射水市公売情報 2011年10月7日更新 シェア ポスト インターネット公売とは、射水市が市税の滞納者から差し押さえた財産をヤフーが運営するインターネットオークションを利用して、入札又はせり売りの方法で売却を行う公売手続きです。入札参加申込や入札については、「Yahoo!オークション」内で行います。 射水市公売情報 Yahoo!オークション Yahoo!オークション 現在インターネット公売は実施しておりません。 インデックス インターネット公売ガイドライン インターネット公売の流れ 落札後の手続き(動産) インターネット公売に関する用語の解説です。 ◆滞納処分とは 市税などを定められた納期限までに納付されない場合には督促状が発布されます。督促状が発布された日から起算して10日を経過してもまだ納付されない場合には、財産(預金・給与・動産・不動産など)を差し押さえることになります。預金や給与などの債権は取り立てし、動産や不動産などは公売により売却して現金化し、滞納市税に充当することになります。 ◆インターネット公売とは 市税などが滞納になると、滞納処分として財産の差し押さえを実施します。差し押さえた財産は、そのままでは滞納市税に充当することができませんので、売却して現金化し、充当することとなります。公売は滞納を解消することを目的としているので、より高額で売却することが求められます。射水市では、全国から広く入札者を募ることができる、インターネットを利用して売却する方法を動産等の売却に採用しています。 ◆公売保証金とは 公売に参加していただく方からクレジットカードにより納付していただく金銭のことです。落札者となられた場合には、公売保証金を買受代金の一部に充当しますが、落札者となられなかった場合にはクレジットカードの引き落としを行いません。 関連のリンク インターネット公売ガイドライン お問い合わせ 財務管理部 収納対策課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6620 FAX:0766-51-6652 Eメールアドレス:shuno@city.imizu.lg.jp