令和6年度1月の行事と活動(太閤山児童館) 2024年12月27日更新 1月の太閤山児童館だより ※児童館からのお願い ※児童館に、おかしを持ってきて中や周りで食べないで※ゲーム機やカードを持ってきて遊んだり、カードを 友達に見せたりするのはやめましょう。トラブルの 原因になります。※お金は持ってこないでください。※一輪車をしたい人は、安全のため家からヘルメットを 持ってきてね。☆ルールを守って使用しましょう。 行事 『小林先生とあそぼう~パート2~』 日時:1月11日(土) 午後1時30分~2時30分講師:小林 雄大先生 (射水市地域おこし協力隊・スポーツ推進コーディネーター) チームで協力して、つみきを積んでいくゲーム。盛り上がりました♪ どのチームがたくさん積めたかな? つみきの上をコーンや先生の手をタッチしながら渡っていくゲームに挑戦。 先生の手拍子のリズムに合わせてジャンプしたり、足を交互に出したり回ったりしました。 いろいろな運動遊びに、子ども達も最後まで笑顔で楽しく取り組んでいました。 『みらい館プレーバス事業』 1月20日(月)午後3時30分~4時30分 テーマ「みんなで大きな木をつくろう」 木の枝が出来て・・・ 一人一人、自分がイメージした葉っぱを何枚も描きました。 葉っぱだけでなく、木についていたらいいなぁと思うものも描いて付けました。生き物(小鳥・りす)や食べ物(りんご・バナナなど)子ども達はイメージを膨らませながら楽しんで描いていました。 みんなで作った大きな木の出来上がり! 全員で木を持ち上げて・・・ 嵐がきて・・・ 木は吹き飛ばされてしまいました。 子ども達は想像を膨らませながら、みんなで一つの大きな木をつくったことで一人一人が達成感や満足感を味わっていました。 子ども達の心に残る楽しい体験となりました。 工作 『どんぐりでトトロをつくろう』 期間:1月6日(月)~1月18日(土) どんぐりに顔や体を描いたり、帽子を付けたりしてかわいいトトロを作ってみよう! ホワイトペンやマジックをで顔を描いて・・・ 出来上がり♪ 可愛く描けたね! ~児童の作品~ 『毛糸でボンボン作り』 期間:1月20日(月)~1月31日(金) 毛糸をたくさん巻いて、ボンボン作りに挑戦しよう! 各教室 『習字クラブ』 〇1月11日(土)・18日(土) 9時45分~11時30分 姿勢や持ち方を意識しながら書く子が増えてきました。 一人一人が自信をもって取り組んでいる姿が見られます。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 太閤山児童館 所在地:〒939-0363 富山県射水市中太閤山13丁目3番地 電話:0766-56-3002 FAX:0766-56-3002 Eメールアドレス:taikouyama-kids@city.imizu.lg.jp