射水市生成AIサービス提供業務に係る公募型プロポーザルの実施について 2025年4月16日更新 シェア ポスト 生成AIサービスを導入するにあたり、受託事業者を公募型プロポーザル形式により選定しますので、参加を希望される方は、実施要領により手続きを行ってください。 更新情報 令和7年4月3日(木) 公募を開始しました。 令和7年4月16日(水)質問に対する回答を公開しました。 業務の概要 業務の名称射水市生成AIサービス提供業務 業務の目的生成AIサービスを活用して庁内業務の効率化、負担の軽減を図り、職員が人にしかできない業務に注力する環境を整備することを目的とする。 業務の内容別紙「射水市生成AIサービス提供業務仕様書」による。なお、プロポーザル審査により、最優秀提案事業者が選定され、業務を受託する事業者との協議で内容を変更する場合がある。 履行期間契約締結の日から令和8年3月31日まで 提案限度額金2,255,000円(消費税及び地方消費税を含む。)※この金額は、初期構築費、サービス利用料、研修費用等、企画提案に掛かる全ての費用における上限額を示すものである。 スケジュール 項目 日程 公募の開始 令和7年4月3日(木) 質問の受付期間 令和7年4月3日(木)~ 令和7年4月9日(水)午後5時まで 質問に対する回答(※) 令和7年4月16日(水) 参加意思表明書(兼誓約書)の提出期間 令和7年4月3日(木)~ 令和7年4月18日(金)午後5時まで 企画提案書等の提出期間 令和7年4月3日(木)~ 令和7年5月2日(金)午後5時まで 審査(プレゼンテーションの実施) 令和7年5月9日(金) ※応募多数の場合は 、 別日を 設けることがある 。 審査結果通知 令和7年5月上旬 契約締結 令和7年5月中下旬 ※質問は、未来創造課DX推進班まで電子メール(dx@city.imizu.lg.jp)にて提出すること(任意様式)。質問の回答は、市ホームページに掲載する。 なお、質問に対する回答は、本要領及び仕様書の追加又は修正とみなす。 質問に対する回答 回答書(令和7年4月16日付け) 資料 射水市生成AIサービス提供業務公募型プロポーザル実施要領 射水市生成AIサービス提供業務仕様書 提出書類様式(別紙1-3) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 未来創造課 DX推進班 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6614 FAX:0766-51-6668 Eメールアドレス:dx@city.imizu.lg.jp