6月の子どもの様子 海老江児童センター 2020年5月25日更新 シェア ツイート *** 令和2年度 6月の行事予定 *** 今月から児童館が再開します!! 海老江児童センター 新型コロナウイルス感染防止のために ●受け入れに当たって ・マスクは必ずしてきてね ・受付に消毒液があります、忘れないで消毒してね ・〇〇さん今日の体調はどうですか?という先生たちに教えてほしいことが 書いてある用紙があります。〇をつけて答えてね ●遊びに関して ・各遊びの部屋は密接、濃厚接触を防ぐため間隔を置いて椅子が並べてあります ・遊戯室や多目的広場は人数を制限して遊びます みんなも協力してね! 楽しく遊ぼうね! まってるよ! 6月海老江児童センターだより 作ろうデー フラワースノードーム 作って楽しい! 飾ってステキ! もらってうれしい! フラワースノードームを作りましょう。 9日から11日(火曜日から木曜日) 1年生 2年生 16日から18日(火曜日から木曜日) 3年生 4年生 23日から25日(火曜日から木曜日) 5年生 6年生 ★新型コロナウイルス感染拡大防止のためクラブ活動は、7月から行います。★クラブ員は、随時募集します。申し込み用紙を児童センターまで持ってきて ください。 *子ども達の様子 6月某日の子ども達!ちょっと面白いので紹介しますね。 ●パート1・・・話し合い、鬼ごっこ編 なわとびが始まりました。そして疲れると・・・。 「つかれたねー」「次 何する?」( ^ω^)・・・。 新しい形の子ども達の話し方 でしょうか? どうやら❝鬼ごっこ❞に決まったみたいです。手でタッチができないのでバトンを持って鬼ごっこスタート! 1年生は、走るのに疲れると車に乗ります。 (見ているとなお疲れると思うのですが・・・。とっても楽しそうです!) 時には、意見の衝突もありますがそれもよしよし!いつの間にか再開しています。 ●パート2・・・室内遊び編 ❝はぁっと言うゲーム❞ 最高3人までという約束で楽しんでます。 ❝なぞなぞ・なぞときやってみよう❞ 小学生 制限時間は20分 ❝なぞなぞ・なぞときやってみよう❞ 中学生 制限時間は15分 大型ブロックを使って『ウエイトトレーニング?』・・これには思わず職員も大笑い‼ 対面でするゲームは、仕切りのシートを使います。 パート3・・・チームワーク編 自分たちで設定をして「障害物競争しよう!」と始まりました‼ 職員も参加しましたがちょっときつかったです!チーム対抗でスタートしたはずがいつの間のか「勝敗は関係ない」だそうです。 パート4・・・ドッジボール編 毎日のようにドッジボールを楽しんでいます。 最高1チーム6人で行います。これも新しい形でしょうか? ***作ろうデー*** PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 海老江児童センター 所在地:〒933-0237 富山県射水市東明東町3番地5 電話:0766-86-1518 FAX:0766-86-1518 Eメールアドレス:ebie-kids@city.imizu.lg.jp