5月の子どもの様子 海老江児童センター 2022年3月26日更新 シェア ツイート 海老江児童センターは、新型コロナウイルス感染防止のために次のことを実施しています。 ●受け入れに当たって ・マスクは必ずしてきてね ・受付に消毒液があります、忘れないで消毒してね ・〇〇さん今日の体調はどうですか?という先生たちに教えてほしいことが 書いてある用紙があります。〇をつけて答えてね ●遊びに関して ・各遊びの部屋は密接、濃厚接触を防ぐため間隔を置いて椅子が並べてあります ・遊戯室や多目的広場は人数を制限して遊びます ●利用予約について 福祉施設など団体や複数人での来館希望の方は、1週間前までに事前予約を電話でしてください。 予約がない場合は、コロナ感染防止や当日の状況によってお断りする場合がありますのでご了承 ください。 みんなも協力してね! 楽しく遊ぼうね! まってるよ! 5月海老江児童センターだより ** 令和4年度 5月の行事予定 ** *7日 (土) 大正琴クラブ 10:30~ 書道クラブ 13:30~ *9日~11日(月~水)・13日(金)・16日(月) 作ろうWeeKday 「つまみ細工」(要予約) *16日 (月) 一輪車クラブ 16:00~ *21日 (土) 大正琴クラブ 10:30~ 書道クラブ 13:30~ キッズスポーツクラブ 15:30~ *23日(月)~27日(金) リクエストWeeKday 23・24日 三色ぬりえをしよう 25・26日 ドッジボールをしよう 27日 野球をしよう 作ろうWeeKday 9日~11日(月~水)、13日(金)、16日(月) つまみ細工づくり ちりめん布を使って、ゴムやピンを作りました。 正方形の布を折り、つまようじやピンセットを使って、花の形にしていきます。 皆細かい作業を、真剣なまなざしでやっていました。 色とりどりの、和テイストの作品が出来上がると、さっそく髪や胸につけて、 満足そうな子ども達でした。 一輪車クラブ 16日(月) 今年度から入った2年生も加えて、メンバーは13人です。 「あんな風に上手になりたいな~」と、先輩たちの姿を見て、 講師の先生の指導の下、何回も何回も繰り返して練習していました。上達が早いです。 一人で乗れるお姉さんたちは、外に出て、円まわり、バック乗り、スラローム、 メリーゴーランドなどを練習し、さらに技に磨きがかかっていました。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 海老江児童センター 所在地:〒933-0237 富山県射水市東明東町3番地5 電話:0766-86-1518 FAX:0766-86-1518 Eメールアドレス:ebie-kids@city.imizu.lg.jp