令和7年度7月の行事と活動(太閤山児童館) 2025年6月19日更新 7月太閤山児童館だより ※7月21日(月)(海の日は)休館日です。 行事 『ふれあいモルック大会』 日時:7月5日(土)午後1時30分~2時30分 児童館の運営委員の人にもご参加いただき、みんなでモルックを楽しみました。 「出前講座」として生涯学習スポーツ課の方から、スポーツ推進委員の方々に来ていただきました。 6チーム総当たり戦で、順位を決めました。 最後にみんなで記念撮影!皆さん、いい笑顔ですね♪ モルックを通して地域の方との交流を深めることが出来、子ども達の歓声や笑顔が会場いっぱいに広がりました。 参加してくださった皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。 『スライムをつくろう』 日時 1回目:7月30日(水)午後1時30分~午後3時00分 絵の具で色をつけ、洗濯のりを入れ、ホウシャを入れると・・・ トロトロになってきた~♪ うわぁ~感触が面白い~ いろいろ試して・・ アイスキャンディーみたい!? 手形もおして・・・ 初めて作った人も作ったことがある人も、スライムになるまでの工程を楽しみながらスライムづくりに取り組んでいました。 出来上がってからもずっと触って感触を楽しんでいました。 ~お知らせ~ *夏休みの期間、チャレンジランキングやペーパーチャレランをします。 お楽しみに~(^^♪ 工作 『短冊にねがいごとをかこう・七夕飾りつくり』 期間:7月12日(土)まで 輪つなぎ・ちょうちん・あみかざり・星などを作って、笹に飾りつけました。 キラキラの輪つなぎなどの飾り、色とりどりの短冊が竹を彩り、一層賑やかさを増していました。 みんなの願いごとが叶いますように♪ 『かみざらかざぐるま』 期間:7月7日げつようび~7月19日どようび かみざらとストローを使って風車をつくろう! 2枚の紙皿の真ん中を切り抜いて・・ 好きな絵を描きます。 紙皿同士をくっつけて、真ん中にストローを通し、扇風機にあてたら・・ クルクル回り始めます♪ 児童の作品 紙皿にモンスターボールやポケモン、タコや星など描きました。 真ん中に太いストローを通すところが、少し難しかったようですが、風にあてると勢いよく回る様子を見て楽しんでいました。 『カラフルきんぎょつり』 期間:7月22日かようび~7月31日もくようび セロファンで可愛い金魚をつくろう! セロファンに巻いたモールが磁石とくっついて釣れたよ~ いろいろな魚を作って釣りぼりに入れて楽しみました。 ラップをセロファンで包み、モールで巻いて金魚を作りました。 いろいろな色のカラフル金魚ができ、子ども達は”釣り”を楽しんでいました。 各教室 『習字クラブ』 〇7月5日・12日 土曜日 9時45分から 11時30分まで 暑い中でも、子ども達は最後まで集中して頑張る姿が見られました。 *8月の習字クラブはお休みです。 お家で清書したものを8月8日(金)までに児童館に提出してしてください。 9月は6日(土)・13日(土)です。 よろしくお願いいたします。 お知らせ 今年もヤマサン食品工業株式会社さんより、児童館に絵本を寄贈していただきました。 *大ピンチずかん3 *おかしのずかん *いちごりら *にっぽんちず絵本 *せかいちず絵本 の5冊です。 どの絵本もワクワクする♪楽しい絵本です。 ぜひ見に来てくださいね! PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 太閤山児童館 所在地:〒939-0363 富山県射水市中太閤山13丁目3番地 電話:0766-56-3002 FAX:0766-56-3002 Eメールアドレス:taikouyama-kids@city.imizu.lg.jp