射水市海竜スポーツランドの整備に関するサウンディング型市場調査の実施について 2025年11月4日更新 シェア ポスト 海竜スポーツランドの整備に関するサウンディング型市場調査を行います 1 目的 市は、令和7年11月に「射水市海竜スポーツランドの整備に関するサウンディング型市場調査実施方針」を策定しました。 本調査は、実施方針に掲げるテーマや考え方に沿った整備に対する、民間事業者のノウハウを活かした公民連携手法による、市民サービスの向上と、効率的・効果的な施設運営に資する提案をいただくことを目的としています。あわせて、民間事業者等との行政の役割分担に関する考え方を確認し、施設運営予定事業者等を選定する公募型プロポーザルの実施に係る与条件を整理します。 実施要領 2 実施方針 実施方針については、こちらからご確認ください。 3 対象物件の概要 名称 海竜スポーツランド 所在地 射水市海竜町29番地 用途地域 準工業地域 建築面積 3,210平方メートル(県有地を借地)平成11年 延床面積 3,385平方メートル 供用開始 平成11年4月 構造 鉄筋コンクリート造(一部木造、大断面集成材) 規模 平屋建て(地下一階あり) 施設内容 温水プール・1,135㎡(25メートル×7コース)プールラウンジ・120㎡アリーナ・485㎡(バレーボールコート1面又はバドミントンコート2面)トレーニングエリア・150㎡(ジムトレーニング)休憩室・140㎡(和室54 帖)更衣室、シャワールーム(男・女)・150㎡スポーツサウナ、脱衣室(男・女)・60㎡フロント、事務室、会議室、エントランスホール地下機械室・221㎡ 管理運営 指定管理(公益財団法人射水市スポーツ協会) 4 サウンディングの対象者 (1)海竜スポーツランドの整備・運営を検討している、又は整備・運営の可能性がある法人・団体 (2)複数の事業者によるグループ 5 サウンディングの実施方法 (1)エントリーシートとアンケートの提出 ①「(別紙)エントリーシート」に必要事項を記入し、提出期限(11月25日)までに電子メールにて (sports@city.imizu.lg.jp)ご提出ください。 ②エントリーシートの提出があった事業者に対し、アンケート用紙(Excel)を送付します。記入の上、 提出期日(12月4日)までに電子メールにてご返送ください。 (2)サウンディングの実施 いただいたアンケートの回答をもとに、サウンディングを実施します。 ①日 程:令和7年12月11日(木)~令和8年1月16日(金)*ただし、12月29日(月)~1月3日(土)を除く ②方 法:対面またはWEB(希望による) *サウンディングは、市との個別対話とします。 *WEBの場合、zoomでの実施を想定していますが、他の形式をご希望の場合はご相談ください。 ③時 間:1組あたり1時間程度 (3)サウンディングのスケジュール 項目 日程 実施要領の公表 令和7年11月4日(火) 現地説明会、サウンディング型市場調査の参加申込 令和7年11月25日(火)午後5時まで 現地見学会及び説明会の実施 令和7年11月27日(木) サウンディング型市場調査に係るアンケートの回答期日 令和7年12月4日(木)午後5時まで サウンディングの実施 令和7年12月11日(木)から令和8年1月16日(金)まで (12月29日(月)から1月3日(土)を除く) サウンディング結果の公表 令和8年3月予定 6.今後の取組について 今回の調査で確認できた市場ニーズを踏まえ、令和8年度のできるだけ早い時期に公募型プロポーザルにより運営(予定)事業者を選定できるよう、与条件を整理していきます。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 教育委員会 生涯学習・スポーツ課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6637 FAX:0766-51-6663 Eメールアドレス:shougaku-spo@city.imizu.lg.jp