令和7年度9月の行事と活動(太閤山児童館) 2025年8月19日更新 9月太閤山児童館だより 工作 『ぶんぶんごま』 期間:9月1日(月)~9月13日(土) あつがみの真ん中に穴をあけ、好きな色をぬったり、絵をかいたりして、たこ糸を通したら出来上がり! 最初はうまく回せなかった子も、繰り返し何回も練習するとコツをつかみ「ブーンブーン」と音をならしながら回せるようになりました。 『ころころストローめいろ』 期間:9月16日(火)~9月30日(火) ストローを自由に曲げたりつなげたりして、迷路をつくるよ! 転がしてゴールをめざせ! 自分だけの最高の迷路を完成させよう!! ~児童の作品~ ストローの曲がる部分をうまく利用して、自分で道を考えながら工夫して作っていました。 中には、絵を描いたり色を塗ったりしてワクワクするような迷路もありました♪ スタートからゴールまでどんぐりを動かして楽しんでいました。 行事 『スクイーズをつくろう!』 日時:9月20日(土) 午後1時30分~3時00分 プニプニ、もちもち、ふわふわ・・不思議な感触がたまらない! 触っているだけで、なんだか心がホッとする、自分だけのオリジナルスクイーズをつくろう! 風船に紙粘土を入れる作業に苦戦している様子も見られましたが、目をつけたり毛糸で髪の毛をつけたりして、それぞれユニークで愛嬌のあるスクイーズができ、子ども達も満足そうでした。 『こばやしせんせいとあそぼう!』 日時:9月27日(土) 午後1時30分~2時30分 講師:小林 雄大先生 (射水市地域おこし協力隊・スポーツ推進トレーナー) 小林先生にドッチボールの基本的なことを教えていただきました。 ボールの投げ方(手の平と腕で挟む)やキャッチの仕方(ボールを抱え込むように)、投げるときは全身を使って投げるなど、実際に友達とやってみながら、いろいろなことを学びました。 最後にチームに分かれて、試合をしました。どの子も体をたくさん動かして、笑顔で思いっきりドッチボールを楽しんでいました。 各教室 『習字クラブ』 9月の予定 9月6日・13日 土曜日 9時45分から11時30分 8月はお休みだったので、久しぶりの活動でしたが、暑い中でも一人一人が頑張って取り組んでいました。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 太閤山児童館 所在地:〒939-0363 富山県射水市中太閤山13丁目3番地 電話:0766-56-3002 FAX:0766-56-3002 Eメールアドレス:taikouyama-kids@city.imizu.lg.jp