350件の申請書があります。
-
印鑑登録
印鑑登録証亡失・廃止届 登録された印鑑が紛失、盗難、不要、変更などの事由により、登録印鑑を抹消される場合に亡失・廃止届を行ってください。 - 代理人選任届(印鑑登録代理人申請) 印鑑登録の代理人申請の場合に、この代理人選任届、登録される印鑑と代理人の認印をご持参ください。
- 印鑑登録申請書 印鑑証明が必要な場合は、まず印鑑登録の手続きが必要です。登録したい印鑑と本人確認書類を持参の上、登録の手続きを行ってください。
- 印鑑登録証明書交付申請書 窓口で印鑑登録証明書を請求する場合にお使いください。窓口での請求には、印鑑登録カードも必要です。印鑑登録・再登録・変更・廃止の手続きは、市民課(庁舎1階)でのみ取り扱っています。
- 代理人選任届(印鑑登録証亡失・廃止届) 代理人による場合に、この代理人選任届、登録印鑑(紛失等により押印できない場合は認印又は新たに登録する印鑑)と代理人の認印をご持参ください。
- 代理人選任届(旧小杉町用) 旧小杉町の印鑑登録証のカードをお持ちの方で、代理人が証明書をとりにこられる際に必要です。ただし、射水市の新カードに引替後はこの届は不要になります。
-
各種証明書
戸籍・住民票等交付申請書(窓口用) 射水市役所の窓口で戸籍、住民票等を請求するときにご利用ください。(窓口にも設置してあります。) ※郵便で請求する場合は、郵便請求用様式(このページ内のリンク先からダウンロードできます。)をご利用ください。 - 郵便請求用様式(戸籍、住民票等) 直接窓口にお越しできない方は、郵便で戸籍謄本・身分証明書・戸籍の附票・住民票の写し等を請求することができます。
- 委任状(代理人選任届) 本人が窓口に直接来所できず、代理の方が住民票等の請求、住民異動の届出等をする場合にお使いください。
-
住所異動
住民異動届 窓口での手続または郵送転出手続にお使いください。 -
個人住民税
特別徴収税額通知受取方法変更申出書 eLTAXで給与支払報告書を提出する際に選択した「特別徴収税額通知受取方法(特別徴収義務者用・納税義務者用)」「通知先メールアドレス」を変更する場合、または、新たに受取方法を選択する場合に、この申出書を提出してください。 - 特別徴収税額の納期の特例に関する申請 個人住民税特別徴収税額の納期の特例に関する手続き
- 個人住民税の特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 給与支払者の「所在地」の変更や「名称」等の変更があった場合、すみやかに提出してください。
- 個人住民税の特別徴収切替依頼書 途中入社などで、特別徴収に切り替える納税者(従業員)があった場合に届出ください。
- 給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書 異動があった場合は、すみやかに提出してください。
- 令和6年度市民税・県民税申告書 令和6年3月15日(金)までに提出してください。
- 海外赴任をしている従業員がいる場合 海外関係会社へ出向を命じ、海外赴任をしている従業員がいる場合は、給与支払報告書と併せて海外赴任報告書を提出してください。
- 個人住民税特別徴収納入書 特別徴収義務者が個人住民税を納入される際に、ご使用ください。
-
軽自動車税
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(原付バイクなどの登録・名義変更申請書) 射水市で原動機付自転車等を新たに登録する(射水市のナンバープレートの交付を受ける)場合または射水市で登録している原動機付自転車等(射水市・新湊市・小杉町・大門町・大島町・下村ナンバーの車両)の名義変更をする場合に使用する申請書です。 - 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(原付バイクなどの登録抹消・ナンバープレート返納申請書) 市外への転出、市外の人への車両の譲渡、車両の廃棄などをするために、原動機付自転車等の登録を抹消する(ナンバープレートを返納する)場合に使用する申請書です。
-
固定資産税
固定資産税:課税標準の特例届出書 固定資産税の課税標準の特例届出書です。 - 種類別明細書 種類別明細書(増加資産・全資産用)、(減少資産用)です。
- 償却資産申告書 償却資産申告書の様式です。
- サービス付き高齢者向け住宅に係る固定資産税減額申告書 新築された年の翌年の1月31日までに提出してください。
- 申告書:高齢者等居住改修住宅固定資産税減額申告書 バリアフリー改修工事後3ヶ月以内に提出してください。
- 住宅用家屋証明申請書及び証明書の様式のページ 個人が自己の居住のために使用する住宅を新築又は取得したとき、その所有権等の登記に係る登録免許税の軽減が受けられる証明書とその申請書です。適用条件がありますのでご注意ください。
- 家屋滅失申告書 家屋の一部または全部(未登記家屋を含む)を取り壊された方は家屋滅失申告書を提出ください。翌年度の課税分から除かれます。(令和3年1月1日から押印を廃止しました。)
- 添付書類:耐震基準適合証明書 耐震改修住宅固定資産税減額申告書に添えて提出してください。
- 申告書:耐震改修住宅固定資産税減額申告書 住宅耐震改修工事完了後3ヶ月以内に提出してください。
- 未入居申立書 住宅用家屋証明申請書提出の際に、対象家屋が未入居家屋の場合に提出いただく書類です。
- 建築後使用されたことのない旨の証明書 住宅用家屋証明申請書提出の際に、対象家屋が建築後使用されたことのない場合に提出いただく書類です。
- 未登記家屋所有者変更届 未登記家屋の所有者を変更される方は、未登記家屋所有者変更届を提出してください。
-
税証明
納税証明書交付申請書 納税証明書を窓口や郵便で請求する場合にお使いください。 - 市税関係証明書交付・閲覧申請書 市税関係証明を窓口や郵便で請求する場合にお使いください。
-
納税
(震災による)徴収猶予申請書 市税の徴収猶予の申請書の様式をダウンロードできます。 - 口座振替依頼書 口座振替依頼書のダウンロードができます。
-
法人住民税
法人市民税の納付書 法人市民税の納付の際に、お使いください。 - 法人市民税の申告書 法人市民税の申告の際に、お使いください。
- 法人市民税の更正の請求書 法人市民税の更正の請求書
- 法人設立・異動等申告書 法人設立・異動等申告書
-
後期高齢者医療保険
再交付申請書(後期高齢者医療) 再交付申請書について - 療養費支給申請書(後期高齢者医療) 治療装具等を作ったときは、申請により保険者相当分が支給されます。
- 限度額適用・標準負担額減額認定証交付申請書 兼 入院日数届書(後期高齢者医療) 限度額適用・標準負担額減額認定証交付申請書 兼 入院日数届書について
- 限度額適用認定証交付申請書(後期高齢者医療) 限度額適用認定証交付申請書について
- 葬祭費申請書(後期高齢者医療) 後期高齢者医療に加入中の方が亡くなったとき、申請により葬祭執行者に葬祭費が支給されます。
- 特定疾病認定申請書(後期高齢者医療) 特定疾病認定申請書について
- 委任状(後期高齢者医療) 委任状について
- 人間ドック利用申請書(後期高齢者医療) 後期高齢者医療の人間ドックの利用申請について
-
国民健康保険
限度額適用交付申請書 限度額適用交付申請書について - 高額療養費支給申請書 1か月の医療費が高額になったときは、申請をして認められると、自己負担額を超えた分が後から支給されます。
- 第三者行為による被害届(保険会社作成用) 交通事故など、第三者(相手方)の行為によるけがの治療に保険証を使う場合は、保険者への届出が義務付けられています。
- 第三者行為による被害届 交通事故など、第三者(相手方)の行為によるけがの治療に保険証を使う場合は、保険者への届出が義務付けられています。
- 特定疾病療養受療証交付申請書 特定疾病療養受療証交付申請書について
- 療養費・特別療養費支給申請書 急病などで保険証を持たずに治療を受けて費用の全額を支払った時や、治療装具を作ったときは、申請により保険者相当分が支給されます。
-
交通安全
射水市高齢者運転免許自主返納支援事業申請書 射水市高齢者運転免許自主返納支援事業申請書 - 自動車臨時運行許可申請書 自動車の新規登録や新規検査、継続検査のための回送などの理由で臨時運行の許可が必要な方は、この申請書に記入・押印のうえ自賠責保険証と車検証等(原本)を添えて申請ください。
-
消費生活
通話録音装置利用申請書 不審な電話でお困りの方、なかなか電話を切れない方に通話録音装置を貸し出しています。 - 通話録音装置貸与中止届出書 通話録音装置の貸与を中止する場合に提出が必要です。
-
消防
急速充電・発電・変電・蓄電設備設置届出書 急速充電・発電・変電・蓄電設備設置届出書 - 消防法令適合通知書交付申請書 消防法令適合通知書交付申請書
- 危険物製造所等設置許可申請書 危険物製造所等設置許可申請書
- 危険物製造所等変更許可申請書 危険物製造所等変更許可申請書
- 危険物製造所等変更許可及び仮使用承認申請書 危険物製造所等変更許可及び仮使用承認申請書
- 危険物製造所等仮使用承認申請書 危険物製造所等仮使用承認申請書
- 危険物製造所等完成検査申請書 危険物製造所等完成検査申請書
- 危険物仮貯蔵、仮取扱申請書 危険物仮貯蔵、仮取扱申請書
- 仮使用承認掲示用 仮使用承認証 掲示用のダウンロード
- 仮貯蔵仮取扱の標示例 危険物仮貯蔵 仮取扱の標示例 ダウンロード用
- 危険物仮貯蔵 仮取扱 掲示例 危険物仮貯蔵 仮取扱 掲示例 ダウンロード用
- 予防規程制定、変更認可申請書 予防規程制定、変更認可申請書
- 気密検査等実施結果報告書 気密検査等実施結果報告書
- 危険物製造所等施設変更届出書 危険物製造所等施設変更届出書
- 危険物製造所等工事施工届出書 危険物製造所等工事施工届出書
- 危険物製造所等使用休止、再開届出書 危険物製造所等使用休止、再開届出書
- 危険物製造所等譲渡引渡届出書 危険物製造所等譲渡引渡届出書
- 危険物製造所等品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書 危険物製造所等品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書
- 危険物製造所等廃止届出書 危険物製造所等廃止届出書
- 安全処理(計画)書 安全処理(計画)書
- 危険物保安統括管理者選任、解任届出書 危険物保安統括管理者選任、解任届出書
- 危険物施設保安員選任、解任届出書 危険物施設保安員選任、解任届出書
- 危険物保安監督者選任、解任届出書 危険物保安監督者選任、解任届出書
- 実務経験証明書 実務経験証明書
- 危険物製造所等所有者、管理者等の住所、氏名等変更届出書 危険物製造所等所有者、管理者等の住所、氏名等変更届出書
- 管理(占有)者届出書 管理(占有)者届出書
- 水張・水圧検査申請書 水張・水圧検査申請書
- 危険物製造所等完成検査前検査申請書 危険物製造所等完成検査前検査申請書
- 完成検査済証再交付申請書 完成検査済証再交付申請書
- 危険物製造所等災害発生届出書 危険物製造所等災害発生届出書
- 地下タンク等の在庫の管理及び危険物の漏えい時の措置に関する計画届出書 地下タンク等の在庫の管理及び危険物の漏えい時の措置に関する計画届出書
- 改善計画報告書 改善計画報告書(ダウンロード用)
- 少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱届出書 少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱届出書
- 少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱廃止届出書 少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱廃止届出書
- 炉・ボイラー等設置届出書 炉・ボイラー等設置届出書
- 圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書 圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書
- 核燃料物質等貯蔵・取扱届出書 核燃料物質等貯蔵・取扱届出書
- 簡易タンク貯蔵所 構造設備明細書 簡易タンク貯蔵所構造設備明細書 ダウンロード用
- 移動タンク貯蔵所 構造設備明細書 移動タンク貯蔵所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 積載式移動タンク貯蔵所 構造設備明細書 積載式移動タンク貯蔵所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 移送取扱所 構造設備明細書 移送取扱所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 屋内貯蔵所 構造設備明細書 屋内貯蔵所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 製造所、一般取扱所 構造設備明細書 製造所、一般取扱所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 屋外タンク貯蔵所 構造設備明細書 屋外タンク貯蔵所構造設備明細書 ダウンロード用
- 屋内タンク貯蔵所 構造設備明細書 屋内タンク貯蔵所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 地下タンク貯蔵所 構造設備明細書 地下タンク貯蔵所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 第一種、第二種販売取扱所 構造設備明細書 第一種、第二種販売取扱所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 屋外貯蔵所 構造設備明細書 屋外貯蔵所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 給油取扱所 構造設備明細書 給油取扱所 構造設備明細書 ダウンロード用
- 消防計画作成(変更)届出書 消防計画作成(変更)届出書
- 全体についての消防計画作成(変更)届出書 全体についての消防計画作成(変更)届出書
- 消防用設備等点検結果報告書 消防用設備等点検結果報告書
- 自衛消防訓練通知書 自衛消防訓練通知書
- 自衛消防組織設置(変更)届出書 自衛消防組織設置(変更)届出書
- 防火・防災管理者選任(解任)届出書 防火・防災管理者選任(解任)届出書
- 統括防火・防災管理者選任(解任)届出書 統括防火・防災管理者選任(解任)届出書
- 防災管理点検結果報告書 防災管理点検結果報告書
- 管理権原者変更届出書(防火・防災) 管理権原者変更届出書(防火・防災)
- 管理権原者変更届出書(防火対象物点検の特例認定を受けている対象物のみ) 管理権原者変更届出書(防火対象物点検の特例認定を受けている対象物のみ)
- 管理権原者変更届出書(防災管理点検の特例認定をうけている対象物のみ) 管理権原者変更届出書(防災管理点検の特例認定をうけている対象物のみ)
- 防火対象物点検結果報告書 防火対象物点検結果報告書
- 防火対象物点検報告特例認定申請書 防火対象物点検報告特例認定申請書
- 防火・防災管理対象物点検報告特例認定申請書 防火・防災管理対象物点検報告特例認定申請書
- 防火対象物使用開始届出書 防火対象物使用開始届出書
- 工事整備対象設備等着工届出書 工事整備対象設備等着工届出書
- 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書
- 例外規定の認定申請書 例外規定の認定申請書
- たき火又は喫煙の制限解除承認申請書 たき火又は喫煙の制限解除承認申請書
- 水素ガスを充てんする気球の設置届出書 水素ガスを充てんする気球の設置届出書
- ネオン管灯設備設置届出書 ネオン管灯設備設置届出書
- 防火対象物・製造所等の概要表 防火対象物・製造所等の概要表
- 催物開催届出書 催物開催届出書
- 火災とまぎらわしい煙又は火災を発するおそれのある行為の届出書 火災とまぎらわしい煙又は火災を発するおそれのある行為の届出書
- 露店開設届出書 露店開設届出書
- 煙火打ち上げ・仕掛け届出書 煙火打ち上げ・仕掛け届出書
- 緊急時連絡簿 事業所の緊急時連絡先
- 救命講習受講申請書 救命講習受講申請書のダウンロード
- AED表示証交付申請書 まちかどAED表示証の交付申請書
- AED表示証再交付申請書 まちかどAED表示証の再交付申請書です
- AED設置・公表記録抹消届出書 AEDを廃止または常時使用不能となったとき、公表の取消しを希望するときに届出をおこなうもの
- 応急手当普及員講習受講申請書 応急手当普及員講習受講申請書のダウンロード
- 消防用水、水道断減水届出書 消防用水、水道断減水届出書
- 道路工事又は道路占有、物件搬送届出書 道路工事又は道路占有、物件搬送届出書
- 指定洞道等届出書 指定洞道等届出書
- 射水市消防団事業所表示申請書 射水市消防団協力事業所表示制度
-
防災・危機管理
自主防災組織変更届 自主防災組織の役員変更や規約変更があった場合に、市へ提出する書類です。 -
コミュニティバス
コミュニティバス団体利用申請書 コミュニティバスを団体で利用される場合は、この申請書に記入の上、生活安全課まで送付ください。 -
若者定住・親元同居
射水市若者世帯定住促進家賃補助金申請書 若者が安心して暮らせる環境づくりのため、新婚世帯、子育て世帯及び転入世帯に対し「民間賃貸住宅家賃の一部補助」を行うもの -
環境衛生
害虫防除補助金交付申請 害虫防除補助金に関する申請書等です。 -
公害・特定施設
県公害防止条例(特定施設)にかかる各種届出書 県条例に該当する特定施設に係る各種届出書です。 - 富山県地下水の採取に関する条例に係る各種届出書 富山県地下水の採取に関する条例に係る各種届出書です。
- 振動規制法(特定施設等)にかかる各種届出書 振動規制法にかかる各種届出書です。
- 騒音規制法(特定施設等)にかかる各種届出書 騒音規制法にかかる各種届出書です。
- 公害防止資金融資利子補給交付申請書 公害防止に必要な施設を整備するために富山県融資要綱の規定により金融機関から融資を受けた資金の利子補給を受ける場合の申請です。
- 公害防止施設整備等完了届 施設整備の完了の届出です。
-
公衆浴場
公衆浴場衛生設備改善事業補助金交付申請書 公衆浴場衛生設備改善事業に対する補助の申請です。 -
市営墓地・火葬
墓地、納骨堂又は火葬場の経営許可にかかる申請書 墓地・納骨堂又は火葬場の経営許可を受ける場合の各種申請です。 - 改葬許可申請書 改葬する場合の許可証の申請です。
- 墓地埋蔵改葬届 市営墓地内の墓に埋蔵・改葬する場合の届出です。
- 墓地工事着工届 市営墓地の墳墓の工事を行う場合の届出です。
- 墓地工事完成届 市営墓地の墳墓の工事が完成した時の届出です。
- 墓地返還届 市営墓地を使用しなくなった場合又は許可を取り消された場合の届出です。
- 墓地使用代理人指定(変更)届 墓地使用代理人の指定又は変更の届出です。
- 墓地使用者(代理人)住所氏名等変更届 墓地使用者又は墓地使用代理人の住所氏名等の変更があった場合の届出です。
- 墓地使用権承継許可申請書 市営墓地の使用権を承継する場合の申請です。
- 墓地使用許可証再交付申請書 許可証の再交付を受ける場合の申請です。
- 墓地使用許可申請書 市営墓地の使用許可を受ける場合の申請です。
-
地球温暖化対策
充電インフラ導入支援事業補助金 射水市では自動車から排出される温室効果ガスの削減を図ることを目的として、市内の事業者の充電インフラ導入を促進することで電気自動車の普及を図るため、市内の事務所・工場等に電気自動車専用充電設備を設置される方に補助金を交付します。 - 住宅用太陽光発電システム設置補助金 射水市では、ゼロカーボンシティの実現を目指し、地球温暖化対策を推進し、温室効果ガス排出量の削減を促進するために、市内に所有する住宅に太陽光発電システムを設置する方に、その設置費用の一部を助成します。
- 省エネ最適化診断支援事業補助金 射水市では、地球温暖化対策を推進し、温室効果ガス排出量の削減を促進するため、省エネ最適化診断を受診した中小企業事業者に対し、自己負担分全額を補助します。
- ごみ自家処理機材(事業系食品廃棄物処理機)購入費補助金交付申請 ごみ自家処理機材(事業系食品廃棄物処理機)購入費補助金の申請書等です。
- ごみ自家処理機材【電気式生ごみ処理機(家庭用)】購入費補助金交付申請 ごみ自家処理機材【電動式生ごみ処理機(家庭用)】購入費補助金の申請書等です。
-
し尿・浄化槽
浄化槽清掃業許可にかかる申請書 浄化槽清掃業の許可にかかる各種申請書です。 - 合併処理浄化槽設置整備事業補助金にかかる申請書 指定地域で補助対象浄化槽を設置し補助を受ける場合の申請です。
-
ペット・野生動物
動物の飼養又は収容許可等申請書 動物を飼養又は収容の許可を受ける際にご利用ください。 - 狂犬病予防注射済票交付手数料及び犬の登録手数料免除申請書 警察犬や盲導犬などの手数料免除を受ける際にご利用ください。
- 犬の登録に関する各種申請書 飼い犬に関する手続きをする際にご利用ください。
-
ごみの分別
一般廃棄物 収集運搬業許可(更新)にかかる各種申請書 一般廃棄物収集運搬業の許可及び許可の更新をする場合の申請です。 - 一般廃棄物 処分業許可(更新)にかかる各種申請書 一般廃棄物処分業の許可及び許可の更新をする場合の申請です。
-
助成
資源再生利用推進報奨金交付申請 資源回収を実施し、報奨金の交付申請をする際にご利用ください。 - 一般廃棄物ステーション(ごみ集積ボックス等)設置費補助金交付申請書 ごみ集積所に自治会・町内会が設置するごみ集積ボックス等について補助を受ける場合の申請です。
-
クリーンピア射水・ミライクル館・野手埋立処分所
ミライクル館使用申請書 ミライクル館の利用をご希望される場合は、お電話でご確認いただいた後、ミライクル館使用申請書をご提出ください。なお、リサイクル体験をご希望される場合は、【別紙】リサイクル体験申請書を合わせてご提出ください。 -
事業系ごみ
事業系一般廃棄物減量・資源化計画書(令和6年度版) 事業系一般廃棄物減量・資源化計画書(令和6年度版) -
水道
射水市指定給水装置工事事業者申請書(新規申請するとき) 射水市水道事業給水条例により給水装置工事をする場合には申請が必要です。 - 射水市指定給水装置工事事業者申請書(更新手続きをするとき) 指定給水装置工事事業者の更新手続きを行う場合に必要です。
- 給水装置工事申込書 新設・位置変更・増設・口径変更・撤去等の給水装置工事を行う場合に申請する必要があります。
- 給水装置工事申込書等様式 給水装置工事における【申込申請書】【施工図】【設計・清算書】の様式です。申請書は、記入例を参考に記入して、提出してください。
- 射水市指定給水装置工事事業者申請書(変更するとき) 指定給水装置工事事業者として申請した内容に変更があったときは、変更の届出が必要です。
- 配水管又は配水小管布設願い(一般) 上水道本管の布設が必要な場合に申込書と合わせて提出(宅地造成以外)
- 漏水修理の報告について 漏水修理後の使用水量認定時に必要となります。詳細についてはお問い合わせください。(使用水量の認定については、原則、2年間に一度しか行いません。)
- 公益の減免申請書 公益を目的に使用される神社や公民館等の基本料金の減免申請申請書です。
- 被災等減免申請書 災害を受けた場合の水道料金減免申請書です。
- 水道の使用開始について 水道を使用開始する場合は、給水装置使用開始届の提出が必要となります。
- 水道の使用中止又は名義変更について 水道を使用中止又は名義変更する場合は、給水装置使用中止(名義変更)届の提出が必要となります。
-
下水道
排水設備指定工事店指定申請書様式 排水設備指定工事店の指定(新規・継続)手続きを行う場合に必要です。 - 公共下水道使用(開始・休止・廃止・再開)届について 下水道の使用を開始(休止、廃止または再開)される場合は、必ず届け出てください。
- 排水設備工事確認申請書様式 排水設備(新設・増設・改築)の確認を受ける場合に提出が必要です。
- 制限行為許可申請書様式 公共下水道管理者(射水市長)以外の者が下水道施設に関する工事を行う場合(開発行為の場合を除く)は制限行為の許可が必要です。
- 計測装置設置届について 水道以外の水を計測されるためのメーター(計測装置)を設置される場合は、計測装置設置届の提出が必要となります。
- 使用人数変更届について 人数制により下水道使用量を算定されている世帯の年度途中に人数を変更する場合は、使用人数変更届にて申請された場合のみ変更を行います。
-
子ども医療費助成
子ども医療費受給資格変更申請書 お子さんの保険証が変更になった場合に提出する必要があります。お子さんの新しい保険証のコピーも添付してください。 - 子ども医療費償還払申請書 子ども医療費の払い戻し(償還払)の申請をすることができます。年齢や入・通院にかかわらず使用できます。
-
児童手当・特別児童扶養手当
児童手当 額改定認定請求書 児童手当の額改定認定の申請ができます。 - 児童手当 受給事由消滅届 児童手当の受給事由消滅の申請ができます。
- 児童手当 氏名・住所等変更届 児童手当の受給者、配偶者及び児童の氏名・住所等の変更の申請ができます。
- 児童手当 支払金融機関変更届 児童手当の支払金融機関変更の申請ができます。
- 児童手当 認定請求書 児童手当の新規認定の申請ができます。
-
保育園・幼稚園等
保育園・幼稚園登園許可証明書 射水市内保育園及び射水市立幼稚園では、学校保健安全法に準じ、お子さんの病気が他の園児に感染する恐れがある場合は登園できないことになっています。病気が治り登園する場合は、医師に登園許可証明書を書いてもらい園に提出する必要があります。 - 保育園におけるアレルギー疾患生活管理指導表等 保育園給食で食物除去の申請を保育園に依頼する時に提出するものです。様式1は両面印刷してください。
-
妊産婦医療費助成
妊産婦医療費受給資格登録(変更)申請書 妊娠中の特定の病気にかかる医療費(妊産婦医療費)助成の新規資格登録及び資格変更の申請書です。 - 妊産婦医療費償還払申請書 県外の医療機関等を受診した場合は、妊産婦医療費の払い戻し(償還払)の申請をすることができます。
-
教育委員会
後援・共催名義使用実績報告書(射水市教育委員会) 後援・共催の名義使用の承認を受けた行事が終了したときは、「実績報告書」を射水市学校教育課又は生涯学習・スポーツ課へ提出してください。なお、当該行事が参加費等を徴収した場合は、収支報告書も提出してください。 - 後援・共催名義使用承認事項変更(中止)申請書(射水市教育委員会) 後援・共催の名義使用の承認を受けた後、当該申請に係る行事の内容を変更又は中止した場合は、「承認事項変更(中止)申請書」を射水市学校教育課又は生涯学習・スポーツ課へ提出してください。
- 後援・共催名義使用承認申請書(射水市教育委員会) 公演や催し物などの行事で、射水市教育委員会の後援又は共催名義の使用を希望される場合は、行事実施の1か月前までに射水市学校教育課又は生涯学習・スポーツ課まで申請書とチェックシートと収支予算書(料金徴収が有の場合)をご提出ください。
-
スポーツ
スポーツ大会出場激励金 交付申請関係書類一式 本市では、市民スポーツの振興と競技力の向上を図ることを目的として「射水市スポーツ大会出場激励金」を交付いたします。市内に住所のある方で、選手または監督として国民体育大会等の全国規模以上の大会に出場される場合は申請してください。 -
史跡・文化財施設
串田遺跡使用願 串田新遺跡を団体で使用される場合に提出してください。 -
埋蔵文化財
発掘調査承諾書 「埋蔵文化財確認調査依頼書」を提出される際に、開発事業者と土地所有者が異なる場合に提出してください。 - 埋蔵文化財発掘の届出について (文化財保護法第93条) 埋蔵文化財包蔵地(遺跡)で開発事業を行う場合に提出してください。(確認調査の必要の有無を問わず)
- 埋蔵文化財確認調査依頼書 埋蔵文化財包蔵地(遺跡)等で開発事業を行う時に提出してください。埋蔵文化財の有無を確認する調査を実施します。
-
介護保険
要介護認定等の資料公開請求書 この申請書は、「居宅介護サービス計画」、「介護予防サービス計画」又は「施設サービス計画」の作成のためケアマネージャー等が要介護認定等に関する資料を請求するためのものです。 - 入退所連絡票 射水市の被保険者が介護保険施設へ入所または退所された場合は、以下の連絡票を提出してください。
- 介護保険負担限度額認定申請書 介護保険施設に入院または入所する場合や、短期入所サービス(ショートステイ)を利用する際、所得や預貯金の額等が一定の条件を満たす方は、介護保険負担限度額認定証を施設等に提示することで、食費や居住費の軽減が受けられます。
- 介護保険 要介護・要支援 認定申請書 介護認定に関する申請書様式です。「主治医意見書」及び「介護保険被保険者証」を添付して申請してください。第2号被保険者の方は、「医療保険被保険者証」の写しを添付してください。
- 主治医意見書 要介護認定申請の際に必要となります。主治医へ心身の状況についての意見書の作成依頼を行ってください。
- 障害者控除対象者認定申請書 満65歳以上で障害者手帳などをお持ちでない方のうち、その障がいの程度が身体障がい者や知的障がい者に準ずるとして認められる場合、申請により認定書を交付します。
- 介護保険関係通知送付先変更届 この届出書は、介護保険関係通知送付先変更を希望される場合に提出してください。
- 介護保険被保険者証等再交付申請書 この申請書は、介護保険被保険者証等の紛失等により再交付を依頼する場合に提出してください。
- 〔居宅・介護予防〕サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書 この届出書は、居宅介護(介護予防)支援事業者(地域包括支援センター)に居宅(介護予防)サービス計画の作成又は介護予防ケアマネジメントを依頼する場合に提出してください。
-
介護予防
地域ふれあいサロン活動 おおむね65歳以上の方を対象に、健康・生きがいづくり、認知症予防等を目的に、歩いて行けるなど参加しやすい場所で開催する地域の集いの場です。 -
在宅福祉サービス
在宅福祉介護手当受給資格認定申請書 介護保険で要介護4、5に認定された方と同一の世帯に属し、在宅で介護している方に手当を支給します。 - ひとり暮らし高齢者等除雪助成金交付申請書 自力又は親族・近隣の知人の協力による屋根及び住宅周辺の除雪が困難で、次のいずれかに該当する世帯に除雪に要した費用を助成します。ただし、所得税の課税世帯及び生活保護受給世帯は対象外です。
- 高齢者等日常生活用具貸与申請書 援護を必要とするひとり暮らし高齢者等に緊急通報装置等を貸与します。
- 射水市在宅サービス給付事業利用申請書 訪問理容、寝具丸洗い乾燥、軽度生活援助、ミドルステイなどの申請にご利用ください。
- 高齢者の住みよい住宅改善の助成を申請したいとき 高齢者が住み慣れた家庭でできるだけ長く生活できるように、住居のバリアフリー化等の改善をした場合に、経費の一部を助成します。対象工事は介護保険法に準じます。
- 高齢者等車いす対応タクシー券交付申請書、更新申請書 介護保険法の被保険者で要介護状態と認定された方のうち、市内に在宅で在住し、日常的に車椅子又はストレッチャーを利用している者について、車いす等専用の移送タクシーを使用した場合、その乗車料金の一部を助成するものです。
- 移送サービス利用登録申請書 医療機関の通院等に際し、公共交通機関等を利用することが著しく困難な障がい者及び高齢者に移動手段を提供することにより、福祉の増進を図ります。
- おむつ支給申請書 市内に住所があり、かつ居住していて、要介護認定において要介護3以上の認定を受けており、常時おむつを使用している方におむつ引換券を交付します。(介護保険施設等への入所又は入院中は対象外です。)
-
老人クラブ
老人クラブ運営補助金交付申請書 老人クラブ運営補助金の交付を受けたい単位老人クラブは、申請書等を令和6年6月5日(水)までに射水市老人クラブ連合会に提出してください。 - 老人クラブ補助事業実績報告書 補助を受けた単位老人クラブは、補助事業実績報告書を令和6年4月12日(金)までに射水市老人クラブ連合会に提出してください。
-
障がい者医療
自立支援医療(精神通院)を申請したいとき 精神疾患の治療を通院で受ける際に給付される医療費制度です。 - 自立支援医療(育成医療)を申請したいとき 平成25年4月1日から権限移譲により受付窓口が市となります。
- 自立支援医療(更生医療)を申請したいとき 障害部位に対する手術等により、障害を軽減し、日常生活の便宜を図るための医療が給付されます。
- 重度心身障がい者等医療費助成(65歳以上重中度)を申請したいとき 重度心身障がい者の健康維持や経済的な負担を軽減するため、保険診療として認められる医療費が助成されます。
- 重度心身障がい者等医療費助成(65~69歳軽度)を申請したいとき 重度心身障がい者の健康維持や経済的な負担を軽減するため、保険診療として認められる医療費が助成されます。
- 重度心身障がい者等医療費助成(0~64歳重度)を申請したいとき 重度心身障がい者の健康維持や経済的な負担を軽減するため、保険診療として認められる医療費が助成されます。
- 重度心身障がい者等医療費助成(0~64歳中度)を申請したいとき 重度心身障がい者の健康維持や経済的な負担を軽減するため、保険診療として認められる医療費が助成されます。
-
障がい者手帳
療育手帳を申請したいとき 知的障がい者の方には、本人又は保護者の申請によって、富山県障害者相談センター(18歳以上の方)又は、富山県高岡児童相談所(18歳未満の方)の判定に基づき、療育手帳が交付されます。(手帳の色は緑色です。) - 身体障害者手帳を申請したいとき 身体に一定以上の永続的な障害を有する方で、身体障害者程度等級表に該当すると認められた場合に手帳が交付されます。
- 精神障害者保健福祉手帳を申請したいとき 精神疾患(知的障害を除く。)のため、長期にわたり日常生活や社会生活に制約がある方に対して、自立と社会復帰・社会参加のために交付されます。
-
障がい者手当・給付金
特別障害者手当、障害児福祉手当を申請したいとき 精神又は身体の重度の障害により、日常生活において常時介護を要する状態の方に手当が支給されます。 - 心身障がい者(児)福祉金を申請したいとき 心身障がい者又は心身障がい者の生活を激励し、福祉の増進を図るために福祉金を支給しています。
- 重度心身障がい者等介護手当を申請したいとき 在宅で常時介護を要する重度心身障がい者を介護している方に手当を支給します。
-
障害福祉
補装具、日常生活用具を申請したいとき 身体障がい者の身体機能を補完し、日常生活や社会生活を容易にするために、補装具の購入及び修理にかかる費用を支給します。 また、在宅の心身障がい者(児)の家庭生活を便利で快適なものにするために、日常生活用具を給付します。 - 障害者地域生活支援事業利用申請書 日中一時支援・移動支援・訪問入浴サービス・地域活動支援センターを利用したいとき
- 介護給付費・訓練等給付費・特定障害者特別給付費・地域相談支援給付費・計画相談支援給付費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書 自立支援給付(障害福祉サービス)をご利用したいとき
- 児童通所給付費・児童相談支援給付費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書 児童の通所給付サービスを利用したいとき
- 難聴児への補聴器購入費の助成を申請したいとき 補装具費の支給の対象とならない軽度・中等度の難聴児に、補聴器購入費の一部を助成します。
- 福祉タクシー利用券・福祉ガソリン券を申請したいとき 重度心身障がい者(児)の生活行動範囲を広げ、積極的に社会活動に参加していただくために、「福祉タクシー利用券」又は「福祉ガソリン給油券」を交付します。
- おむつ支給を申請したいとき 在宅の3歳以上の重度障がい者・児の方(身体障害者手帳1・2級又は療育手帳Aの交付を受けている方)で常時おむつを使用している方におむつが給付されます。
- 住宅改善の助成を申請したいとき 在宅の重度心身障がい者の日常生活を容易にするため、現在居住している住宅の改修費が助成されます。
- 日中一時支援事業 利用計画書 日中一時支援事業を支給決定量を超えて利用したいとき
-
災害時要援護者支援
避難行動要支援者実態把握調査票 避難行動要支援者を登録する際に記入いただく書類です。 -
健康診査
射水市国民健康保険人間ドック利用申込書 人間ドックの申込について -
入札参加資格
入札に関する各種様式(リンク) 射水市ホームページ > 入札(産業とビジネス) > くらしの情報 > ☆ 入札 各種様式 のページへのリンクです。 -
観光・まつり
射水市産業観光魅力創出事業補助金申請様式 届出を作成する際にダウンロードしてお使いください。 -
工場立地
工場立地法届出様式(新設又は変更の届出) 届出を作成する際にダウンロードしてお使いください。 - 工場立地法届出様式(氏名等の変更の届出) 届出を作成する際にダウンロードしてお使いください。
- 工場立地法届出様式(承継の届出) 届出を作成する際にダウンロードしてお使いください。
- 工場立地法届出様式(廃止の届出) 届出を作成する際にダウンロードしてお使いください。
-
農業委員会
事業計画変更申請 許可後における転用目的の変更 - 農地法第5条届出 農地の権利移動に伴う転用(市街化区域)
- 農地法第4条許可申請 自己所有農地の転用(市街化調整区域)
- 農地法第5条許可申請 農地の権利移動が伴う転用(市街化調整区域)
- 農地法第4条届出 自己所有農地の転用(市街化区域)
- 農地法第3条許可申請 農地の売買・賃貸借
- 農地法施行規則第29条第1号届出 農業用施設の転用(200㎡未満)
- 農地法第18条第6項通知 農地の賃貸借契約を合意解約する際、農業委員会に提出いただく通知
-
農林業
【多面的機能支払交付金 代表者交代】 多面的機能支払交付金事業に関わる代表者交代の際提出 - 【多面的機能支払交付金 事業計画及び活動計画申請書】 多面的機能支払交付金事業に関わる事業計画及び活動計画申請書
- 【多面的機能支払交付金 実績報告書】 多面的機能支払交付金に関わる実績報告書
- 【多面的機能支払交付金 地域資源保全管理構想】 (多面的機能支払交付金 地域資源保全管理構想)
- 【多面的機能支払交付金 財産管理台帳(長寿命化)】 (多面的機能支払交付金 長寿命化様式)
- 【多面的機能支払交付金 備品管理台帳】 (多面的機能支払交付金 共通様式)
- 【多面的機能支払交付金 作業写真整理帳】 (多面的機能支払交付金 共通様式)
- 【地域資源の適切な保全管理のための推進活動の記録】 (多面的機能支払交付金 共通様式)
-
農林水産業
農業経営改善計画各種申請書 認定農業者の認定に関する各種申請書 -
みなとまちづくり
観光集客施設立地促進助成金 交付対象事業指定承継申請書 指定を受けた事業の承継を行った場合に提出ください。 - 観光集客施設立地促進助成金 事業(休止・廃止)届出書 事業の休止/廃止の場合に提出ください。
- 観光集客施設立地促進助成金 事業変更届出書 事業内容の変更/申請者の変更の場合に提出ください。
- 観光集客施設立地促進助成金 営業継続報告書 毎年8月末までに提出ください
- 観光集客施設立地促進助成金 請求書 交付申請の「決定通知書」が届き次第、速やかに提出ください。
- 観光集客施設立地促進助成金 交付申請書 固定資産税通知書到着~8月末までに提出ください。
- 観光集客施設立地促進助成金 営業開始届出書 営業開始後、速やかに提出ください
- 観光集客施設立地促進助成金 交付対象事業指定申請書 営業開始日前までに提出ください。
-
景観・屋外広告物
屋外広告物許可申請書 富山県屋外広告物条例第6条に基づく許可申請(平成22年7月1日からの新様式) - 大規模行為(変更)届出書 富山県景観条例第25条第1項(第2項)に基づく届出書
-
使用許可・貸付
行政財産使用許可申請書 行政財産の使用許可を申請する時に使用してください。 - 公有財産貸付申請書 公有財産(普通財産)の貸付けを申請する時に使用してください。
- 土地使用許可申請書(公社用) 土地開発公社所有地の使用許可を申請する時に使用してください。
-
射水市土地開発公社
「射水ウォーターフロント・海竜町」購入者紹介報奨金交付要綱 「射水ウォーターフロント・海竜町」購入者紹介報奨金交付要綱 -
都市計画
地区計画の区域内における行為の届出書 都市計画法第58条の2第1項に基づく届出書。工事着手予定日の30日前までに届けてください。 - 測量成果の複製・使用承認申請書(測量法第43条・第44条) 都市計画基本図などの測量成果を複製または使用する際の申請です。
- 都市計画証明申請書 該当地について、都市計画の証明が必要な際の申請です。
- 都市計画法第53条許可申請書 都市計画決定されている道路・公園などの区域や、土地区画整理事業など市街地開発事業の施行区域内で、建築物の建築をする場合に必要となる申請です。
- 土地区画整理事業施行地区内行為許可申請書 土地区画整理法第76条第1項許可申請様式
-
土地取引
土地売買等届出書(国土法届出) 国土利用計画法第23条第1項に基づく届出書 - 土地有償譲渡届出書(公拡法届出) 公有地の拡大の推進に関する法律第4条第1項に基づく届出書
-
売買・寄附・譲与
売却申請書(様式1) 市有地売却先着順 -
筆界確認
筆界(境界)確認書交付申請書 私有地と市有財産(法定外公共物)について、筆界(境界)確認書の交付を申請するもの。 -
土地利用
農業振興地域整備計画における農用地利用計画の農用地区域からの除外願 申請をお考えの際には、事前に農林水産課までご相談ください。申請の際には、提出書類一覧をご確認のうえ、下記の申請書を提出ください。 - 農用地区域証明願について 農業振興地域の整備に関する法律(昭和44年7月1日第58号)による農業振興地域の農用地区域についての証明が必要な方は、農林水産課にて証明します。発行には数日間時間を要します。また、郵送希望の方は、切手と返信用封筒を同封のうえ申請ください。
-
街灯
街灯設置要望書 街灯(防犯灯)については、自治会・町内会単位での要望となります -
公園
都市公園行為許可申請書 公園をスポーツ、行事、イベントなどで全部又は一部を占用して使用する場合は許可を受ける必要があります。 - 都市公園占用許可申請書 都市公園内に公園施設以外の工作物を設けて、公園の一部を占用する場合に提出してください。ただし、法令により許可できない場合がありますので都市計画課と事前に協議して了解を得てください。
-
市道申請
通行制限申請書 市道を通行止めや片側交互通行等にするときに申請してください。 - 道路占用許可申請書(道路法第32条関係) 市道に物件・施設等を継続的に設置するときは、申請書を提出し、許可を受けてください。
- 道路工事施行承認申請書(道路法第24条関係) 市道に関する工事または維持を行うときは、申請書を提出し、承認を受けてください。
- 道路占用廃止届 道路に設置した占用物件を撤去等により廃止するときは、廃止届を提出してください。
- 道路掘削許可申請書 市道を掘削するときは、申請書を提出し、許可を受けてください。
- 建築基準法第43条第2項第2号にかかる同意申請 建築基準法第43条第2項第2号の規定による許可申請のために同意書が必要な場合は、同意申請書を提出してください。
- 道路幅員証明願 自動車常置場の前面道路の幅員を証明するものが必要なときは、証明願を提出してください。
- 道路の一時使用届 道路占用になじまない地域の催事など道路の一時的な使用をするときは、届を提出してください。
- 道路占用料減免申請書 道路占用料が免除または減免の対象となる場合に提出をお願いします。
- 道路占用権譲渡(承継)届 道路占用者の変更(法人の代表者の変更を除く)があったときは、届を提出してください。
- 道路占用更新許可申請書 道路占用許可期間満了後、引き続き道路を占用するときは、期間満了の1か月前までに申請書を提出し許可を受けてください。、
- 市道境界立会い申請書 市道との境界の立会いを申請するもの
- 筆界確認交付申請書 市道との境界立会い後に筆界確認書の交付を申請するもの
-
道路
まちなみ環境整備事業申請書 事業実施前及び実施後に自治会・町内会単位で申請してください。 -
広報
広報いみず配送先変更届 広報いみずの配送先・配布数が変更になった時に使用してください。 -
市政出前講座
「射水市市政出前講座」講師派遣申込書 市民の皆さんの希望に応じて、皆さんが集まっている場所に職員等が出向き、市の施策や行政の取り組みについて話をする「射水市市政出前講座」を実施します。奮ってご利用ください。 -
射水ブランド
ムズムズくん着ぐるみ借用書 届出を作成する際にダウンロードしてお使いください。 -
選挙人名簿抄本の閲覧状況
選挙人名簿抄本閲覧申出書(登録の確認) 必要な事項を記載の上、本人確認のため顔写真付きの身分証明書を持参して下さい。 - 選挙人名簿抄本閲覧申出書(政治活動) 必要な事項を記載の上、本人確認のため顔写真付きの身分証明書を持参して下さい。
- 候補者閲覧事項取扱者に関する申出書 閲覧事項を申出者及び閲覧者以外の者に取り扱わせる必要がある場合は、当該申出者が指定する者の氏名及び住所を記載し、選挙管理委員会に申し出てください。
- 承認法人に関する申出書 閲覧事項を申出者及び閲覧者以外の法人に取り扱わせる必要がある場合は、当該申出者が指定する法人に関する事項を記載し、選挙管理委員会に申し出てください。
- 選挙人名簿抄本閲覧申出書(調査研究) 必要な事項を記載の上、本人確認のため顔写真付きの身分証明書を持参して下さい。
- 個人閲覧事項取扱者に関する申出書 閲覧事項を申出者及び閲覧者以外の者に取り扱わせる必要がある場合は、当該申出者が指定する者の氏名及び住所を記載し、選挙管理委員会に申し出てください。
-
郵便等投票
郵便等投票証明書交付申請書(代理)(すでに郵便投票証明書をお持ちの方) 郵便等投票証明書(代理)の申請については、必要事項を記載の上、「郵便等投票証明書」、「代理記載人となるべき者の届出書」、「同意書及び宣誓書」並びに「身体障害者手帳」、「戦傷病者手帳」又は介護保険の「被保険者証」を添えて申請してください。 - 郵便等投票証明書交付申請書(代理) 郵便等投票証明書(代理)の申請については、必要事項を記載の上、「代理記載人となるべき者の届出書」、「同意書及び宣誓書」並びに「身体障害者手帳」、「戦傷病者手帳」又は介護保険の「被保険者証」を添えて申請してください。
- 代理記載人となるべき者の届出書 必要事項を記載し、「身体障害者手帳」、「戦傷病者手帳」または介護保険の「被保険者証」を添えて申請してください。
- 同意書及び宣誓書 必要事項を記載し、「身体障害者手帳」、「戦傷病者手帳」または介護保険の「被保険者証」を添えて申請してください。
- 郵便等投票証明書交付申請書 必要事項を記載し、「身体障害者手帳」、「戦傷病者手帳」または介護保険の「被保険者証」を添えて申請してください。
-
企業広告
射水市広告掲載申込書 有料広告募集に関して、申請する広告掲載申込書。 -
口座振込登録
口座振込登録(変更)申請書 債権者が指定する口座を「口座振込登録(変更)申請書」により登録しています。新規登録や社名、口座等変更のあるときは、口座振込申請書を担当課に提出してください。 -
行政
後援名義使用承認申請書(射水市)及びチェックシート 「射水市」の後援の名義使用の申請書及びチェックシートです。公演や催し物などの行事で、射水市の後援名義の使用を希望される場合は、行事実施の1か月前までに射水市総務課へ申請書及びチェックシートを提出してください。 - 後援名義使用実績報告書(射水市) 当該行事が終了したときは、「実績報告書」を射水市総務課へ提出してください。 なお、当該行事が参加費等を徴収した場合は、収支報告書も提出してください。
- 後援名義使用承認事項変更(中止)申請書(射水市) 後援の名義使用の承認を受けた後、当該申請に係る行事の内容を変更又は中止した場合は、「承認事項変更(中止)申請書」を射水市総務課へ提出してください。
-
個人情報保護
保有個人情報開示請求書(遺族用) 公文書に死者を本人とする個人情報が記録されている場合、その個人情報を遺族の方が請求される際に使用します。ただし、一定の範囲の遺族の方に限ります。 - 保有個人情報開示請求書(代理人用) 公文書に未成年者又は成年被後見人を本人とする個人情報が記録されている場合、その個人情報を法定代理人の方が請求される際などに使用します。
- 保有個人情報開示請求書(本人請求用) 公文書に記録されている自己を本人とする個人情報の開示を請求する際に使用します。
-
情報公開
公文書開示請求書(情報公開) 射水市情報公開条例に基づき、市が保有する公文書を開示請求される際にご使用ください。 -
未分類
いみず市民交流プラザ使用許可申請書 いみず市民交流プラザ使用許可申請書