令和4年度1月の行事予定 2023年1月11日更新 ・10日(火曜日)3学期始業式、11:30降園(1号認定) ・11日(水曜日)給食開始、通常降園(1号認定) 身体測定(未満児)、安全点検日 ・12日(木曜日)身体測定(以上児) ・17日(火曜日)誕生会 ・19日(木曜日)避難訓練 ・20日(金曜日)みつば会役員会 ・24日(火曜日)うめ組保育参観、R5年度の役員選出 ・25日(水曜日)もも組保育参観、R5年度の役員選出 ・26日(木曜日)さくら組保育参観、教養講座 うめ組『お正月遊びを楽しもう!』 新しい年がスタートして、こま回しやかるたなどのお正月遊びを楽しんでいます。こま回しでは、最初はうまく紐を巻けない子もいましたが、あきらめず練習を積み重ねることで、こまに紐を巻き、回せるようになってきました。今では、友達と一緒に「せーのっ!」で回して、誰が一番長く回せるか競争を楽しむ姿も見られます。 かるたを通して、ひらがなや絵に興味を持ち始めている子供たち。『見つけるまでは手はお膝』、『取る時は「はい」と言って取る』などのルールを守りながら取り組んでいます。最初は、「僕が取ったよ!」「わたしが先だよ!」と言い合いになったり、取り合いになったりすることもありましたが、みんなでどうすればいいかを考え、今では友達と一緒にカードを取った時には、「じゃんけんね!」と自分たちで解決することができるようになってきました。 げんきもりもりタイムでは、チームに分かれて転がしドッジボールを楽しんでいます。みどりチーム・しろチームに分かれて楽しみながら、子供たちなりにどうしたらボールを相手に当てることができるか、どうしたらボールから逃げることができるかなど、みんなで作戦を考えながら取り組んでいます。始まる前に同じチームのみんなに「がんばろうね!」と声をかけたり、当たってしまった後でも、友達を応援したりする姿も見られるようになりました。チームになって仲間意識をもつ中で、思いやりの気持ちも育ってきています。 いろいろな遊びの中で、みんなと一緒に遊ぶ楽しさを味わっている子供たち。これからも自分の思いを言葉で伝えたり、相手の気持ちに気付いたりして、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わってほしいと思います。 この活動を通して、幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の『健康な心と体』『協同性』『道徳性・規範意識の芽生え』『数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚』を育んでいます。 2月は何組さんの楽しい活動かな?お楽しみに! お問い合わせ 大門わかば幼稚園 所在地:〒939-0234 富山県射水市二口427番地1 電話:0766-52-1021 FAX:0766-52-4284 Eメールアドレス:wakaba-child@city.imizu.lg.jp