子育てに関する情報をご登録いただいたメールアドレスに対して送信します。 健診のお知らせや子育てアドバイスをお知らせします。 ちゃいる.comメール 登録・解除 配信内容について 1.トピックス 子育てに関するイベントやお知らせを配信します。 2.健康カレンダー 健診情報や乳幼児相談の日程をお知らせします。 3.子育てアドバイス 子育てのワンポイントアドバイスをお知らせします。 バックナンバー 次のページ 2025年4月2日(水) 11:15 ■4月イベント情報■<射水市子育て支援センター>☆発育測定 日にち:10日(木)、11日(金) 時 間:①10:00~11:30 ②13:30~13:30☆作って遊ぼう※要予約日にち:17日(木)、18日(木)時 間:①10:00~ ②10:30~こいのぼりを作ってみましょう!☆ふれあいタイム~4月生まれのお祝いver~ ※要予約(21日まで予約受付)日にち:25日(金)時 間:11:00~ ※行事は中止、延期となる場合があります。利用される際は、射水市子育て支援センターへお問い合わせください。☆射水市子育て支援センター 0766-52-7410■健康カレンダー■【3~4か月児健診】対象者:令和6年12月1日~令和6年12月31日生【1歳6か月児健診】対象者:令和5年9月1日~令和5年9月30日生【3歳6か月児健診】対象者:令和3年10月1日~令和3年10月31日生【もぐもぐ教室】(要予約) ※初産の方向けの離乳食教室です4月18日(金) 9:45~【むし歯予防教室】(予約者のみ)対象者:令和5年4月生、令和4年10月生、令和4年4月生【もうすぐパパママ教室】(要予約)4月19日(土) 9:15~◆射水市保健センター 0766-52-7080■射水市からのお知らせ■このたび、「いみず子育て情報ちゃいる.com第36号」を発行しました。 今回の特集は「パパ・ママたちのリフレッシュ」です。また、ミニ特集では、こどもたちの保育園、認定こども園、幼稚園での過ごし方や、射水市内のこども食堂、こどもの感染症について紹介しています。ちゃいるレシピのコーナーや、栄養士オススメの「ポークチャップ」の作り方を掲載しています。「いみず子育て情報ちゃいる.com」は、市内の各子育て支援センターや公共施設に設置しています。バックナンバーもHPに掲載されていますので、ぜひご覧ください。◆こども福祉課 0766-51-6546 2025年3月3日(月) 10:15 ■3月イベント情報■<新湊つくりみち子育て支援センター>☆ひなまつり会日時:3日(月)☆小物作り講座 日時:14日(金) 14:00~ ☆お別れ会 ※要来所予約 日時:28日(金) 10:00~みんなで思い出話をして盛り上がりましょう。サプライズゲストが来るかも…!?※行事は中止、延期となる場合があります。利用される際は、新湊つくりみち子育て支援センターへお問い合わせください。☆新湊つくりみち子育て支援センター 0766-82-8787■健康カレンダー■【3~4か月児健診】対象者:令和6年11月1日~11月30日生【1歳6か月児健診】対象者:令和5年8月4日~8月31日生【3歳6か月児健診】対象者:令和3年8月31日~9月30日生【もぐもぐ教室】(要予約) ※初産の方向けの離乳食教室です3月14日(金) 9:45~【むし歯予防教室】(予約者のみ)対象者:令和5年3月生、令和4年9月生、令和4年3月生【もうすぐパパママ教室】(要予約)3月16日(日) 9:15~◆射水市保健センター 0766-52-7070■射水市からのお知らせ■ 射水市では、令和6年4月1日から令和7年3月31日までに生まれた新生児のいる世帯に対し、「出生祝いクーポン券」を交付しています。こちらはLINEを通じて利用する電子クーポンで、交付金額は新生児一人につき2万円分です。対象者の方には、出生届または転入届提出時にこども福祉課の窓口でご案内しています。クーポンを使用するときの流れは、まず、お店のレジ横にあるQRコードを読み込み、使うお店を確定させます。その次に、レジの定員と一緒に画面操作を確認しながら進め、利用金額を入力します。その後、利用ボタンをタップすると利用額が確定します。最後に、利用店舗、利用金額を確認し、「使用する」と印字された赤いボタンをタップすると、支払いが完了します。この出生祝いクーポンは、現在、市内の育児用品などを取り扱う提携店舗25店舗でお使いいただけます。提携店舗の一覧は、ホームページや射水市こども福祉課のLINEアカウントのメニュー画面からもご確認いただけます。令和6年度の出生祝いクーポンは、令和7年6月30日が使用期限となっていますので、現在クーポンをお持ちの方はお気を付けください。くわしくは、 2025年2月6日(木) 15:53 ■子育て世代向けの観劇イベントのお知らせ■ 2月22日土曜日、救急薬品プラザ1階ふれあいホールにて「ファミサポ観劇会」が開催されます!岐阜県に拠点を置き活動されている「劇団 風の子中部」を招いての観劇イベントとなっています。親しみやすいストーリーと心温まるパフォーマンスで、家族みんなが笑顔になる観劇イベントにぜひお越しください!参加にはファミリーサポートセンターの会員登録が必要です。事前にご登録お願いします。日時:令和7年2月22日(土) 10:00~11:00 【受付 9:10~】※観劇会開始前(9:10~9:50)にゲームコーナー開設場所:救急薬品市民交流プラザ 1階ふれあいホール (射水市戸破4200-11)【お問合せ先】 射水市ファミリーサポートセンター ?0766-55-5205 射水市子育て支援課 ?0766-51-6629 2025年1月31日(金) 11:52 ■2月イベント情報■<射水市子育て支援センター>☆発育測定日時:4日(火)、5日(水) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00こどもの成長を確かめましょう。☆作って遊ぼう ~お雛様飾り作り~ 日時:13日(木)、14日(金) ①10:00~ ②10:30~ ※要予約3月のひな祭りに向けてかわいい飾りを作りましょう。詳しくは、射水市子育て支援センターへお問い合わせください。◆射水市子育て支援センター 0766-52-7410■健康カレンダー■【3~4か月児健診】対象者:令和6年10月1日~10月31日生【1歳6か月児健診】対象者:令和5年7月14日~令和5年8月3日生【3歳6か月児健診】対象者:令和3年7月25日~令和3年8月30日生【もぐもぐ教室】(要予約) 2月21日(金) 9:45~10:00【むし歯予防教室】(予約者のみ)対象者:令和5年2月生、令和4年8月生、令和4年2月生【もうすぐパパママ教室】(要予約)2月15日(土) 9:15~9:30◆射水市保健センター 0766-52-7070■こども福祉課からのお知らせ■射水市役所こども家庭センター内にある「子どもの悩み総合相談室 ~あんしんルーム~」では、すべての子どもに関する様々な悩みについての相談に応じています。相談は、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで、来所や電話、メールで受け付けています。お子さん自身やご家族の方はもちろんのこと、仕事や地域で子どもと関わりのある方も気軽にご相談ください。また、射水市子育て支援センターでも、電話やメールでの相談を受け付けています。「どんなことをして遊べば良いかわからない。」といった悩み相談や、「寝返りができるようになった。」という嬉しい報告など、お待ちしています。とにかく誰かと話したい!という方もぜひご連絡ください。射水市子育て支援センターは、月曜日から土曜日の午前9時30分から午前12時、午後1時から午後4時30分まで、電話やメールで相談を受け付けています。お子さんのことやお父さんお母さん自身のこと、子育てのことなど、気軽にご相談ください。子どもの悩み総合相談室~あんしんルーム~(TEL:0766-52-3122)射水市子育て支援センター(TEL:0766―52―7410) 2024年12月23日(月) 16:57 ■1月イベント情報■<射水市子育て支援センター>☆発育測定日時:7日(火)、8日(水) ①10:00~11:30、②13:30~15:00持ちもの:タオル上記の時間内であれば測定できます。希望される方は、スタッフにお知らせください!☆作って遊ぼう ※要予約 日時:15日(水)、16日(木) ①10:00~ ②10:30~今月は、「鬼のでんでんだいこ」を作ります。☆栄養士相談・ミニ講話 ※要予約 日時:21日(火) 10:00~11:30栄養士による栄養相談です。※行事は中止、延期となる場合があります。利用される際は、射水市子育て支援センターへお問い合わせください。◆射水市子育て支援センター 0766-52-7410 ■健康カレンダー■会場はいずれも射水市保健センター 0766-52-7070【3~4か月児健診】対象者:令和6年9月1日~令和6年9月30日生【1歳6か月児健診】対象者:令和5年6月9日~令和5年7月13日生【3歳6か月児健診】対象者:令和3年6月30日~令和3年7月24日生 【育児相談】(要予約)対象者:乳幼児10日(金) 9:00~、9:30~、10:00~、10:30~【もぐもぐ教室】(要予約)対象者:生後4~6か月児31日(金) 9:45~10:00■こども福祉課からのお知らせ■ 「赤ちゃんの駅」について赤ちゃんの駅は、小さなお子さんと一緒にお出かけしたときに、気軽に授乳、おむつ替えを行うことができるスペースを備えた市内の施設、店舗です。 利用は無料で、「赤ちゃんの駅ステッカー」が目印となっています。現在は、公共施設と民間商業施設あわせて39か所が登録されています。 赤ちゃんの駅は、射水市ホームページ、または子育て支援アプリ「ちゃいる.com」から探すことができます。ぜひご利用ください。◆詳しくはこども福祉課まで TEL:0766-51-6546 2024年11月22日(金) 13:09 ■12月イベント情報■<射水市子育て支援センター>☆クリスマス会 日時:16日(月) 11:00~ クリスマスコンサート 「りんごのほっぺちゃん」が来所します!みんなで一緒にクリスマス気分を味わいましょう!☆作って遊ぼう『サンタさんの帽子作成!』 ※要来所予約日時:11日(水)、12日(木)時間 ①10:00~ ②10:30~オリジナルの作品を完成させましょう!※各行事は、中止・延期・変更となる場合があります。 詳しくは施設にお問い合わせいただくか、ホームページをご確認ください。◆射水市子育て支援センター 0766-52-7410 ■健康カレンダー■会場はいずれも射水市保健センター 0766-52-7070【3~4か月児健診】対象者:令和6年8月1日~令和6年8月31日生【1歳6か月児健診】対象者:令和5年5月9日~令和5年6月8日生【3歳6か月児健診】対象者:令和3年6月7日~令和3年6月29日生 【育児相談】(要予約)対象者:乳幼児9日(月) 9:00~、9:30~、10:00~、10:30~【もぐもぐ教室】(要予約)対象者:生後4~6か月児20日(金) 9:45~10:00■こども福祉課からのお知らせ■ 射水市では、子育てに関する行事予定を一つにまとめた「子育て行事カレンダー」を作成しています。このカレンダーには、市内の子育て支援センターや児童館、図書館で開催予定の行事と、保健センターでの健診の日程について、ホームページで掲載しています。ぜひご覧ください。◆詳しくはこども福祉課まで TEL:0766-51-6546 2024年9月25日(水) 11:41 ■10月イベント情報■<射水市子育て支援センター>☆プレベビマ 10月16日(水) 時間:11:00~ ベビーマッサージ講師の方と楽しいベビーマッサージを体験しましょう!☆発育測定 10月8日(火)、9日(水) 時間◎10:00~11:30 ◎13:30~15:00 こどもの成長を記録しましょう。☆作って遊ぼう ※要予約10月17日(木)10月18日(金)時間:10:00~10:30~ハロウィンリースを作ってみましょう!◆くわしくは射水市子育て支援センターへTEL:0766-52-7410■健康カレンダー■※会場はいずれも射水市保健センター 0766-52-7070【3~4か月児健診】対象者:令和6年6月1日~6月30日生【1歳6か月児健診】対象者:令和5年2月16日~3月25日生【3歳6か月児健診】対象者:令和3年4月15日~5月11日生 【育児相談】(要予約)対象者:乳幼児3日(木) 9:00~、9:30~、10:00~、10:30~【もぐもぐ教室】(要予約)対象者:生後4~6か月児29日(火) 9:45~10:00【むし歯予防教室】(予約者のみ)対象者:令和4年10月生、令和4年4月生、令和3年10月生■射水市からのお知らせ■☆射水市では、10月25日より令和7年度の保育園入園申し込み、一次申請の受付を開始します。対象者は令和7年4月からの入園希望者、令和7年5月以降の途中入園希望者です。申請書類は10月1日より保育園等で配布します。保育園への入園を希望される方は10月25日(金)~31日(木)の期間内に、申請書類をご記入の上で第1希望の保育園等でお申し込みください。射水市外の保育園等を希望される場合は、受付期間中に子育て支援課に申請してください。幼稚園への入園をご希望の方はご希望の幼稚園に直接、お問い合わせください。保育園入園に関する問い合わせは、射水市子育て支援課(0766-51-6629)までお問い合わせください。◆くわしくはこども福祉課へ(0766-51-6546) 2024年8月26日(月) 09:11 ■9月イベント情報■<新湊つくりみち子育て支援センター>☆ハンドメイドを楽しもう「フォトフレームづくり」 9月2日(月)~6日(金) オリジナルのフォトフレームを作りましょう!☆消防署見学 ※要来所予約 9月13日(金) 時間:9:45~射水市消防本部に出掛け、消防署内を見学します。放水体験や消防車両との写真撮影も予定しています。公共の施設ですので、ルールを守って参加しましょう。☆絵本の時間 ※要来所予約9月20日(金)時間:10:00~大島絵本館で働いておられる司書の方を迎え、こども達に大型絵本や年齢に合わせた絵本を紹介していただけます。◆くわしくは新湊つくりみち子育て支援センターへTEL:0766-82-8787■健康カレンダー■※会場はいずれも射水市保健センター 0766-52-7070【3~4か月児健診】対象者:令和6年5月1日~5月31日生【1歳6か月児健診】対象者:令和5年1月17日~2月15日生【3歳6か月児健診】対象者:令和3年3月3日~4月14日生 【育児相談】(要予約)対象者:乳幼児9日(月) 9:00~、9:30~、10:00~、10:30~【もぐもぐ教室】(要予約)対象者:生後4~6か月児26日(木) 9:45~10:00【むし歯予防教室】(予約者のみ)対象者:令和4年9月生、令和4年3月生、令和3年9月生■射水市からのお知らせ■☆「世界にひとつだけの絵本事業」について射水市では、1歳半になったお子さんに「世界にひとつだけの絵本」をお贈りしています。お子さん一人ひとりに合わせて作られた、世界にひとつだけの絵本を受け取ることができます。オリジナルの絵本とともに、お子さんと楽しい時間を過ごしてください。対象の方には市から案内文を送付します。同封の「絵本注文チケット」よりお申し込みください。また、絵本注文チケットと一緒に、大島絵本館内のワークショップやカフェで利用できる500円のチケットも同封されています。この機会に、いろいろな絵本を楽しむことができる大島絵本館を利用し、お気に入りの一冊を探してみましょう。詳しくは、ホームページをご覧ください。◆くわしくはこども福祉課へ(0766-51-6546) 2024年7月25日(木) 08:59 ■8月イベント情報■<射水市子育て支援センター>☆歯の相談・ミニ講和 6日(火) 10:00~ 親子で一緒に歯の大切さを学びましょう! 来所には予約が必要です。☆栄養士相談・ミニ講和 20日(火) 10:00~ 普段の食生活で気になることがあれば相談してみましょう。 来所には予約が必要です。☆発育測定 6日(火)、7日(水) 10:00~11:30、13:30~15:00 赤ちゃんの成長を記録しましょう。◆くわしくは射水市子育て支援センターへ〉TEL:0766-52-7411■健康カレンダー■※会場はいずれも射水市保健センター 0766-52-7070【3~4か月児健診】対象者:令和6年4月1日~4月30日生 【1歳6か月児健診】対象者:令和4年12月13日~令和5年1月16日生【3歳6か月児健診】対象者:令和3年2月1日~3月2日生【育児相談】(要予約)対象者:乳幼児5日(月) 9:00~、9:30~、10:00~、10:30~【もぐもぐ教室】(要予約)対象者:生後4~6か月児30日(金) 9:45~10:00【むし歯予防教室】(予約者のみ)対象者:令和4年8月生、令和4年2月生、令和3年8月生■こども福祉課からのお知らせ■☆悩み相談窓口について射水市役所1階こども家庭センター内にある「子どもの悩み総合相談室」では、すべての子どもに関する様々な悩みについての相談に応じています。相談は、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで、電話やメールで受け付けています。お子さん自身やご家族の方はもちろんのこと、仕事や地域で子どもと関わりのある方も気軽にご相談ください。また、キッズポートいみず2階にある「射水市子育て支援センター」でも、電話やメールでの相談を受け付けています。「どんなことをして遊べば良いかわからない。」といった悩み相談や、「寝返りができるようになった。」という嬉しい報告など、お待ちしています。とにかく誰かと話したい!という方もぜひご連絡ください。射水市子育て支援センターは、月曜日から土曜日の午前9時30分から午後4時30分まで、電話やメールで相談を受け付けています。お子さんのことやお父さんお母さん自身のこと、子育てのことなど、気軽にご相談ください。 2024年6月24日(月) 13:30 ■7月イベント情報■<射水市子育て支援センター>☆パパママケア ※要予約 9日(火)午前10時30分~ 夫婦で一緒にバランスボールを楽しみましょう。☆作って遊ぼう ※要予約 11日(木)、12日(金)① 午前10時~ ② 午前10時30分~ これから始まる夏に備えてうちわを作ります。☆発育測定 2日(火)、3日(水) こどもの成長を実感しましょう。午前10時~11時30分 午後13時30分~15時◆くわしくは射水市子育て支援センターへTEL:0766-52-7410■健康カレンダー■※会場はいずれも射水市保健センター 0766-52-7070【3~4か月児健診】対象者:令和6年3月1日~3月31日生【1歳6か月児健診】対象者:令和4年11月20日~令和4年12月12日【3歳6か月児健診】対象者:令和2年12月26日~令和3年1月31日生【育児相談】(要予約)対象者:乳幼児3日(水) 9:00~、9:30~、10:00~、10:30~【もぐもぐ教室】(要予約)対象者:生後4~6か月児26日(金) 9:45~10:00【むし歯予防教室】(予約者のみ)対象者:令和4年7月生、令和4年1月生、令和3年7月生■こども福祉課からのお知らせ■☆「令和6年度射水市子育てガイド」について「射水市子育てガイド」は、子育てに関する制度や施設、保育園・幼稚園にかかわること、予防接種や健診に関することなどを掲載しています。子育て中のお父さん、お母さんに役立つ一冊です。妊娠届時や転入時、各保育園・幼稚園・認定こども園で配布するほか、各地区センターや子育て支援センターなどにも配置していますので、ぜひお手に取ってご覧ください。◆詳しくはこども福祉課まで TEL:0766-51-6546