令和6年度8月の行事と活動の様子(大門児童館) 2024年7月20日更新 令和6年度8月大門児童館だより 行事 ★キッズスポーツ大門 日 時:8月2日(金曜日)午後1時30分から対 象:小学生 20名参加費:無料 要予約内 容:水遊び *家から用意してきてほしいものがあります。児童館にお問い合わせください。 *天候により、室内でゲーム遊びになることもあります。 講師に(一社)IMIZU Regionalの窪先生をお招きして、水遊びをしました。暑い日でしたので、前半は室内でゲームを楽しんでウォーミングアップ♪後半は水分補給などしながら、水鉄砲をもって駆け回りました。水が冷たくて、とても気持ちよかったよ! ★夏休み工作教室 日 時:8月3日(土曜日)午前10時から対 象:小学生 15名内 容:工作名人をお招きして、ペーパークラフト弁当を作りますよ。 講師に前手先生をお招きして、ランチボックス作りを楽しみました。どんなお弁当にしたいか図案を描いてスタート。「こんなの食べたい!」をいっぱい盛り込んだ特製お弁当ができました!おいしそうでしょ!? ★夏休み限定企画 児童館ギネス世界記録チャレンジ2024 日 時:7月25日(木曜日)から8月3日(土曜日)まで対 象:年長から高校生まで内 容:今年もギネス世界記録から挑戦状が来た! みんなも世界記録にチャレンジしよう♪ 今年も多くの友達がギネス世界記録に挑戦してくれました。期間中、何度も取り組む中で「こうしたらいい」「ここ、手伝って」「ここがうまくできない...」子ども達が試行錯誤しながら、より良い記録を出すために奮闘してくれました☆ ★夏休み限定企画 クイズ「STOP!おんだんか」 日 時:7月25日(木曜日)から8月8日(木曜日)まで対 象:地球温暖化防止に関心のある人なら誰でも内 容:「地球温暖化」って聞いたことある? 今、地球は大変なことになっているんだよ! 「何が大変なの?」「どうしたらいいの?」 クイズを楽しみながら、僕たち・私たちが地球のためにできることを考えよう! 小学校の授業でも自然環境のことを学んでいる子ども達。最近よく耳にする“地球温暖化”について学び、考えてみました。クイズでは、自分たちが学んできたことなどが出題され、とっても嬉しそう♪今日からできるエコアクションをやってみよう! ★夏休み限定企画 みらい館のおもちゃがやってきた! 日 時:7月25日(木曜日)から8月8日(木曜日)まで対 象:地球温暖化防止に関心のある人なら誰でも内 容:今年もみらい館からおもちゃがやってくるよ! 今年はバンパープール、神戸ミニヤード、皿回し、スポーツスタッキングの4つ。 児童館にないおもちゃで遊ぼう! 今年もみらい館の事業とタイアップして、みらい館のおもちゃで遊びました!子ども達に人気のバンパープールや神戸ミニヤードでは、日々上達していく技術で友達と対決!今回初登場となった皿回しやスポーツスタッキングでは、どうしたらよりうまくなるのか、子ども達の集中力や工夫が見られました。とても楽しかったね♪ 月間工作・折り紙ランド ★月間工作「マーブリングで〇〇」 好きな色のインクを水にたらして、紙に写すと不思議な模様ができるよ!どんな模様ができるかな?8月中であればどなたでも作れますよ。 (予約不要、作成は1回のみです) ★折り紙ランド 日 :毎週火曜日 内 容:折り紙で好きな作品を2つまで作れるよ。 普段、なかなか作れない作品を作ってみよう! PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 大門児童館 所在地:〒939-0234 射水市二口1081番地 子ども子育て総合支援センター「キッズポートいみず」1階 電話:0766-52-0273 FAX:0766-52-7413 Eメールアドレス:daimon-kids@city.imizu.lg.jp