|
郵便請求用様式
直接窓口にお越しできない方は、郵便で戸籍謄本・身分証明書・戸籍の附票・住民票の写し等を請求することができます。
様式サイズ | A4 | ||||||
申請書様式 |
|
||||||
手数料 | 請求書に記載してあります | ||||||
受付窓口 | 市民課(市民窓口係) 〒939-0294 射水市新開発410番地1 TEL:0766-51-6621 TEL:0766-51-6653 shimin@city.imizu.lg.jp |
・郵便封筒に下記@〜Cを入れてください。 ・※1と※2は当てはまる方のみご用意ください。 ・証明書がお手元に届くまで、おおむね1週間程度かかります。 @交付申請書 【戸籍証明書と住民票の写し等の請求書は別々の様式となっています。上記からダウンロードください。】 A手数料(定額小為替) 【郵便局で購入できます。また、この証書には何も記入しないでください。】 証明書1通あたりの手数料等については→こちらをご覧ください。 B請求者の本人確認書類のコピー(運転免許証等)【住所地が分かる部分をコピーしてください。住民票の添付は不可です】 ※1委任状(代理人選任届)【AからCに当てはまる方。上記から様式をダウンロードできます。】 A.戸籍又は附票の請求 直系親族・配偶者・戸籍に記載されている方以外の方が請求する場合 B.身分証明書又は独身証明書の請求 本人以外の方が請求する場合 C. 住民票の請求 別世帯の方が請求する場合 ※2請求者と必要な戸籍に記載されている方との関係が確認できる戸籍のコピー 射水市の戸籍で請求者と必要な方との関係が確認できる場合のみ省略できます。 例:次郎が父の与作の戸籍を請求する際に、射水市で2人が直系であることを確認できない場合は、下記の図のように次郎の戸籍のコピーを添付して、次郎の父が与作であることを示す必要があります。(※下記の図はサンプルです)郵便封筒に同封していただくもの
C住所・氏名を記入し切手を貼った返信用封筒
その他、本人確認書類の種類や証明書1通あたりの手数料等については→こちらをご覧ください。
市民生活部 市民課 | ||
所在地 | : | 〒939-0294 射水市新開発410番地1 |
TEL | : | 0766-51-6621 |
FAX | : | 0766-51-6653 |
: | shimin@city.imizu.lg.jp |