令和4年度2月の行事予定 2023年2月1日更新 ・ 1日(水曜日)もうすぐ1年生収録(さくら組)、身体測定(以上児) ・ 2日(木曜日)身体測定(未満児) ・ 3日(金曜日)誕生会、豆まき ・6日(月曜日~12日(日曜日)がんばりまんウィーク(以上児) ・7日(火曜日)体づくり教室(以上児) ・8日(水曜日)安全点検日 ・9日(木曜日)保育参加(未満児)、引き渡し訓練 ・10日(金曜日)おはなし広場④ ・16日(木曜日)入園説明会①(以上児対象)13:30降園(1号認定児) ・17日(金曜日)入園説明会②(未満児対象) ・25日(土曜日)ありがとう幼稚園(清掃活動) ・26日(日曜日)資源回収(大門・水戸田) たんぽぽ組 『友達と一緒に!』 かるた取りを毎日楽しんでいます。「〇〇ちゃん、一緒にしよう」「うん、いいよ。準備しよう」「先生、(読み札)読んで」と、友達や先生を誘って始まります。かるたといっても、平仮名は分からないので、子供たちの大好きな食べ物や動物のかるたを用意しました。繰り返し遊んでいるので、今では読み札を読み終わらないうちに、勢いよくかるたに飛びつく子、「はい」と声を出して取る子など、真剣な目つきで絵札を探し、かるたが取れるととっても嬉しい顔を見せてくれます。同じタイミングでかるたを取った時は、そーっと友達に譲る姿が見られます。絵合わせも人気で、「かるたしたら、次これ(絵合わせ)しよう」と子供たちで順番を決めたり、友達が絵合わせに成功すると、「やったね」と拍手をして一緒に喜んであげる優しい気持ちが見られたりしています。 最近は椅子取りゲームを楽しみました。音楽に合わせて歩き、音が止まったら椅子に座ります。素早く椅子に座り「やったー」と喜んだり、椅子に座れない子に「あそこ!」と指を指して教えたり、「ここ開いとるよ」と声をかけたり、簡単なルールを理解して遊ぶことができるようになっています。 これからも集団遊びの楽しさ、友達とのやり取りの楽しさを味わえるような遊びを取り入れていきたいと思います。 この活動を通して、幼児期の終わり前に育ってほしい10の姿の『協同性』『言葉による伝え合い』『道徳性・規範意識の芽生え』を育んでいます。 3月は何組さんの楽しい活動かな?お楽しみに! お問い合わせ 大門わかば幼稚園 所在地:〒939-0234 富山県射水市二口427番地1 電話:0766-52-1021 FAX:0766-52-4284 Eメールアドレス:wakaba-child@city.imizu.lg.jp