☆』 『わかばフェスティバル』で年長組さんのボールやフープ等の運動遊びを見たもも組の子供たちは、「すごい!」「おもしろそう!」「私もやってみたい!」と『げんきもりもりチャレンジ☆』を始めました。「〇〇ちゃん、一緒に“たこのはっちゃん”しよう!」「〇〇ちゃん、バウンドキャッチやろう!」と誘い合って、友達と一緒に思いきり体を動かして取り組んでいます。わらべ歌を歌いながら跳ぶ縄遊びでは、なかなかうまくできない友達に、「一緒に歌ってあげるね」と練習する友達を応援する姿も見られます。 少しずつできるようになると、「前跳び10回跳べるようになりたい!」「ボールつき23回がんばる!」と、具体的な自分なりの目標をもって取り組むようになってきました。友達とチャレンジカードを見比べたり、友達や先生と一緒に数を数えながら、記録を伸ばしていくことを楽しんでいます。 難しいと思うことにも挑戦したり、目標に向かって何度も諦めずに粘り強く取り組んだりする姿はとても頼もしいです。がんばった分だけできるようになること、自分の力になることを実感しているようです。もも組の挑戦はまだまだ続きそうです!がんばれ!もも組!! この活動を通して、幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の『健康な心と体』『自立心』『数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚』を育んでいます。 来月は何組さんの楽しい活動かな?お楽しみに! お問い合わせ 大門わかば幼稚園 所在地:〒939-0234 富山県射水市二口427番地1 電話:0766-52-1021 FAX:0766-52-4284 Eメールアドレス:wakaba-child@city.imizu.lg.jp