新しい地域公共交通「べいぐるん」 2025年9月1日更新 シェア ポスト 新しい地域公共交通「べいぐるん」好評運行中! 冬季の「べいぐるん」の運行について(お知らせ)冬季は雪の影響により、やむを得ず「べいぐるん」が運休する場合がありますので、あらかじめご了承願います。運行状況については、海王交通(TEL 0766-82-6277)にお問い合わせください。ご不便をおかけしますが、冬季運行の安全確保のため、ご理解とご協力をお願いいたします。 べいぐるんに相乗りし、楽しい会話がはじまる、新たな交流がうまれる。 べいぐるんは、人とまち、人と人をつなぎます。 『べいぐるん』とは 射水ベイエリアで実証運行中の新しい地域公共交通です。最高速度19km/hのゆっくりとしたスピードで走行し、ベイエリアの景色や音、風を感じながらぐるぐる周遊して、相乗りすることで地域住民や観光客との交流が生まれます。 運行期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(10/1、11/2AM、12/31~1/2、荒天時等は運休) 運行時間 午前9時から午後5時まで(5月~9月は午後6時まで。おすすめコース運行は午前10時から) 乗車定員 4人(運転手を除く) 運行内容(デマンド運行) 運行エリア内にある乗降ステーション間を移動することができます。 <乗車料金> ・1回乗車 一般(中学生以上):200円/人 小学生以下・障がい者(児):100円/人 同伴未就学児、障がい者(児)の付添い1名、コミバス等無料乗車証:無料 ・1日乗車券 一般(中学生以上):300円/人 小学生以下・障がい者(児):150円/人 同伴未就学児、障がい者(児)の付添い1名、コミバス等無料乗車証:無料 ※障がい者(児)の方は、障害者手帳またはスマートフォン向け障害者手帳「ミライロID」の手帳画面を提示してください。※デマンド運行の料金支払に射水市コミュニティバス回数券も利用可能 予約方法(デマンド運行) 利用される際には事前に予約してご利用いただきます。 <留意点>・乗車の6日前から予約可能です。・相乗り運行しているため、出発時間及び到着時間が多少前後する場合があります。 <予約方法1 専用アプリ>「のるーと」アプリを利用することで24時間予約可能です。 <予約方法2 LINE>射水市公式LINEアカウントを友達登録することで24時間予約可能です。 1.射水市公式LINEアカウント(ID「@imizu_city」)を友だち追加2.LINEアプリを起動し、トーク画面で「予約システム」を選択3.ユーザー登録4.乗り降りしたい場所を設定5.乗りたい日時を選択して予約 LINE予約の詳しい手順について<射水市LINE公式アカウントへの友達登録はこちら> 射水市LINE公式アカウント <予約方法3 電話>お電話での予約可能時間は、平日は午前9時から午後7時まで、土日祝日は午前9時から午後6時まで 1.予約専用電話番号【0766-82-6278】に電話2.初回予約時に会員登録(会員登録には、お名前や電話番号の確認等5分程度かかります。) 3.オペレーターに「乗車希望日時、人数、乗車する停留所、降車する停留所」を伝えて予約 運行内容(おすすめコース運行) 「日本のベニス」と称される港町風情漂う内川周辺をぐるっとひと巡りすることができます。 <所要時間>約30分 <乗車料金>一般(中学生以上):1,000円/人小学生等:500円/人未就学児:無料 <発着場所(下記のいずれか)>・クロスベイ新湊・川の駅新湊・海王丸パーク 予約方法(おすすめコース運行) おすすめコース運行は電話でのみ予約可能です(予約可能時間は午前9時から午後5時まで(5月~9月は午後6時まで)1.予約専用電話番号【0766-82-6277】に電話2.オペレーターに「おすすめコース運行を希望する旨、乗車希望日時、人数、発着する停留所(クロスベイ新湊、川の駅新湊、海王丸パークのいずれか)」を伝えて予約 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 市民生活部 生活安全課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6623 FAX:0766-51-6655 Eメールアドレス:seikatsu@city.imizu.lg.jp