『下水道事業へのウォーターPPP導入検討』に関するアンケートへの協力のお願い、および説明会の開催について 2025年9月26日更新 シェア ポスト 下水道事業におけるウォーターPPPとは 射水市では公共下水道事業を進めている一方で、下水道施設の老朽化、人口減少による水需要の減少が見込まれ、財政状況の厳しさが増していくことが懸念されています。限られた予算及び下水道職員で効率的に下水道事業を運営していくためには、民間事業者の技術やノウハウを最大限に活用できる官民連携手法の導入が有効であるとされています。 「ウォーターPPP」は、下水道施設を効率的に維持管理・運営していくための新たな官民連携方式です。 ウォーターPPP導入検討に関するアンケートについて ウォーターPPPの導入検討を進めるにあたり、民間事業者の皆さまの参入意向や事業内容等に対する考え方を把握するため、サウンディング(アンケート)調査を実施します。 サウンディング型市場調査の対象者 ・射水市下水道事業におけるウォーターPPP導入に関心のある民間企業または団体 ・射水市下水道事業に関わっておられる民間企業または団体 アンケート調査票 ウォーターPPP等_アンケート調査票 アンケート調査票の提出期間 令和7年9月26日金曜日から令和7年10月17日金曜日午後5時まで アンケート調査票の提出方法 下記メールアドレスあて調査票(このExcel ファイル)を返送お願いします。 射水市 上下水道部 下水道工務課 ウォーターPPPアンケート担当あて ※メールの件名に、「ウォーターPPPアンケート回答(●●社)」と記載ください。 gesui-koumu@city.imizu.lg.jp 射水市ウォーターPPPに関する説明会について(終了しました) ウォーターPPPについて、説明会を開催いたします。 内容は、ウォーターPPPとはどういうものなのか、また射水市下水道事業の現状についてとなります。 ・ウォーターPPPについて、基本的な説明となります。 ・参加できなくても、ウォーターPPPの公募等に対して不利はありません。 ・web配信はありません。 日時 令和7年10月3日 15:00~ (1時間30分程度) 場所 富山県射水市三日曽根3-23 高周波文化ホール(新湊中央文化会館) 第3研修室(3F) 資料 ウォーターPPP等_業者説明会資料 ※ペーパーレス化のため、当日説明資料は用意しておりません。 タブレット等をお持ちいただくか、プリントしご持参ください。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 上下水道部 下水道工務課 所在地:〒934-0048 富山県射水市布目1番地 電話:0766-84-9648 FAX:0766-82-8276 Eメールアドレス:gesui-koumu@city.imizu.lg.jp