射水市中小企業振興計画を公開します。 2014年5月13日更新 シェア ポスト ※ この情報の掲載有効期間は終了しています 1 趣 旨 中小企業は、各産業において地域に密着した存在として、地域経済の発展と雇用機会の創出に大きな役割を果たすとともに、経済活動を通じて豊かな地域づくりに貢献しています。 一方で、近年の人口減少や少子高齢化の進展に加え、長期不況や経済のグローバル化などによる経営環境の変化により、中小企業は大きな転換期を迎えています。 そこで、本市に関わるこれまでの指標や統計データ、中小企業景況調査及び事業者の意見等から中小企業を取り巻く課題を取り上げ、その課題の解消と成果指標を上回るよう積極的に施策を推進することにより、さらに本市中小企業の振興を図るため、本計画を策定しました。 本市を積極的に全国に情報発信し、企業誘致や観光客の誘客等、さまざまな事業を展開することにより、その効果を本市中小企業はもとより、地域経済の活性化につなげていきたいと考えています。 2 計画期間 射水市中小企業振興計画は、平成26年度から平成30年度までの5年間を計画期間とし、見直し後の射水市総合計画との整合性を図りながら実施します。 ※射水市総合計画は、策定から5年間が経過し、社会情勢が大きく変化していることから、平成25年度に見直しを行い、平成26年度から平成35年度までの10年間の計画となりました。 3 射水市中小企業振興計画 表紙、目次 第1章 計画の趣旨と計画期間 第2章 統計データからみた射水市の産業の現状 第3章 中小企業景況調査結果 第4章 主な中小企業関連施策の実施状況 第5章 本市中小企業の課題 第6章 中小企業振興のための目指す方向と推進施策 第7章 計画推進の役割と計画の進捗管理 第8章 推進施策の成果指標と目標値 資料編 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 産業経済部 商工企業立地課 所在地:〒939-0341 射水市三ケ2602番地 アル・プラザ小杉2階(Switch IMIZU内) 電話:0766-51-6675 FAX:0766-57-1105 Eメールアドレス:kigyou@city.imizu.lg.jp