だれもが生き生きと、自分らしく、人生を楽しみたいと願っています。 健康メールマガジンでは、「健康」という側面から少しでも支援できるようライフスタイルに合わせた健康づくりに関する情報を配信します。 健康情報メール 登録・解除 配信内容について 1.事業情報 保健センターからの保健だよりや、健康に関するイベントや催し物の情報について配信します。また、休日当番医の情報を配信します。 2.検査・健診情報 検査の受診情報や受診可能な医療機関の情報、予防接種についての情報を配信します。 3.健康情報全般 季節などで注意した方がよいことや流行病等の情報、予防対策など健康情報全般に関わる情報を配信します。 バックナンバー 前のページ 2018年9月4日(火) 10:18 ■9月は健康増進普及月間・食生活改善普及運動月間です 「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ ~健康寿命の延伸~」 食事をおいしく、バランスよくを心がけ、健康寿命をのばしましょう。■とやま健康パーク「射水市の日」 9月11日(火)~17日(月)は「射水市の日」です。個人利用の際、1回利用料が半額となります。この機会にぜひご利用ください。■9月24日~30日は結核予防週間です結核は過去の病気ではありません。自分自身の健康を守り、家族や周囲の方への感染を防ぐためにも、早期発見・早期治療が大切です。以下の症状が続くときは、早めに医療機関を受診しましょう。 ・咳(せき)2週間以上続く ・痰(たん)がでる(痰に血が混ざる) ・体がだるい ・微熱が続く 新たに結核と診断された人のうち、65歳以上が7割近くを占め、特に80歳以上の方が多い状況です。 65歳以上の方は、毎年結核健診(胸部エックス線検査)を受けましょう! ■ゲートキーパー養成講座の受講生を募集しますゲートキーパーとは、「いのちの門番」ともいわれ、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。○日時 10月9日(火) 午後1時30分~4時 ○内容 「うつ病の理解と予防」 「傾聴について」 ○会場・申込み先 射水市保健センター(52-7070) ○申込み 9月28日(金)まで■がん検診を実施しています市内指定医療機関でがん検診を実施中です。後半の集団検診は10月末から始まります。対象の方には、10月中旬にがん検診受診券を再通知する予定です。検診の詳細については、「射水市おとなの健康カレンダー」http://www.city.imizu.toyama.jp/appupload/EDIT/068/068672.pdf をご確認ください。年に一度は検診を受けて、健康管理に役立てましょう。 ※受診を希望される方で受診券が届かない場合(転入・退職等)はお知らせください。■今月の休日在宅当番医のお知らせ ○診療時間 午前9時~午後5時 ○休日在宅当番医については、射水市医師会ホームページ http://imizu.weblike.jp/duty/index.html をご確認ください ※当番医が急遽変更になる場合があります。受診の際は直接医療機関にご確認ください。 2018年8月2日(木) 11:09 発行日時:2018年8月2日 11時9分■がん検診を実施しています。市内指定医療機関でがん検診を実施中です。後半の集団検診は10月末から始まります。対象の方には、10月中旬にがん検診受診券を再通知する予定です。検診の詳細については、「射水市おとなの健康カレンダー」http://www.city.imizu.toyama.jp/appupload/EDIT/068/068672.pdf をご確認ください。年に一度は検診を受けて、健康管理に役立てましょう。※受診を希望される方で受診券が届かない場合(転入・退職等)はお知らせください。■今月の休日在宅当番医のお知らせ○診療時間 午前9時~午後5時○休日在宅当番医については、射水市医師会ホームページ http://imizu.weblike.jp/duty/index.html をご確認ください ※当番医が急遽変更になる場合があります。受診の際は直接医療機関にご確認ください。■献血8月3日(金)に赤十字血液センターより献血バスが来て、献血(400ml)を実施します。1人でも多くの方の献血のご協力をよろしくお願いします。・大島分庁舎 9:00~10:45・射水市役所 12:30~16:30■ヘリカルCT肺がん検診9月8日、9日の2日間、ヘリカルCT肺がん検診を実施します。これまで発見が難しかった小さな肺がんも発見できます。この機会にぜひ受診しましょう。検診の詳細については、「8月号広報」http://www.city.imizu.toyama.jp/appupload/EDIT/071/071588.pdfをご確認ください。※対象は40歳以上の方で、先着200名です。予約は8月6日(月)から開始します。 2018年7月4日(水) 11:46 【お詫び】7月2日(月)配信内容に関する訂正とお詫び7月2日(月)に配信いたしました健康情報メールにおいて、問合せ先に不備がございました。正しくは◆お問合せ◆射水市保健センター(TEL) 0766-52-7070です。訂正し、お詫び申し上げます。■がん検診を実施しています。年に一度は検診を受けて、健康管理に役立てましょう。胃・子宮・乳がん検診は予約が必要です。検診の詳細については、「射水市おとなの健康カレンダー」http://www.city.imizu.toyama.jp/appupload/EDIT/068/068672.pdf をご確認ください○「受診券」「検診料金」「眼鏡(必要な方)」をお持ちください。※検診料金は受診券を必ずご確認ください。今年度より70歳以上の方も検診料金を一部ご負担いただきます。○受診を希望される方で受診券が届かない場合(転入・退職等)はお知らせください。 ■歯周病検診を実施しています。対象の方には6月下旬に受診券を個別通知しました。市内指定医療機関に予約して受診しましょう。なお、歯周病で治療中や経過観察中の方は、検診の対象になりません。※受診券を利用されない方は、射水市保健センター(℡52-7070)までご連絡ください。■7月1日から31日は熱中症予防強化月間です。気温が高い日だけでなく、湿度が高い・風が弱い日や、体が暑さに慣れていない時は熱中症に注意しましょう。○熱中症予防のために ・屋外でも家の中でも、こまめに水分・塩分を補給しましょう ・涼しい服装、帽子や日傘、日陰を利用して暑さを避けましょう ・温度・湿度を計り、エアコン・扇風機を上手に使いましょう。熱中症の予防について、詳しくは射水ケーブルテレビ「テレビ広報いみず」射水市保健だより(7/16~7/22 ①8:30 ②14:30 ③18:30 ④23:00放送)をご覧ください。※放送時間等は変更になる場合があります。■今月の休日在宅当番医のお知らせ○診療時間 午前9時~午後5時○休日在宅当番医については、射水市医師会ホームページ http://imizu.weblike.jp/duty/index.html をご確認ください※当番医が急遽変更になる場合があります。受診の際は直接医療機関にご確認ください。 2018年7月2日(月) 10:50 【お詫び】7月2日(月)配信内容に関する訂正とお詫び7月2日(月)に配信いたしました健康情報メールにおいて、問合せ先に不備がございました。正しくは◆問合せ先◆射水市保健センター(TEL) 0766-52-7070です。訂正し、お詫び申し上げます。■がん検診を実施しています。年に一度は検診を受けて、健康管理に役立てましょう。胃・子宮・乳がん検診は予約が必要です。検診の詳細については、「射水市おとなの健康カレンダー」http://www.city.imizu.toyama.jp/appupload/EDIT/068/068672.pdf をご確認ください○「受診券」「検診料金」「眼鏡(必要な方)」をお持ちください。※検診料金は受診券を必ずご確認ください。今年度より70歳以上の方も検診料金を一部ご負担いただきます。○受診を希望される方で受診券が届かない場合(転入・退職等)はお知らせください。 ■歯周病検診を実施しています。対象の方には6月下旬に受診券を個別通知しました。市内指定医療機関に予約して受診しましょう。なお、歯周病で治療中や経過観察中の方は、検診の対象になりません。※受診券を利用されない方は、射水市保健センター(℡52-7070)までご連絡ください。■7月1日から31日は熱中症予防強化月間です。気温が高い日だけでなく、湿度が高い・風が弱い日や、体が暑さに慣れていない時は熱中症に注意しましょう。○熱中症予防のために ・屋外でも家の中でも、こまめに水分・塩分を補給しましょう ・涼しい服装、帽子や日傘、日陰を利用して暑さを避けましょう ・温度・湿度を計り、エアコン・扇風機を上手に使いましょう。熱中症の予防について、詳しくは射水ケーブルテレビ「テレビ広報いみず」射水市保健だより(7/16~7/22 ①8:30 ②14:30 ③18:30 ④23:00放送)をご覧ください。※放送時間等は変更になる場合があります。■今月の休日在宅当番医のお知らせ○診療時間 午前9時~午後5時○休日在宅当番医については、射水市医師会ホームページ http://imizu.weblike.jp/duty/index.html をご確認ください※当番医が急遽変更になる場合があります。受診の際は直接医療機関にご確認ください。